昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

芸術と、法律と、音楽と、私の世界。

@hitohiro_さんのお話を受けて発展した芸術と法律についてのレスの応酬をまとめさせていただきました。リストに登録されている方の中でまとめに追加されると問題があるようでしたら、@ririnblackstarまでお知らせください。 後半は私の考え、というか前半も含めて大半が私の考えを含んでおります。 しかし、考えを押しつけるつもりはありません。私の考えている世界もちらっと見ていただいたときにご参考になれば幸いです。
0
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

@uri_orz こうしましょう。「誰かの心を動かせたら芸術」という定義の元、「芸術により動かせた心の量が増加したら芸術の発展」という一般解。動かせた心の量をはかる方法は社会がプラスに発展した量に比例する。

2010-07-05 22:56:21
とんがらない @np_dif

@ririnblackstar なかなかいいです! けど、「動かせた心の量」……ここが、ああ、私は駄目人間だ……! なんでも数値化しないと気がすまない。

2010-07-05 22:58:11
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

@uri_orz そういうと思ったから「社会の発展の量と比例する」って入れておいたのにw

2010-07-05 23:00:15
とんがらない @np_dif

@ririnblackstar いいたくてうずうずしたから、後半まで読まなかった! なるほどー、では、マイナスを持ったら、衰退と判断するのですね。

2010-07-05 23:01:57
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

@uri_orz うん。戦争があって社会がマイナスの発展をしたら芸術も退化したと見ることができると思います。

2010-07-05 23:05:43
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

@hitohiro_ 無料で公開してどんどん聞いてもらえるのはうれしいと思うのですが、作っている方のモチベーション的にはどうなんですかね? 金銭的な見返りもないと継続するのは難しいと思うのですが、今は投機的なパトロンしかいないような気がして、どういう感じなのだろうと愚行します。

2010-07-05 22:40:51
@hitohiro_

.@ririnblackstar しばらくはノーマネー(ライブのチケット代は、勿論ノルマがあるのでいただきますけれど)でやります。ただ新メンバーの合流も近いのでうちに関しては方針転換があるかもしれません。とりあえずキャッシュは得られなくても、宣伝を優先される方も多いですね最近は。

2010-07-05 23:01:37
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

@hitohiro_ お暇ならでいいのですが、追加で質問を。昔の芸術家はパトロンを探しました。今、そういうことをする人はいないのでしょうか? というか、そういうお金持ちが芸術家を育てるという市場はもうないのかな? と思った次第です。

2010-07-05 23:03:16
@hitohiro_

.@ririnblackstar 昼間@kanokei1985(大学の後輩です)が言ってたように、いわゆる芸術ならもしかすっと助成金貰えたりしますし、パトロンねえ。いる人とかいるのかな。アートクラスタどうなんすか?ポピュラーミュージックだとパトロン!ねーよな、誰かいるひといる?

2010-07-05 23:09:20
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

@hitohiro_ なるほど。いわゆる衆音楽に分類される場合、パトロンの自尊心を満たさない(こんなにすごい芸術家を抱えているのよ!的な)から駄目だということなのか……。ふーむ。参考になりました。教えて貰ったことを元に少し考えてみます。ありがとうございました。

2010-07-05 23:14:17
居原田遥 @ihaharu

@hitohiro_ イケメンシンガーが有名企業の社長のヒモとか、そういうことじゃないんですか☆

2010-07-05 23:13:41
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

なるほど。芸能界の噂とも合致する説得力のあるご意見。どうもです。 QT @hitohiro_ ぐふっ。ですよね。歴史的にもそうだろうけど所謂純粋なパトロン、ではないよなあ。(略) QT @ihaharu: イケメンシンガーが有名企業の社長のヒモとか、そういうことじゃないんですか☆

2010-07-05 23:23:17
佐々木友輔 @sasakiyusuke

@hitohiro_ パトロンは分かりませんが、助成金に関しては、アートには中々出してくれないけど、地域の活動(という形態のアート?)には多少お金が出易いみたいです。町起こしPRソングとか作ればあるいは…!?

2010-07-05 23:13:48
@hitohiro_

ア!@ririnblackstar QT @sasakiyusuke: @hitohiro_ パトロンは分かりませんが、助成金に関しては、アートには中々出してくれないけど、地域の活動(という形態のアート?)には多少お金が出易いみたいです。町起こしPRソングとか作ればあるいは…!?

2010-07-06 00:57:39
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

ア! RT @hitohiro_: ア!@ririnblackstar QT @sasakiyusuke: @hitohiro_ パトロンは分かりませんが、助成金に関しては、アートには中々出してくれないけど、地域の活動(という形態のアート?)には多少お金が出易いみたいです。

2010-07-06 08:00:40
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

単体のアーティストだと弱い。それは確率の問題でファンになるひとは限られているから。ならば、もう少し総合的なアーティスト集団ならどうなのだろうか? 思考実験開始

2010-07-06 08:10:21
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

例えばニコニコ動画の場合音楽とイラストが1つになって公開されている作品が多い。また「歌ってみた」という文化でボーカルが後付けされることもある。そして、そういう作品は人気が高い。つまり音楽だけ、イラストだけ、ボーカルだけよりも訴求力が高くなる。単体より主張したいことが直接伝わる。

2010-07-06 08:34:07
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

ユニットの方が単体よりも多くの人にリーチできるのに、しないのはなぜか? 私はアーティストではないけれど「方向性の違いって奴だと思われる。音楽作る人とイラスト描く人と歌う人では伝えたいことが違うのだ。だからコモンライセンスがあってもコラボレーションが加速することはない。

2010-07-06 08:46:19
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

芸術は2つの面で発展する。作者の体験(考え)を共有化し、見ている(聴いている)人の心を豊かにする面。今までにない新規性で多様化し、より多くの人の心を豊かにする面。この2つの面のうち、分かりやすいのは「新規性」を追求する面で、それは「俺の芸術は奴等とは違う!」という主張につながる。

2010-07-06 12:41:12
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

この新規性を追求することは意外と簡単で、かつ評価されやすい。なぜかと言えば既存のAとBを組み合わせてCを作りました。という微妙な新規性でも、待っている人が必ずいるからだ。待っていた人は絶賛し、特に待っていなかった人は興味がないから声を上げない。するとプラスの評価だけが残るという訳

2010-07-06 12:43:14
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

この「経験(考え)を共有する」という面と「新規性」という面はもちろん背反するものではなく、どちらも包含している作品が大半を占める。ただし、すでに認知された芸術を除き、今からのし上ろうと考えている人たちは「新規性」に重きを置いて活動している。それは評価されることを求めるからだ。

2010-07-06 12:53:19
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

しかし、い期間愛された作品は必ず「経験(考え)を共有する」という面に重きがおかれ、「新規性」という面は、表現したいことが既存の手段ではできなかったから新しく作り上げたというおまけに近い位置づけになっている。つまり「俺は奴等とは違う!」ということが芸術に求められているのではない。

2010-07-06 12:55:49
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

芸術を求める人は作家の作り出す世界を体験したいのであり、それが世間的に新しいかどうかは重要ではない。また難解さを必ずしも求めているわけではなく、わかりやすさを求めているわけではない。飽くまで作家の作り出す世界を体験、共有したいのだ。ならば新規性だけではない新しい手法があるはずだ

2010-07-06 20:54:53
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

自分でツイートしていたなんだけど、この話題はつまらないな……やはり、芸術に関しては私は素人であり、一家言もないことがよくわかった。純粋に楽しむだけにして老いた方が良さそうです。

2010-07-06 21:00:26
@hitohiro_

こんばんはおられますか@ririnblackstarさん?夕べあまりに丁寧に曲を評価して下さったので動揺して、ご質問に答え忘れたことを思い出しました。http://bit.ly/ckN1Jr ロッカクとはこれのことです。これに女の子を乗せて疾走するのが今でも憧れ。但し道交法違反。

2010-07-07 00:18:16