有料メルマガに端を発したネットのオープン論争

naoya_itoさんのコメントを中心に、異論反論をまとめてみました。
99
yuco @yuco

編集者の名前or雑誌名で発行する、いろいろな書き手がいる有料メルマガならいいのだろうと思う。今の有料メルマガが書き手の名前で人を集めるのが主流なのは、書き手じゃないと人を集めるほどのキャラを立てにくいからだろうけど。

2012-08-23 13:19:28
小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage

いわゆる「はてな村」的なネットモヒカン思想が強いジャンルでのマネタイズって広告もメルマガも、そもそも難しいんじゃないかという気がしてきた。オープンクローズの問題じゃなくて、お金を払うユーザ層がワサワサ居るジャンルに行かないとマネタイズできないだけという話だったりして。

2012-08-23 13:24:45
yuco @yuco

あと、厳密には前払いではないけど、定期的にお金が引き落とされるということで、事実上フリーハンドに近い選択肢を書き手に与えてしまうのも気になる。記事一本とか本一冊ごとに売れ行きとか媒体の編集者の評価という審判がある方が質は上がるのではないかと。

2012-08-23 13:25:00
小林祐一郎 @heartlogic

@geekpage そして、「はてな村」的な金は出さないが口は出す連中との繋がりを切らない限り必要以上に叩かれ続けるという、めんどくさい状況ですね

2012-08-23 13:27:29
小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage

そういうところが、はてな村の楽しさだろうとは思うんですけどねw。私も基本的にネットモヒカン思想ですし。

2012-08-23 13:31:49
小林祐一郎 @heartlogic

まあ、ユーザーが増えすぎて無料で情報を流すメリットをデメリットが上回りつつある、またはいろいろあって有料でやるメリットが上回りつつある、と考えればいいのだろうと

2012-08-23 13:35:10
yuco @yuco

有料メルマガは閉じているというが、SNSだって閉じているではないか、という物言いは意味がないと思う。あらかじめ内容をある程度知った上で、お金を払ってその号だけ買うという、書籍なら当たり前の買い方ができにくいという点で有料メルマガが閉じていると言われていると思う

2012-08-23 13:39:58
yuco @yuco

(続き)有料の書籍が閉じているとはあまり言われないと思うし。SNSは、個人のプライバシー保護のために知り合いに限定しているが、見てもよい知り合いならお金を払わずに見られるので、「閉じる」の意味が全く違う。

2012-08-23 13:41:16
naoya @naoya_ito

@kawango38 そんなこと言わなくても分かってるよというのを十分承知で敢えて書きますが、開いているはずのはてながカルト化、ってのはその通りですけど、コミュニティは多かれ少なかれそういう側面を持って行くものでしょう。というかそういう側面がなかったらそこには何の魅力もない。

2012-08-23 14:13:43
naoya @naoya_ito

ただ、事の程度の問題あるいは、先鋭化してくにしてもその方向というのがあって、その点で自分はfacebook的なものには距離を置きたいなと思っていて、どっちかといえばはてな(・・・会社じゃないですよ)含め、その類の居場所の方に自分の軸足を置きたいとこのところ思っているわけです。

2012-08-23 14:14:50
naoya @naoya_ito

感情的な物言いですけど、レバ刺し食ったって写真に対していいねいいねと言い合ってるタイムラインと、食物衛生の観点からの辛辣なコメントが出てくるのとどっちがいいかって言ったら自分は後者です。それをケチとみるかどうか。前者が、そんなコメントあるいは空気は求めてないのはそうですけどね。

2012-08-23 14:16:53
naoya @naoya_ito

で、話しは戻りますが、オープンクローズを相対化しろと言っておいて手段の一つであるメルマガそのものを否定するようなことを言うのは、自己矛盾だろうと思いました。あと http://t.co/IDZyEcPf を見て、メルマガで収益を上げるということに、また違った感想も持ちました。

2012-08-23 14:18:16
naoya @naoya_ito

なんで、クローズドなSNSにしてもメルマガにしてもサービスとしてはあったらいい、多様性のために閉じた殻が必要だというのは賛成ですね。そのとき、いずれの毒もちゃんと自覚しておきたい。

2012-08-23 14:18:37
naoya @naoya_ito

個人の話にすると、メールマガジン自分がやれ、というのは、本当に生活に困ったりしたら話べつかもしれない(そして失敗するだろう)けどw、自分はいいや、書くならブログかTwitterとかで・・・という気持ちです。

2012-08-23 14:22:27
@kawango38

@naoya_ito そのとおりでコミュニティとは同一化、均質化するもので、それが本質だと思います。その均質化する過程のコミュケーションで起こるいろいろな立場の意見のぶつかり合い。みんなそれを賛美するんですけど、それって実は一過性の現象にすぎない。

2012-08-23 14:26:42
@kawango38

@naoya_ito アルファブロガーはオープン側に恩恵受けたんだからオープン側に立つべきというのはちょっとおかしいと思っていて、ある程度均質化が進んだコミュニティではもう役目は終わっているひとたちじゃないかとむしろ思う。

2012-08-23 14:31:02
@kawango38

@naoya_ito 革命家は革命の必要なところに移ってずっと革命やってればいいと思うんですよ。チェ・ゲバラ然り。変革と多様性を生みだすのが革命家の役割でしょう?その方法は状況によって逆方向にもぶれる。だからこそ革命でしょう。

2012-08-23 14:33:06
@kawango38

アフィリエイトで稼ぐよりも健全というfromdusktildawan氏の意見にはまったく賛成だな。 / “メールマガジンについて - medtoolzの本館” http://t.co/o1agVnJy

2012-08-23 14:38:26
@kawango38

そこは同意。ぼくは最後まではてなに残る! RT @naoya_ito ・・・その点で自分はfacebook的なものには距離を置きたいなと思っていて、どっちかといえばはてな(・・・会社じゃないですよ)含め、その類の居場所の方に自分の軸足を置きたいとこのところ思っているわけです。

2012-08-23 14:41:20
@kawango38

ぼくの個人的な好みでいうとtwitter+はてな(ブックマーク含む)が一番居心地がいい。ただ、早く、メルマガ機能とe-PUBはブログに統合してほしい。つか、1年前から近藤さんに要望している。

2012-08-23 14:45:33
naoya @naoya_ito

@kawango38 コミュニティでのいろんな意見のぶつかり合いが一過性の現象にすぎないってのは、そうかもしれないと最近よく思います。2ch にしてもblogも、はてなにしても「まだ小さかった昔は良かった」的なことよく言うじゃないですか。

2012-08-23 14:51:33
naoya @naoya_ito

それってただの懐古主義じゃないかって思ってた事もあったんですけど、どのサービスにも最良の状態というのが一時的にしか訪れないのを繰り返してるのをみて、一般化される話なんだろうと思うようになりました。コミュニティにとっての最良の時期は一時的にしか訪れない。

2012-08-23 14:51:43
naoya @naoya_ito

@kawango38 アルファブロガーが、その一過性の中で役目を終えたってのは、そうかも。もうアルファブロガーっていう言葉自体、口に出すのも恥ずかしいですからね。お前の役目は終わりだ!と言われたら腹立てる人はいるでしょうが (笑)

2012-08-23 14:52:16
naoya @naoya_ito

@kawango38 革命家の次の舞台がメルマガなのか?っていうのはどうにも分からないですけど。第三次ブログブームなんて言われていてクローズドからオープンへの揺り戻しがきてると言ってる人もいるし、そっちじゃないの?という気もしないでもないですけけどね。いや、だからブロマガなのか。

2012-08-23 14:53:16
ゆかたん/岡田有花 @yukatan

有料メルマガに関する議論がネットで盛り上がったのはすごく面白かった。また何か、新しい時代が始まりかけてるんだろうなと、もやっと思いました。

2012-08-23 14:59:06