甲状腺スクリーニングについて色々、、、

メモ
30
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
naka-take @Yuhki_Nakatake

@Yuhki_Nakatake @Slight_Bright ザックし読んでみましたが、首の半径が子供に比べて2倍、甲状腺の大きさ(g)は10倍の大人のを読むときは、読み取り効率が1/4になるっぽ @emanon_uk @iPatrioticmom @leaf_parsley

2012-08-19 21:44:58
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@Yuhki_Nakatake @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley 大人のほうが皮膚分厚い分、出てくるγ線が少なくなって、甲状腺等価100mSV相当のBq数のほうは大きくなるんですよね。

2012-08-19 21:48:53
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@Yuhki_Nakatake なるほど、単位の変換がメンドいけど、同じキュリー数(ベクレル数)なら年齢増でμRが減=同じ指示値なら年齢と共に蓄積量は増で良さそう(fig.3)。 @emanon_uk @iPatrioticmom @leaf_parsley

2012-08-19 21:51:55
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@iPatrioticmom @Yuhki_Nakatake @emanon_uk @leaf_parsley で、この結果 http://t.co/1tP2kyMe (PDF)は1000人から調べて、ちょっと外れて0.1μSv/hを示したのが一人、と。このケースで1k~2kBq

2012-08-19 21:58:26
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@Slight_Bright @Yuhki_Nakatake @emanon_uk @leaf_parsley 外に出てくるγ線は10分の1なので 100-200Bq ですよね。何キロあたりになるのかわからないのですが。それでちゃんと測れるのか が最初の疑問でしたね

2012-08-19 22:11:20
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@Slight_Bright @Yuhki_Nakatake @emanon_uk @leaf_parsley  I131って、β線が9割でγ線が1割なんじゃないんですか?そうだとばっかり思ってました。

2012-08-19 22:19:46
naka-take @Yuhki_Nakatake

@iPatrioticmom いや…それはちょっとおかしい計算。一定量が有ったときの、空間線量率が提示されていますから、さらに掛け算すると訳が分からなくなります。 @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley

2012-08-19 22:21:26
naka-take @Yuhki_Nakatake

@iPatrioticmom そこら辺全部考慮されてます。ファントム使って実測もして検討されてます。プロですし、流石にそんな見落としは無いと思われw @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley

2012-08-19 22:25:02
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@Yuhki_Nakatake @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley  最初は、牛肉セシウム500bq/kgがサーベイメータで測れるかどうかという話だったんですよ。甲状腺のI131 4400Bq分のγ線は440bqですよね?

2012-08-19 22:27:47
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@Yuhki_Nakatake @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley  ファントムは大人用を使ってるんです。線源は、早野先生によればI131は不安定だからという理由でBa133。 だったら、甲状腺のI131も不安定で測りにくいはずですよね

2012-08-19 22:29:49
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@iPatrioticmom はい。 @Yuhki_Nakatake さんがご指摘の通り、そこはμSv/hから単純に読み替えた値が、甲状腺にその時点である量ですね。そのレベルの検出に必要なバックグラウンドが0.2μSv/hかと。 @emanon_uk @leaf_parsley

2012-08-19 22:29:54
😷kissy👏💉x6 @lr_ishy

@iPatrioticmom @Yuhki_Nakatake @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley 横から失礼。I131が不安定というのは、ファントムとしては不安定という意味では?測りにくいわけではなくて。

2012-08-19 22:41:44
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@iPatrioticmom @Yuhki_Nakatake @emanon_uk @leaf_parsley 条件が違うも何も、参考出品、乞検証と言う例を示したまでです。飽くまでざっくりとしたシミュレーション結果。

2012-08-19 22:43:20
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@rkishy @Yuhki_Nakatake @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley  ファントムって、毎回校正するわけですか?スクリーニング値決めるときだけではなく? だったらそうかもね。

2012-08-19 22:43:51
😷kissy👏💉x6 @lr_ishy

@iPatrioticmom @Yuhki_Nakatake @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley ファントムだって高いんだから、長く安定して使えないと困る。Iのファントムなんてあっというまに用なし。

2012-08-19 22:45:03
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@Slight_Bright @Yuhki_Nakatake @emanon_uk @leaf_parsley  とにかく、実測で最大37mSVしかなかったということは、残っていたI131が1600Bq、γ線は160Bqだけなので、ちゃんと測れるのかな と思っただけです。

2012-08-19 22:47:00
naka-take @Yuhki_Nakatake

@iPatrioticmom 提示したリンク先では、子どものを他の核種でやってたと記憶しますが…なんか重要な点ですか?論点ずれてる気が。各実験、各実測に別のファントム使っても問題を見出だせません。 @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley

2012-08-19 22:52:06
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@Slight_Bright @Yuhki_Nakatake @emanon_uk @leaf_parsley なんで? 同じサーベイメータ使って測るなら、C137 4400Bqより、I131 4400Bq相当のγ線を測るほうがむずかしいですよね。今回は0.05μとかの話だし

2012-08-19 22:57:19
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@Yuhki_Nakatake @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley  Ba133を使うのはかまいませんが、子供と大人では皮膚の厚さや血液量が違うんじゃありません? 

2012-08-19 22:58:53
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@rkishy @Yuhki_Nakatake @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley これhttp://t.co/DXDYnvSY で1回使っただけじゃなくて、公民館に持っていってやったの?だったらI131は使えないわね。

2012-08-19 23:01:27
naka-take @Yuhki_Nakatake

@iPatrioticmom @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley ああ、それならWBCの取説が結構分かりやすいですよ。http://t.co/jmsnr10t僕はこれで理解できました。

2012-08-19 23:01:52
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@Yuhki_Nakatake @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley  ファントムの話ですか? C137とI131の測りやすさの話?

2012-08-19 23:03:10
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@iPatrioticmom @Yuhki_Nakatake @emanon_uk @leaf_parsley ええと、なんで?話が変わってる気が。「I131が1600Bq、γ線は160Bq」って言うのは私には理解出来ません。

2012-08-19 23:08:56
naka-take @Yuhki_Nakatake

@iPatrioticmom ファントムは数字の校正。計算の前提の置き方、数字の解釈の仕方など、自分で計算してみると、理解が深まるので、オススメです。 @Slight_Bright @emanon_uk @leaf_parsley

2012-08-19 23:10:27
前へ 1 2 ・・ 7 次へ