「土用の丑の日」に考えたいウナギのこと

7月に入り、ウナギに関するニュースやツイートが多く見受けられました。三重大学の勝川俊雄さん(@katukawa)や共同通信記者の井田徹治さん(@TETSUJIDA)、気仙沼から水産関連ニュースなどを発信しておられる @kaku_q さんのツイートを中心にまとめてみました。 基本的に時系列で並べていますが、まとまった話題がある部分は見出しを付けて、前後を入れ替えたりしています。
67
前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ
勝川 俊雄🐬 @katukawa

NEWSポストセブン 『今年の夏が最後のチャンスかもしれない。どうせ高いのであれば、今年の土用の丑の日は、ぜひ専門店でうまいウナギを食べようじゃないか、と呼びかけたいですね』 http://t.co/OGROcING ←日本のウナギファンは、食べ尽くすことに疑問は感じないのか?

2012-07-13 12:11:40
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ウナギを巡る報道を見る限り、日本の魚食の未来は、本当に絶望的だ。「高くなる」、「食えなくなる」、「どこかから調達しよう」という声ばかりで、天然資源を持続的に利用しようという発想すら無い。

2012-07-13 12:14:34
勝川 俊雄🐬 @katukawa

量販店は手持ちのタマで客寄せをすれば良いけど、中小のウナギ専門店は打つ手なしですね。 RT @N_FNG: @katukawa 食品加工業界には魔法があります。白焼きの賞味期限は三年です。蒲焼きの賞味期限は四年です。三年経って蒲焼きにすると…です。

2012-07-13 13:10:35
勝川 俊雄🐬 @katukawa

自分たちが食べ尽くすのは恥ではないの? RT @stomcat_MSC_fan: 日本の漁師が漁獲を制限しても、他国で水揚げされて、商社が買うだけ。なまじ日本が買わずとも、日本食が広まったので、世界の誰かが買い、資源は枯渇 RT @katukawa:

2012-07-13 13:15:51
勝川 俊雄🐬 @katukawa

100%回復するという保障はないけど、今からでも、やれることはやるべき。何の対策もとらず、最後まで食べ尽くすのは論外です。 RT @hiroyuki_tokyo: @katukawa 自分らで管理規格作って、世界基準にする。世界漁業のイニシアティブを日本が持つのが理想ですよね。

2012-07-13 13:28:01
勝川 俊雄🐬 @katukawa

本当にウナギを愛しているなら、『今年の夏が資源回復の最後のチャンスかもしれない。どうせ食べられなくなるのであれば、少し早めに我慢をして、未来に希望を残そうじゃ無いか』と思うはず。

2012-07-13 14:04:48
勝川 俊雄🐬 @katukawa

土用の丑の日に、ウナギを食べない理由(出典:インテージ) http://t.co/xqWhDwWl ← 「値段が高い」が圧倒的。「資源の持続性」に関しては、項目すら無い。これが我が国の「魚食文化」です。

2012-07-13 16:23:13
勝川 俊雄🐬 @katukawa

量販店にしてみれば、ウナギが無くなれば、別の安売り商材を仕入れて、セールを打てば良いだけの話なので、危機感など無いでしょう。気の毒なのは、ウナギ専門店です。 RT @oyster_hagino 激安、激盛、コスパて言ってる時代ですしね~。

2012-07-13 21:01:08
kaku_q @kaku_q

ダイエーとかイオンとか「安く売る」至上主義は終焉を迎えないといけない。誰もWINにはなれないから。

2012-07-13 21:07:09
勝川 俊雄🐬 @katukawa

こういうことを言うと、いろんな所から恨まれるのだけど、「土曜の丑にはウナギを沢山食べよう」とか、「完全養殖に期待」とか、「アフリカウナギでサステイナブル」とか、言えないよ。

2012-07-13 21:24:30
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

今年は一回だけ。日本橋のウナギ屋さんにいきます。@katukawa @katukawa: こういうことを言うと、いろんな所から恨まれるのだけど、「土曜の丑にはウナギを沢山食べよう」とか、「完全養殖に期待」とか、「アフリカウナギでサステイナブル」とか、言えないよ。

2012-07-13 21:51:55
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

なんで 「でも」なんだ?ウナギを食べたいから守るんだよ。@nhk_sakidori 今週のサキどり、テーマは【ウナギ】。ウナギの話で32分みっちり放送しマス!「ウナギを食べたい」でも 「ウナギを守らなければいけない」 そんな気持ちになるかも。 どり♪ #sakidori

2012-07-13 22:22:10
村田伸一 @ozno

サキどりの“ウナギ”特集を観た。どこもかしこも業界団体の長老はろくなこと考えねぇな。種の保護の為に天然鰻の漁獲を自粛か?順番も違うし、規制自体もザルだし、なにより漁師と消費者がないがしろにされている感が否めない

2012-07-15 09:05:08
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

言っちゃ悪いがくだらない内容だった。資源管理と環境保全の視点がほぼゼロ。@ozno サキどりの“ウナギ”特集を観た。どこもかしこも業界団体の長老はろくなこと考えねぇな。種の保護の為に天然鰻の漁獲を自粛か?順番も違うし、規制自体もザルだし、なにより漁師と消費者がないが

2012-07-15 09:20:51
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

業界の「自主努力」任せの日本の資源管理は失敗の連続。ウナギも同じこと。親ウナギ漁、シラスウナギ漁双方に厳密で強制力があって透明性の高い資源管理を早急に導入しないといけない所まで来ているのだが、水産庁にその気はないらしい。輸入品を含めたトレーサビリティの確保も必要。

2012-07-15 09:43:03
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

自分もその一員ではあるのだが、日本のメディアのウナギやマグロ問題の取り上げ方はまったくひどい。問題の所在をまったく分かっていない。消費者のアウェアネスの向上にまったく貢献しない

2012-07-13 22:31:21
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

子供や孫の分までウナギやマグロをたべている、しかも、コンビニ蒲焼きや回転寿司握りというとんでもない方法で。この事実にいいかげんにきづかないといけない

2012-07-13 22:49:59
kaku_q @kaku_q

(日経)ウナギ高騰招いた言い値市場(真相深層) 他の水産物とは異なるウナギ特有の商習慣にも原因がある。 http://t.co/haIWQkG8

2012-07-14 08:52:38
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

朝日のウナギ記事。海外からウナギを持ち込むことの問題点や乱獲のヒットエンドランなどにほとんど触れていない。資源や環境問題に対する意識の低さが露呈されている。 http://t.co/sIDt3Tal

2012-07-14 17:15:51
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

TBSでウナギ特集やってる。東大の木村先生。「絶滅の危機にあるといってもしかたない」。 乱獲、環境破壊、海洋環境の変化などが原因だと。これは多くの研究者がずっと前から指摘していること。

2012-07-14 17:25:39
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

塚本先生などままとめた東アジア鰻資源資源協議会の緊急提言。http://t.co/f3jiLqEz 産卵のために川を下るウナギの漁業規制などを提言している

2012-07-14 17:42:34
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

霞ケ浦、利根川、北浦はかつては日本最大のウナギの生息地、産地でした。70年代以降、河口堰と逆水門が建設されたためウナギは急減。漁業はほとんど崩壊した。なんと多くのものが失われたことでしょう。@jamu48 ダムや河口堰についても"@TETSUJIDA: 塚本先生などままとめた

2012-07-14 18:14:50

ここで簡単にウナギの生態について

マリアナ諸島付近で卵が孵化し、仔魚(レプトケファルス)が海流によって日本近海に漂流する頃に稚魚(シラスウナギ)へと姿を変え、日本の河川を遡上し淡水域で成長。大きくなった銀ウナギは再びマリアナ諸島近海に回遊し、産卵する。

前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ