7月22日 リスクコミュニケーション集会 放射能の場合

1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 21 次へ
ala @w_ala

/。・ε・。\「不適切な言葉の使用、自覚しております」(会場笑

2012-07-22 16:08:01
ala @w_ala

押川正毅「私はリスコミ専門でない、パニックおこるということ既に神話であるということに感銘、しかし吉川先生からすれば、リスコミの世界では既にパニックおこらないというのが自明であったと」

2012-07-22 16:10:48
ala @w_ala

吉川「初期段階で違うという指摘あった、しかし訂正されなかったということは本当にそういう人間観もった人いたのではと」

2012-07-22 16:10:56
ala @w_ala

吉川肇子「(リスコミ)大まかな合意形成に落とし込んでいく面ある。/。・ε・。\が定量化は科学である、価値フリーと言われるのと同様、リスコミの技術だけから言えばフリーかもしれないが、どんな人も使えるわけだから、悪意利用もある、しかしそもそも精神に照らせば、それはリスコミではないと」

2012-07-22 16:15:22
ala @w_ala

/。・ε・。\「ぜひ弁明を。Twの反応みてても何か伝わってないんだと、だからボクは吉川先生にチャンスを与えたい」、吉川肇子「逆に言うと、私は/。・ε・。\の問題意識がわからない」ww

2012-07-22 16:17:03
ala @w_ala

/。・ε・。\「リスコミは技術なわけでしょ」、吉川肇子「技術と精神です」、/。・ε・。\「精神、そこをぜひ」、吉川肇子「測ってガイガー、精神そのものだと」、/。・ε・。\「リスコミの技術は認める、しかし精神の面がわからない」

2012-07-22 16:20:50
ala @w_ala

鈴木清史「司会の私が入るのは何だが、価値がわからないのではないか、“技術の価値判断”がある。例えば自動ドア、日本のタクシーには装備されているが、イギリスのタクシーには装備されていない、そこには、技術に対する価値判断がある」

2012-07-22 16:22:05
ala @w_ala

押川正毅「私は精神も大事だと思っている。民主主義であれば、国民全体の判断・総意必要、そのためには情報の共有必要。緊急時には、民主主義的決定ではうまくいかないというところはあるだろうが、事故の検証は必要」

2012-07-22 16:24:49
ala @w_ala

/。・ε・。\「民主主義的な手続きのためのリスコミ、よくわかりました」

2012-07-22 16:25:20
ala @w_ala

押川正毅「その責任をどう考えますか」、/。・ε・。\「個人でしょうね」

2012-07-22 16:25:56
ala @w_ala

鈴木清史(日本赤十字九州国際看護大学教授・静岡大学防災総合センター客員教授)「そろそろ会場の時間もあってお開きに。わたしも途中口をはさんでしまったが、科学は客観的ということに対し、人がやること、そんなに客観性担保できるか、というところは個人的には思ったところです」

2012-07-22 16:29:04
ala @w_ala

鈴木清史「これが正解、というのではなく、聞いてくださった皆さん、一人ひとりの考える機会、助けになればと思います。今日はありがとうございました。それでは、会場の許す時間まで、先生方と個々お話いただければと」了

2012-07-22 16:31:36
ala @w_ala

(/。・ε・。\が吉川先生のスライドの文字量まで批判していたけれど、それは違うよなぁ。手法の問題。スライドでは詳細の流れを抑え、口頭で端的に述べる、っていう方がわかりやすい場合も。すべての/。・ε・。\の突っかかりを表わしているような気が。民主的なものへの希求あるけど結局独善的)

2012-07-22 16:36:45
ala @w_ala

鈴木清史「司会の私が入るのは何だが、価値という言葉の定義が違うのではないか、“技術の価値判断”がある。例えば自動ドア、日本のタクシーには装備されているが、イギリスのタクシーには装備されていない、そこには、技術に対する価値判断がある」

2012-07-22 16:38:35
ala @w_ala

(…とはいえ、独善的に端的に言い表わしてもらった方が、議論や理解は進むこともあるわけで、/。・ε・。\を否定はしないよ、批判はするだろうけど。たまに産経新聞読むと、あまりの“突出”に、「それは違うだろw、~じゃないか」と、普段ジブンが考えもしないことが意識化されたりするわけでっ)

2012-07-22 16:43:18
ala @w_ala

(…野田佳彦総理の母校・早稲田大学での講演行って、地元の抗議駆けつけるとはなんと…と思いきや、記者さんだったw、いや、記事に期待)

2012-07-22 17:09:13
ala @w_ala

押川正毅「私は精神も大事だと思っている(リスコミの)。民主主義であれば、国民全体の判断・総意必要、そのためには情報の共有必要。緊急時には、民主主義的決定ではうまくいかないというところはあるだろうが、事故の検証時には必要」

2012-07-22 17:11:29
ala @w_ala

(…そうだろうよ、そうだろうよw)

2012-07-22 17:54:18
ala @w_ala

(二回目、抜けてしまったところを…と思ったが、やっぱり言ってることがわからなかった、内容的にだったり、喋り方だったり。“コミュニケーション”が、お題の核のひとつだと思うけど…ry)

2012-07-23 00:12:18
ala @w_ala

@twitaco ですね、誰かさんのやりとり、もう少し縮めて、とw。あと緊張されてたのでしょうか、いつもあんなカンジなのかなぁ。ジブンは、お茶の話聞きたかったです( http://t.co/Ftxsaws8 )、知事がふらふらもしていたし、現状どうなのかな、とか、掲載時の反響とか

2012-07-23 06:44:03
ala @w_ala

@twitaco 今月に入って昨年の茶葉をお捨てになった茶農家の方のTw拝見しました、新基準には厳しいと。そんな農家さんもいらっしゃる一方、茶葉って歴史的に混ぜて味を引き出すこともあって生産地表示とか緩く(少しづつ変わりつつあるけれど)、そんな中での話なので…。

2012-07-23 07:40:34
ala @w_ala

@twitaco 続) 基準ていうよりキモチの問題ですね、ジブンにとっては、もはや。それってイチバンいけないと思うけど。実際、食べ物、それほど気にしてないけど、不誠実だったりワケわからなかったなぁ、みたいなのがアタマに残ってると避けちゃうというか、あえて選ばなくなっちゃいますよね

2012-07-23 07:47:57
ついたこ😷 暫定的に鍵アカ中 @twitaco

@w_ala ふむふむ。信頼の部分が、この1年でどれだけ傷ついたか?が選択・購買にも大きく影響しているということでしょうか、それは同感です。お茶のブレンドが結構多いこととか、宇治抹茶といっても宇治産ではないこととか、お米と似ていると思うのですがそこまで気にされていないですね。

2012-07-23 08:08:42
ala @w_ala

/。・ε・。\「リスク管理のコミュニケーション、コミュニケーションしてリスク管理決めるのか。また、前回1月静岡での会の後、“がっかりした”、“ジブンたちのための学問だと思ったら、為政者のためのものだったのか”との声」

2012-07-22 14:15:02
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 21 次へ