『燃えよ!ノマドン―無頼化と就活難民の間で若者の生き方を考える―』常見陽平(@yoheitsunemi)×水無田気流(@nonaioyaji) #6jigen

若者はなぜ、新しい生き方に踊らされるのか? 常見陽平と水無田気流が、ノマド論争に終止符を打つ! 無頼化と就活難民の間で若者の生き方を考える ノマドハルマゲドントーク! 続きを読む
5
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況44】水無田氏(@nonaioyaji)特に耐久消費財の買い替え=まだ使えるものを捨てさせる工夫がカギになった。人々の中に絶えず新たな「消費欲望」を喚起している。また「これを持ってるあなたはセンスがいい」のように、使用価値よりも所有価値に移った。 #6jigen

2012-08-12 19:36:01
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況45】水無田氏(@nonaioyaji)消費者として踊らされてきたのは若年層と女子である。80年代は独身女性層が消費者としてのターゲットになった。女子の未婚期間を伸ばして謳歌してもらおうといったものである。 #6jigen

2012-08-12 19:37:34
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況46】水無田氏(@nonaioyaji)女子無頼化現象。女性性を再帰的に見たものである。例えばソバージュなど。常見氏(@yoheitsunemi)若い人はぜひ「不惑のフェミニズム」をぜひ。 #6jigen

2012-08-12 19:39:58
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況47】水無田氏(@nonaioyaji)86年、雇用機会均等法と3号被保険者制度という、専業主婦がいいのかキャリアウーマンになるのがいいのかの二極化を促す政策=二枚舌の政策が施行された。 #6jigen

2012-08-12 19:41:59
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況48】水無田氏(@nonaioyaji)2007年に婚活、おひとりさまの老後、カツマーが同時に発生。サバイバル化の機運を感じる。 #6jigen

2012-08-12 19:43:43
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況49】水無田氏(@nonaioyaji)男性は癒し系に弱い、特に40代男性。昔は娘のように従順に旦那様に尽くすことが求められた。戦後、男性が妻に甘えるという図が発生した。男性はややこしく、自分が好きなものに権威と理屈を必要としている。 #6jigen

2012-08-12 19:46:32
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況50】水無田氏(@nonaioyaji)あらゆる雑誌で母親のように男性を甘えさせる図が増えていった。これは戦争に負けたという強烈な体験があるからである。常見氏(@yoheitsunemi)女性がどう育てられたかは興味深い。「女性と仕事の未来館」にデータある。 #6jigen

2012-08-12 19:48:15
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況51】常見氏(@yoheitsunemi)政府からの広報物で「女性は子供を産むのが仕事だから深夜残業はしないよに」なんてものもあった。他には「事務職において容姿は必要か」など。「普通であればよい」などどれもまずい選択肢ばかりであった。 #6jigen

2012-08-12 19:49:42
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況52】水無田氏(@nonaioyaji)女性に気持ちよく甘えさせてもらうには、ほめるということであった。ケアは支配でもある。男性を癒す=スポイルすることで得をしてきた層がいる。イクメンは中高年からの反発が大きいのは、自分の役割を取られるからである。 #6jigen

2012-08-12 19:51:28
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況53】水無田氏(@nonaioyaji)接続過剰な日常、SNS隆盛、ノマド、意識の高い学生が発生。常見氏(@yoheitsunemi)ノマドというのは自分探しなどの究極形態である!というところで次はノマドの話です。 #6jigen

2012-08-12 19:54:22
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況54】水無田氏(@nonaioyaji)高学歴化していき、教授という珍獣に触れ合える貴重な機会。常見氏(@yoheitsunemi)院生でもあり、教授もしているので「来週までに2千字レポート!」と言われて同じことを学生にいうねじれ現象を体験している。 #6jigen

2012-08-12 20:05:13
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況55】水無田氏(@nonaioyaji)無頼化とは何か。他に頼むものがなく一人で生きていくことを前提にあらゆる価値基準を決定するようになることである。私は無頼化の発展減少としてノマド化を見ている。 #6jigen

2012-08-12 20:08:32
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況56】水無田氏(@nonaioyaji)女性は多くは個人的ながんばりでなんとかやってきた。無頼化は自立化だけではとらえきれない。素人と玄人の差がなくなった。「ソープへ行け」が輝きを失った。ホリエモンは最後の性豪文化だった。 #6jigen

2012-08-12 20:11:25
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況57】常見氏(@yoheitsunemi)感情的にいろいろなこと、草食化など語られるが、実は構造的な問題が大きい。 #6jigen

2012-08-12 20:14:08
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況58】水無田氏(@nonaioyaji)ノマドの背景に家族の問題がある。一緒にご飯食べながらも父はテレビ、母は韓流ドラマ、子供はSNSなど。常見氏(@yoheitsunemi)選択肢も格差もある時代になった。 #6jigen

2012-08-12 20:16:35
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況59】水無田氏(@nonaioyaji)普通の結婚の難易度が上がってる。求める年収600万円の同年代の独身男性は3%ほどである。常見氏(@yoheitsunemi)男性側からだと専業主婦ではなく働き続けることを求める人が多い。 #6jigen

2012-08-12 20:17:52
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況60】常見氏(@yoheitsunemi)とらばーゆが果たした役割、果たさなかった役割がある。女性の社会進出の象徴と言われていたが、とらばーゆには年収500万以上はなく、事務がほとんどだった。 #6jigen

2012-08-12 20:19:47
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況61】常見氏(@yoheitsunemi)当時のとらばーゆは「できる女性をいかに派遣社員にするか」という組み方であった。草食化など、流行ものは最初にけしからん論からはじまる。フリーターが構造的に生まれてると初めに指摘したのは『仕事のなかの曖昧な不安』 #6jigen

2012-08-12 20:21:42
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況62】水無田氏(@nonaioyaji)82年フロム・エー創刊、83年東京ディズニーランド開園。87年フリーターが話題に。 #6jigen

2012-08-12 20:25:08
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況63】常見氏(@yoheitsunemi)子育ての法則として、実家に住んで親のアドバイスをもらえというものがある。水無田氏(@nonaioyaji)子育てを誰に頼むかとなった時は7割は実母である。産休が実質3日であった。 #6jigen

2012-08-12 20:29:27
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況64】常見氏(@yoheitsunemi)ノマドには文脈がある。何年かに一回自由な働き方ブームが来る。脱サラ、フリーター、派遣など。他には日本的雇用はこのままでいいかブームもある。昔も今も若者は全体で3年で辞めている、大企業も2割辞めている。 #6jigen

2012-08-12 20:31:46
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況65】常見氏(@yoheitsunemi)ノマドが流行っているというが、終身雇用を求める声は全世代的に増えている。ノマドにもいろんなノマドがいる。オピニオンリーダーと実像が違い過ぎるという問題がある。年収1千万以上のハイパーノマドと請負ノマドがいる。自由ない #6jigen

2012-08-12 20:33:04
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況66】常見氏(@yoheitsunemi)ノマドオピニオンリーダーは年収の話を取り上げない。彼らは上げた拳を下げられない。水無田氏(@nonaioyaji)フリーターに煽られて厳しい同世代を見てきている。 #6jigen

2012-08-12 20:34:58
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況67】水無田氏(@nonaioyaji)幻想化していく社会が全般化している。ジュリアナトーキョーがバブルの象徴とされるが、これは末期のことである。地方の固有性が失われ、アイデンティティが忘却される。 #6jigen

2012-08-12 20:36:18
佐野創太@新刊『ゼロストレス転職』の購入者特典をお忘れなく(「おわりに」にある) @taishokugaku

【実況68】常見氏(@yoheitsunemi)ノマドになりやすくなったというのも原因の一つ。しかし、サステイナブルなのか=持続性があるかを問うべき。水無田氏(@nonaioyaji)子どもを産み育てられるかを一つの基準に入れることが大事。 #6jigen

2012-08-12 20:38:33