
禿同 QT @nnnhhhkkk1:民主主義の行き着く先が衆愚政治の社会主義政策だろう。納税額に応じて1票の価値を高めるべきだ。
2012-08-21 23:10:58
人を不幸にする新自由主義システム。日本も同じだよ。早く気づこう! @KKnagomi 「トップにいる1%が政治力を利用して自らの富の保持をはかる一方で、社会全体が必要とすることをさせないように仕向けているのです。」 スティグリッツ教授 http://t.co/coscjkru
2012-08-22 18:42:05
新自由主義の方が寧ろ富の偏在からの逆転可能性が上がると思うけれどもQT @HiroNicoK:人を不幸にする新自由主義システム。日本も同じだよ。早く気づこう! @KKnagomi 「トップにいる1%が政治力を利用して自らの富の保持をはかる
2012-08-22 18:44:55
自分がどんな言説を行うかは、それが正しいからではなく自分がそれを信じているからだ、という事を忘れないようにしないといけないね。正しいと盲信しちゃったらそれはその時たまたま正しくても永劫に正しいかどうかはわからないもんね。皆、何を選ぶか、なんだよね。
2012-08-22 21:10:09
私は親の口論の審判みたいな真似をすることで「会話とは自分が喋ることではなく相手の話を聞くことだ」と心得た不幸な男ですがなにか。
2012-08-22 22:02:37
人が怒ってる時って、案外アタマで怒ってることが多いんだよね。「私はこれこれで正しいのにこいつはおかしい!」って怒ってる人に散々主張させて、そこに潜む理屈に矛盾を見つけて納得の行くように提示してやると、怒ることができなくなって戸惑ったりして。
2012-08-22 22:07:25
本当に不当な扱いとか一方的な扱いに対しては、怒りよりも、恐怖や不安、怯えや哀しみのほうが根本的な反応だと経験から思う。
2012-08-22 22:09:53
怒りというのは、自分の理屈の正しさを侵害されたことに対して発動する、とか思ってるから、トマセロの本に、「幼児は好き嫌いを根拠に相手を責めるのではなく、ルール違反に対して「ずるい!」と思った時に相手を責める」みたいなことが書いてあって、とても納得がいったの憶えてる。
2012-08-22 22:13:50
ぶっちゃけ、議論もなにもありゃしないんだよ。民主主義は数の暴力で、数こそが絶対権力。国民の多数が希望する通りにしなければならない。それが本当に国民にとっていいか悪いか考えるのは、国民が自発的にやればいいことだ。結果がどうなろうと結局国民が責任取ることに変わりはなにもない。
2012-08-22 22:31:34
☓季節の野菜は体にいい ◯保存技術のない自然界で、季節ごとの栄養体系に適応できたものだけが生き残ってきた でいいのかな?
2012-08-22 22:44:28
(´△`)えっ?…どこの事例を見て言ってんだろう。世界中に格差社会をもたらしてるのにコレって、タイムマシンで過去からきたのか。まぁ「本当の新自由主義じゃないからだ」「新自由主義が中途半端だからだ」って理屈なのかな。昔似たような話が散々あったけども
2012-08-22 23:08:24
ムリRT@mzw_neo 新自由主義の方が寧ろ富の偏在からの逆転可能性が上がると思うけれどもQT @HiroNicoK:人を不幸にする新自由主義システム。日本も同じだよ。早く気づこう! @KKnagomi 「トップにいる1%が政治力を利用して自らの富の保持をはかる
2012-08-22 23:09:35
「新自由主義の「自由」は1%の人間にしか享受できない「自由」、しかもそれは残り99%の犠牲がなければ決して成り立たないという性質を持っています。」 新自由主義の「自由」は、民主主義社会が守らねばならない「自由」ではないと思う http://t.co/WSS8FAC0
2012-08-22 23:23:41
自由という言葉の意味のすりかえに、多くの方が気づいていない状態。例えば医療自由化というが、患者は病気は選べるのか?治療を余儀なくされているのに自己責任あつかいし、金をふんだくって「自由」ほざいてる奴の気がしれない
2012-08-22 23:32:08
そりゃ無能では無理QT @mananasi:ムリRT新自由主義の方が寧ろ富の偏在からの逆転可能性が上がると思うけれどもQT @HiroNicoK:人を不幸にする新自由主義システム。日本も同じだよ。早く気づこう! @KKnagomi 「トップにいる1%が富の保持をはかる
2012-08-22 23:33:57