昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Pririn_さんとkikumaco先生の長いやりとり

4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 21 次へ
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

外部被曝モデルは信頼してますが、内部被曝モデルはかなり未知な部分がまだ残されていると思うんですRT @kikumaco_x: つまり実効線量の計算は意味がないという意見ですね? 実効線量なら、被曝様式の違いは数値に反映しているという建前

2012-05-16 14:40:39
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

分子生物学者は高線量被爆地居住者とそうでない居住者で放射線被曝により反応が異なるとの実験をされていますので、彼等が大丈夫だから日本人もOKとはならないと思いますRT @kikumaco_x: 日本よりも年間で1mSv高いところに住んでる人は世界中にごまんといる。それでも心配したい

2012-05-16 14:42:06
菊池誠(多言) @kikumaco_x

今回はα核種をほとんど心配しなくていいというのも重要 RT @pririn_: 長くなってごめんなさい。WBCで制度を上げても、全ての被曝を把握できずα線は計測が困難でかつICRPの体内被曝モデルを「信じるならば」シーベルト換算でリスクが測定可能となっていますが、そこも未知の部分

2012-05-16 14:42:08
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

α核種を心配しているのは、浪江町に居た取引先の友人ですRT @kikumaco_x: 今回はα核種をほとんど心配しなくていいというのも重要 RT 長くなってごめんなさい。WBCで制度を上げても、全ての被曝を把握できずα線は計測が困難でかつICRPの体内被曝モデルを「信じるならば」

2012-05-16 14:43:04
菊池誠(多言) @kikumaco_x

内部被曝の実効線量は大雑把なものなので、大きく違わなければよいです。そもそも今回の事故では不幸中の幸いにも内部被曝が小さい RT @pririn_: 外部被曝モデルは信頼してますが、内部被曝モデルはかなり未知な部分がまだ残されていると思うんです

2012-05-16 14:43:56
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

ケニアに住んでいる人がいるから日本人もケニアで浴びる紫外線量は大丈夫とはならないと思うんですRT @kikumaco_x: 日本よりも年間で1mSv高いところに住んでる人は世界中にごまんといる。それでも心配したいなら止めません RT くわからないのは、本当に何も起きないという根拠

2012-05-16 14:44:17
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

140文字ですので全ての経路は書けないだけです。論点を些末な方向にすりかえるのは非生産的な議論ですRT @Ponkom: 「自然状態」だって、そこらにあるラジウムが崩壊してラドンとなって漂って、それが更に崩壊して別の物質になって粒子状に漂ってる状態です @kikumaco_x

2012-05-16 14:45:09
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

おそらくはそうです。でも、社会にとって科学の成果はぶっちゃけ関係ないんですよ。現実に放射線をかぶった、そして法規が存在する、それだけですRT @njunich: @kikumaco_x たぶん、被曝による健康被害は、我々が生きてる間には、解明されないと思いますよ。学者によって

2012-05-16 14:46:26
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

母集団の数とサンプル数と抽出方法をまだ目にしていないので私には判断できませんRT @kikumaco_x: 内部被曝の実効線量は大雑把なものなので、大きく違わなければよいです。そもそも今回の事故では不幸中の幸いにも内部被曝が小さい RT 外部被曝モデルは信頼してますが、内部被曝モ

2012-05-16 14:47:38
菊池誠(多言) @kikumaco_x

それなら年間1mSvで何が起こるかについて、現実離れした心配をせずに、法律だけで考えればいいのではないかしら RT @pririn_: おそらくはそうです。でも、社会にとって科学の成果はぶっちゃけ関係ないんですよ。現実に放射線をかぶった、そして法規が存在する、それだけです

2012-05-16 14:48:23
菊池誠(多言) @kikumaco_x

じゃあ、ご自身でデータを見てからにしましょうね。僕は現実的なことにしか興味ないから RT @pririn_: 母集団の数とサンプル数と抽出方法をまだ目にしていないので私には判断できませんRT @kikumaco_x: そもそも今回の事故では不幸中の幸いにも内部被曝が小さい

2012-05-16 14:49:44
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

私は日常の紫外線でも発がんリスクが高い。そういう体質の人にとって今の被曝状況は現実に安全とはいえませんし、RT @kikumaco_x: それなら年間1mSvで何が起こるかについて、現実離れした心配をせずに、法律だけで考えればいいのではないかしら

2012-05-16 14:50:07
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

安全だと言う科学者さんは、そのデータを示さなくてはいけないと思うんです。最低限のデータですからRT @kikumaco_x: じゃあ、ご自身でデータを見てからにしましょうね。僕は現実的なことにしか興味ないから RT 母集団の数とサンプル数と抽出方法をまだ目にしていないので私には

2012-05-16 14:51:05
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

浪江町に居てもろにプルームを被りプルームと共に移動していた人達にとっては、現実離れした被曝ではないんですRT @kikumaco_x: それなら年間1mSvで何が起こるかについて、現実離れした心配をせずに、法律だけで考えればいいのではないかしら

2012-05-16 14:52:03
菊池誠(多言) @kikumaco_x

そういうかたには確かに違うと思いますよ。実効線量は平均的なものですから。ただ、年間1mSvがせいぜい地域差程度に過ぎないことは、それによらず事実 RT @pririn_: 私は日常の紫外線でも発がんリスクが高い。そういう体質の人にとって今の被曝状況は現実に安全とはいえませんし

2012-05-16 14:52:21
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@pririn_ 内部被曝が少ないことはWBCのデータ等出てます。報道もされてます

2012-05-16 14:52:50
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

被災地に居住する方の外内被曝をくまなく把握し1mSvに留まるのならば、それは真だと思います。放射線測定学の教科書には、核種があらかじめ特定されていなければ全ての被曝を把握する事は不可能であると書いてありますRT @kikumaco_x: そういうかたには確かに違うと思いま

2012-05-16 14:55:26
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

化学物質汚染って、後からこの物質もあった、とか出てくるのが厄介で、今セシウムだけで被害を推定しているのは私にはひどく不自然に見えてしまいますRT @njunich: @kikumaco_x 御意。なら、気を付けるに越したことは無いと思います。と言っても、どこに危険が潜んでいるのか

2012-05-16 14:56:25
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

でも現実には、1mSv/y以上の被曝をされる方もたくさんいらっしゃいます。それが問題RT @kikumaco_x: それなら年間1mSvで何が起こるかについて、現実離れした心配をせずに、法律だけで考えればいいのではないかしら

2012-05-16 14:57:34
菊池誠(多言) @kikumaco_x

それこそまさにICRP publication 111の話だということは、あなたは既にたくさんの人から何度も何度も言われてきたでしょ? RT @pririn_: でも現実には、1mSv/y以上の被曝をされる方もたくさんいらっしゃいます。それが問題

2012-05-16 14:59:40
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

でも、彼は自己決定不可能です。動けるなら、移住しているわよ、って泣かれますRT @kikumaco_x: それこそまさにICRP publication 111の話だということは、あなたは既にたくさんの人から何度も何度も言われてきたでしょ?

2012-05-16 15:00:34
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

福島県民の方を母集団として、そのうちWBCで計測できた方は何人で、そのサンプル抽出方法はどれくらいランダムになっているかの情報はうちらどこで入手したらいいですか?科学的に考えるには、それが最低限必要になりますRT @kikumaco_x: じゃあ、ご自身でデータを見てからにしまし

2012-05-16 15:03:16
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

セシウムだけに限定して被害を推定するのがとても合理的なのであるとすれば、その理由を知りたいんです。私が被害を心配しているのは、地図の赤とオレンジと黄色の地域の方々ですRT @njunich: @kikumaco_x おっしゃるとおりですね。隠してるとしか、考えようがない。

2012-05-16 15:04:23
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@pririn_ 元の状態に戻すには時間がかかります。これは厳然とした事実。その条件下でどうするかを考えるしかない。もちろん、東電には賠償請求するべきですし、国の支援は求めるべきですが、誰がどうがんばっても元の状態にすぐには戻らないことだけはどうしようもない。それが問題の本質

2012-05-16 15:05:02
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

その状況下で健康と人命を守りたいので知恵を絞りたいんです。そのしわ寄せを 被災地の方にだけ押しつけるのは非合理的ですRT @kikumaco_x: 元の状態に戻すには時間がかかります。これは厳然とした事実。その条件下でどうするかを考えるしかない。もちろん、東電には賠償請求するべ

2012-05-16 15:07:14
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 21 次へ