DJプレイその2

続き
2
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
kentarotakahashi @kentarotakahash

.@kenbor それで収束しちゃったら、話がおかしい。なんとなく読んでいた人の中には、DJはグレーだから、ネット・ラジオやストリーミングDJはできないんだと信じる人が出る。それが僕が原さんと話し始めた理由です。そして、原さんとのやりとりで問題点は明確化しました。

2010-07-14 08:20:59
kentarotakahashi @kentarotakahash

そこは原さんも「一般論で来るのか」と思ってしまったとしている。QT @kenbor 残念なのは福井さんは原さんの質問に普通に答えていて、原さんも「ご返答ありがとうございます」と返しているのに、高橋さんが「原さんの指摘を福井さんがスルーしてしまったから」とするところ。それは錯綜

2010-07-14 08:23:40
kentarotakahashi @kentarotakahash

.@kenbor 僕は原さんのその言葉も受けてから、話がズレ出した発端はそこで「原さんの指摘を福井さんがスルー」、「一般論に束ねてしまった」と分析しただけです。ボタンの掛け違いはどこか、という指摘です。それを錯綜と言われても困る。錯綜の原因を指摘した発言なのですから。

2010-07-14 08:28:50
kentarotakahashi @kentarotakahash

.@kenbor しかも、僕のその指摘は、福井さんが「馬鹿らしい」などと言い始めた後のことです。全質問に答えよとするので、自明のことへの同意や極論の否定を一つ一つ行なった。その上で話がズレた原因を指摘した。だから、時系列的も僕の「スルー」発言は錯綜の原因にはなり得ない。

2010-07-14 09:02:19
kenbor @kenbor

@kentarotakahash 私は「ご返答ありがとうございます」で一区切りついたと受け取りました。原さんの「一般論で来るのか」に、私は別に具体的でないとは思わなかったし、さらにやりとりを重ねればいいのにと思った次第です。

2010-07-14 09:19:19
kenbor @kenbor

@kentarotakahash 第三者の意見として「錯綜」と言われても仕方ないと思うということを率直に書きました。高橋さんの受け止め方を否定するものではありません。掛け違いのポイントには違いないでしょう。だからこそ「スルー」という否定的な言葉でないほうがよかったのではと思います

2010-07-14 09:26:05
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

まず用語法は、「リミックス戦争」で制作物がないものをリミックス・マッシュと呼んだり、「DJでマッシュアップを中心としたミックス」など、世間の用法にぶれがあるようにも感じたので、むしろ私から「ここではどんな利用を想定されていますか」と伺いました。@kentarotakahash

2010-07-14 09:26:21
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

無論、現場の用語に私も従います。ただ、用語で話がズレたとは思いません。DJとリミックスは乖離と言われますが、recorded等もある中、著作権を考える際にリアルタイムと制作物の2分法自体に疑問もあります。@kentarotakahash

2010-07-14 09:29:00
kenbor @kenbor

@kentarotakahash 「UST以前にクラブでも一緒」の指摘の時系列は理解しています。「改変についての許諾は、クラブの包括契約にもUSTの包括契約にも入っていない」という点で福井さん高橋さんに差異はなかったのではという趣旨のため引用しました。

2010-07-14 09:31:18
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

その後の議論の流れも、むしろ共通の課題を浮き彫りにした気がします。かつ、高橋さんの論旨は当初から用語法ではなく、やはり明らかに「DJプレイの実質的な課題は原盤権と包括契約。グレーと言うべきでない」でした(7/10まで)。@kentarotakahash

2010-07-14 09:31:38
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

編曲権・人格権の関係から問いかけ、リスクや課題があることではおそらく一致した(7/11)。 私も、「現場は萎縮すべきでない」には全く同意見です。ただ、現に現行法でグレーなものをそう呼ぶべきでないとは思いません。@kentarotakahash

2010-07-14 09:34:10
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

課題にも挙げなければ、フェアユース等の法整備論もできないからです。フェアユース等については、私たちも提言をおこない、文化審でも発言しました。@kentarotakahash

2010-07-14 09:35:46
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

最後に、私は、「いつ私が否定しましたか?」といった反問ではなく、私が投げかけた課題についてどういうご意見をお持ちかを聞きたかったので、「正面から全部答えましょう」と告げました。言葉足らずだった点は謝ります。 以上が、この件についての私の意見です。@kentarotakahash

2010-07-14 09:38:30
kentarotakahashi @kentarotakahash

否定的な言葉を投げたのは、一方で用語の定義を濁した人が、「リアルタイムのDJミックス(プレイ)」は曖昧極まりないと批判したからです。QT @kenbor @kentarotakahash 掛け違いのポイントには違いないでしょう。だからこそ「スルー」という否定的な言葉でないほうが

2010-07-14 09:38:52
kentarotakahashi @kentarotakahash

.@fukuikensaku そういうお話を始める以前に、なぜ、私の質問にはお答えにならないのですか? ご自分は全質問に答えることを求めたのですよ。それとも、ご自分には無理なことを私に求めたのですか? 「リアルタイムのDJミックス(プレイ)」は曖昧極まりないとする論拠は?(一例)

2010-07-14 09:41:28
kentarotakahashi @kentarotakahash

そして、私は回答しています。回答を曖昧極まりない、と切り捨てるなら、論拠をきちんと示して下さい。 QT @fukuikensaku 世間の用法にぶれがあるようにも感じたので、むしろ私から「ここではどんな利用を想定されていますか」と伺いました。

2010-07-14 09:42:53
kentarotakahashi @kentarotakahash

ここでの「recorded等」について、もう少し、ご説明ください。福井さんの言う「recorded等」は制作物/録音物ではないのですか? QT @fukuikensaku recorded等もある中、著作権を考える際にリアルタイムと制作物の2分法自体に疑問もあります。

2010-07-14 09:45:13
kentarotakahashi @kentarotakahash

その通りです。しかし、福井さんは私の用語法を曖昧極まりない、とした。そこで用語に立ち戻ったのです。QT @fukuikensaku 高橋さんの論旨は当初から用語法ではなく、やはり明らかに「DJプレイの実質的な課題は原盤権と包括契約。グレーと言うべきでない」でした(7/10まで)。

2010-07-14 09:47:51
kentarotakahashi @kentarotakahash

.@fukuikensaku そして、作られたまとめを読み返すと、まず、原さんが用語について、福井さんに質問/指摘している。が、それを福井さんは「用語の定義はともかく」でスルーしていた。 @kenborさんも言うように、それが掛け違いのポイントです。

2010-07-14 09:49:48
kentarotakahashi @kentarotakahash

一致したと考えているのなら、何故、私にあのような質問が来るのですか? 私はそもそも、そんなところに対立点を認めていない。 QT @fukuikensaku 編曲権・人格権の関係から問いかけ、リスクや課題があることではおそらく一致した(7/11)。 私

2010-07-14 09:51:33
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

制作物は法律用語でなく私もあまり使いませんが、おそらく録音/録画物ですね。高橋さんがDJプレイはリスクが低いとおっしゃったことからは、recordedは除かれるのですね?@kentarotakahash 「recorded等」は制作物/録音物ではないのですか?

2010-07-14 09:51:34
kentarotakahashi @kentarotakahash

そして、ここには矛盾があります。まず、私はグレーを否定していない。むしろ、福井さんよりもDJ全般をグレーと認めている。 QT @fukuikensaku 私も、「現場は萎縮すべきでない」には全く同意見です。ただ、現に現行法でグレーなものをそう呼ぶべきでないとは思いません。

2010-07-14 09:52:37
kentarotakahashi @kentarotakahash

.@fukuikensaku 福井さんの論は「DJプレイの一部はグレー」です(私の立場は違います)。一部がグレーなら、一部は白でしょう。原さんの福井さんへの最初の問いも、だからこそ、発せられたのです。グレーの反転たる「白の範囲」を知りたい。

2010-07-14 09:55:42
kentarotakahashi @kentarotakahash

いずれにしろ、これはDJ全般をグレーと考えている(過去ツイートをちゃんとお読み下さい)私への意見としては意味がありません。どうして、人が言ってもいないことに反対意見を述べるのですか?  QT @fukuikensaku 現に現行法でグレーなものをそう呼ぶべきでないとは思いません。

2010-07-14 10:00:00
kentarotakahashi @kentarotakahash

それについては否定したことはりませんし、日頃から、そこにおいての福井さんの活動には敬意を抱いています。QT @fukuikensaku 課題にも挙げなければ、フェアユース等の法整備論もできないからです。フェアユース等については、私たちも提言をおこない、文化審でも発言しました。

2010-07-14 10:01:10
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ