日本と英国: 広島と福島と: 戦争と和解と原爆と原発と― @nobuko_kosuge さんのご報告

※もう少し文脈を明示するために肉付けしたいのですが、とりあえず。。。 8月19日は「世界人道デー #WHD2012」です。
8
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

.@akemi_mama_sun はい。ロンドンの大使館前の金曜日デモは、もちろん「反日」的でも熱狂的でもなくて、人数もすくないためでしょう、静かなプロテストの意思が伝わってきました。(ちなみに昨日は、同館前で、たった1人で「領土問題」系のデモをしているアジア人のかたが。)

2012-08-17 20:15:04
井上リサ @JPN_LISA

@nobuko_kosuge 先生,今晩は(東京からです)。林大使も除幕式に立ち会われて良かったですね。時々忘れがちですが,戦争経験者の方も捕虜経験者の方も,1つずつ歳を重ねていきますよね。つまり限りがある。存命の方が一人でも多くいらっしゃる時に形になって,本当に良かったですね。

2012-08-17 20:15:50
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

.@JPN_LISA 井上先生、そうなのです。みなさん1つずつ年を重ねて…地獄のような戦場や収容所を経験しなければならなかったかたがたが、すこしでも「生きていてよかった」と思えるようなことを、1つずつしていけたら良いですよね。

2012-08-17 20:54:21
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

イギリスにも、北のほうに、チェルノブイリ事故の影響を受けて、つい最近まで規制がかかっていた地区があったそうです。しかし、いずれにしても、原子力発電所の事故の直接の被害者、福島のひとびとを「差別」や「暴言」や「好奇心」の対象にする発想は、私が知る限り、ここにはありません。

2012-08-17 20:27:17
🤍Ako*°🤍 @heart8255

福島を応援する事とは。小菅先生(@nobuko_kosuge)ありがとうございます RT @abehiroko2: 福島みんなのNEWS 「復興への思い」更新しました。 「福島を思い続けて」 山梨学院大教授・小菅信子さん http://t.co/hrpjdVCe

2012-08-17 22:33:53
Noni @mattechiliNoni

@nobuko_kosuge ロンドンデモ主催グループ日本大使館前担当です。 といってもフラットな組織なので皆でやっておりますが。日本の皆さんにデモのご紹介ありがとうございました。英は仏独米と比較しても反原発が広まっておらず少人数ですが少しでも原発廃止運動の力になれば幸いです。

2012-08-17 23:42:49
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

.@AnonnyN こちらこそ、いきなり声をかけましたのに、優しく丁寧なご説明をいただき、ちらしやシールもわけていただき、どうもありがとうございました。お話をすることができてよかったです。原発廃止を目標に、日英の市民交流/運動が進んでいることが、本当に印象的でした。

2012-08-18 04:21:00
農民&野菜ソムリエ 藤田 浩志(こうし) @kossyvege

@nobuko_kosuge  写真まで飾って頂いているとは光栄です。在英日本大使館には自筆の礼状を送ってあるのですが、改めてメールしてお礼をしておきたいと思います。しかし、ロンドンのお話をお聞きするとまた行きたいとの思いが。みなさんに温かく迎えて頂き、良い思い出しかありません。

2012-08-18 00:03:26
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

.@kossyvege よかったです。ぜひ。今後も日英交流の新しいチャンネルとして、福島のかたがたが「民間外交」を担うことになると、すばらしいと思います。皆さんのレセプション会場のひとつだったロンドン旧市庁舎は、実は、1995年には日英の歴史摩擦の舞台の1つとなった場所でした…

2012-08-18 04:34:43
あふらん/afran🌿 @pinwheel007

(すんごくビビリながら)ブログを更新しました。http://t.co/m1O0l0NQ (地雷、踏んだかな~。ワナワナ)

2012-08-17 17:15:51
かんな @cannasea

@pinwheel007 ブログ拝見しました。コメでなくこちらで感想をお伝えするのは筋ではないのかもしれませんが、おっしゃることに、同感です。いわきの実家の状況も同じ感じですから。。公民館での町内向け放射能勉強会、隣組による通学路の草刈りなどなど。

2012-08-17 17:36:40
あふらん/afran🌿 @pinwheel007

@cannasea 読んでいただいてありがとうございます。叩くほうも持ち上げるほうも、自分の思い入れを事実にして論争しているように感じました。どんな立場であれ、「福島」は自分の思い入れを実現するための「場」ではないと思っています。思い入れというフィルターをはずして見てほしいです。

2012-08-18 10:09:24
リオ @ruirui8181

本日、8月18日(土)開催!☆須賀川市釈迦堂川全国花火大会|須賀川市☆ http://t.co/4pNvfkZ3 http://t.co/XjyCnMCv

2012-08-18 10:12:57
拡大
あいべ福島プロジェクト @aibe_Fukushima

須賀川釈迦堂川花火大会、スタッフポロシャツいただきましたー(*^o^*)これから各自担当の場所でボランティアに参加します☆ドキドキ(((o(*゚▽゚*)o))) http://t.co/AXUhJY4g

2012-08-18 14:42:56
拡大
あいべ福島プロジェクト @aibe_Fukushima

花火スタートまで一時間を切りました!今回のPR動画作成のために、色んな方にインタビューさせていただいています。皆様ご協力ありがとうございます\(^o^)/ノリ良く話していただいたお姉さんとご一緒に(^^)♡ http://t.co/MG4BBEVP

2012-08-18 18:18:22
拡大
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

花火大会、いきたかった……いままだロンドンです。今日は、ロンドンにある浄土真宗のお寺で、戦没者のための法要があります。和解法要です。そのあとは会合、会食……こちらの時間で明日の夜、帰国の途につきます。

2012-08-18 19:31:16
山脇直司 『分断された世界をつなぐ思想:より善き公正な共生社会のために』(発売中) @naoshiy

和解法要とは興味深いですね。帰国されたら、打ち合わせをしましょう。RT @nobuko_kosuge いままだロンドンです。今日は、ロンドンにある浄土真宗のお寺で、戦没者のための法要があります。和解法要です。そのあとは会合、会食……こちらの時間で明日の夜、帰国の途につきます。

2012-08-18 19:39:58
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

.@naoshiy 本日8月18日にロンドンのアクトン・タウンにある「三輪寺Three Wheels Temple」で行なわれた和解法要の写真を1枚だけ。浄土真宗の佐藤師が主導なさいました。写真はご本尊とカンタベリーのビショップです・続 http://t.co/KP8thxF0

2012-08-19 01:44:15
拡大
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

.@naoshiy 詳細は打ち合わせのときに、プログラムやスピーチのコピー、読み上げられたお経などの説明などと一緒にご紹介させてください。参加予定だった英元ビルマ軍人の「欠席」もありましたが、前もって佐藤師とともに行なうはずだった和解のスピーチが読み上げられました。

2012-08-19 01:48:45
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

.@naoshiy ロンドンの和解法要は60人くらいでしょうか、日英の和解活動にかかわってこられたかたがたが集まりました。仏式ですが、そういうわけでカンタベリーからもビショップが参加、浄土真宗・日蓮宗・天台宗の日英の僧侶がそれぞれお経をあげ、さいごに私もスピーチをしました。

2012-08-19 01:52:01
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

今日のロンドンのThree Wheels Templeでの戦後和解のための法要で一番印象に残ったことのひとつは、政治や政治家の無能を嘆き、社会を変えたいと思うのであれば、まず、ひとりひとりが、自分自身を変革しなくてはいけない、という言葉でした。

2012-08-19 01:56:41
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

訂正:ロンドンのThree Wheels Templeでの和解法要で、昨日、日本大使館前での原発廃止運動のプロテストに参加しておられたお坊様にお目にかかりました! (ちなみに、この和解法要には、日本大使館からも参列者がいました。) お坊様といろいろお話ができてよかったです。

2012-08-19 02:40:42
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

明日はカンタベリーで日英和解の式があります。残念ながら私は帰国便の関係で列席できませんが、今日の佐藤師の和解法要に参列したかたがたは、カンタベリーの式典にも出席するようです。毎日新聞のロンドン特派員の小倉記者が記事で紹介していたように、さまざまな団体がこの時期、和解を祈念します。

2012-08-19 03:25:01
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

日英間でも、朝日新聞の沢村氏が指摘していたように、まだ苦い過去にねざした強い感情が残っています。さまざまな試みがこれからもなされていくことが、とても大事。足をひっぱりあうのではなくて、多様な「和解」への取り組みを、おたがいを尊重しながらおこなっていくことが大切だと私は思います。

2012-08-19 03:30:25
Shakira @shakira

This World Humanitarian Day I’m doing something good, somewhere, for someone else. Join me! #WHD2012 #IWASHERE http://t.co/NULqLX59

2012-08-19 00:32:13