@CielP_8617さんの楽器や音楽の1ジャンルとしてのVOCALOIDのつぶやき

@CielP_8617さんの、VOCALOIDが楽器や音楽の1ジャンルとして定着したら嬉しいなという一連のつぶやき
0
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

VST自体やバーチャルアログシンセがアナログシンセのリバイバルという流行から音楽ツールや楽器の1ジャンルとして定着したように、ボカロも一過性の流行りものとしてではなく楽器や音楽ツールの1ジャンルとして定着してくれたら嬉しいなぁとよく思う。 http://t.co/4ZxpPTEl

2012-08-28 05:21:55
リンク ねとらぼ 冨田勲、新作交響曲「イーハトーヴ」初演の歌手に初音ミクを指名 初音ミクさん、オーケストラとの共演が決定しています。
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

前はバーチャルアログシンセは実機と比べて音圧が弱いとかいろいろ言われたりしてたけど、今ではかなり使われたりしてる。ボカロが出るよりずっと前に販売されてた歌声を合成するプラグインボードも、最初の頃のボカロも、確かに俺はすげー機械的だと思ってた。(続く)

2012-08-28 05:37:26
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

ボカロ=オタク向けと思ってる人もけっこういるかもしれない。だけど、ソフトを作る側の技術とユーザー側の技術が向上することで、だんだん自然な感じのサウンドになっていったり、あるいは、「機械的な感じが逆にいい」っていう風に楽器の1ジャンルとして定着したりするかもしれないと俺は思う。

2012-08-28 05:42:35
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

だって、今テクノやトランスなどで定番として使われているような感じのベースマシンやドラムマシンは、昔は生楽器の代用品としても使われていたかもしれないけど、今ではもう、電子楽器らしい感じのサウンドを出すための楽器というような感じでたくさん使われてる。

2012-08-28 05:47:18
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

TB-303やTR-909、TR-808等はもはや名器と呼ばれてるわけだし。

2012-08-28 05:47:27
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

シンセストリングスだって、今では生の弦楽器のアンサンブルの代わりとして以外にも、「ここは生音じゃなくてシンセストリングスにしようかな」って感じに選ばれることも多いと思う。

2012-08-28 05:53:58
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

「本物に近いかどうか」よりも、「音として魅力的かどうか」「その楽曲に合うかどうか」という本質的な部分が大事にされたりすることも多いと思う。

2012-08-28 05:56:46
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

だから「ボカロには人間の歌声のような表現力がない」とか「もしボカロが人間のボーカルの歌声にとって変わるような時代が来たら…」みたいなことをいう人は、さっき書いたような、いろんな電子楽器のこれまでの流れとかをもうちょっとよく考えてもらえたら嬉しいなと俺は思う。

2012-08-28 05:58:12
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

「生ボーカルの代用品」としてではく、「そういうサウンドを出すための、音楽ツールや楽器の1ジャンル」としてボカロが定着してくれれば、ボカロが一過性のブームとかではなく、長くいろんな人に愛用されるソフトになるんじゃないかなと俺は思う。

2012-08-28 06:04:16
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

むしろ、代用品的な使い方でもいいとも思う。DAWって、今ではプロの現場ど定番だろうだけど、一般ユーザーにとっては、「オーケストラやバンドを一人ではできないけど、それを楽しみたい」というユーザーにも愛用されてるわけで、

2012-08-28 06:10:28
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

ボカロもそういう面もあるんじゃないかと思う。「歌には自信がないけど、歌ものの曲をやりたい」っていう人がけっこう多くて人気になったという部分もあるんじゃないかな。

2012-08-28 06:17:33
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

生ボーカルの代わりとしてのボカロを否定する人のうちのどのくらいが、通信カラオケのMIDI伴奏についても同じこと言うのだろうかとも思う。

2012-08-28 06:22:55
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

MIDIのカラオケだって、生演奏の表現力にはなかなかかなわない部分もあるかとは思うけど、楽しみ方としてはそういうのもあってもいいじゃないかな。ボカロもMIDIも、「楽しみ方」の1つとして見てもらえば、「本物にどれだけ近いかどうか」だけが大事な訳ではないと思えてくるんじゃないかな?

2012-08-28 06:34:59
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

だから、ボカロに対して否定的な人は、そういう楽しみ方としてのボカロ、音楽ツールとしてのボカロ、楽器の1ジャンルとしてのボカロ等に、もうちょっと肯定的な見方をしてくれると嬉しいなと俺は思う。「生ボーカル以外にも、そういう表現方法も増えた」って感じに思ってもらえたら嬉しいなぁ。

2012-08-28 06:49:40
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

そういえば、ボコーダーだって元々は電話用に開発された技術らしい。それが音楽でもたくさん使われて、最近ではピッチ補正ソフトでボコーダーと生ボーカルの間のような質感を出す手法もダフトパンクとか中田ヤスタカとかの影響で定着化してきてると思う。

2012-08-28 07:02:21
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

中田ヤスタカといえば、雑誌のインタビューで「レコードノイズだって今では効果として使われたりしてる。MP3のプリエコーだって、いつかそういう風に使われるかもしれない」というような感じの内容の話をしてた。うろ覚えだから、間違ってるかもしれないけど(汗)

2012-08-28 07:06:34
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

まあそんなわけで、そういう風に、「ボカロらしいサウンドを出すために、あるいはそういう雰囲気や効果をねらってボカロを使う」っていうのも、俺はいいんじゃないかと思う。今回のニュースの記事みたいに交響曲で使うのも、保守的な人はイヤがるかもだけど、俺は別にいいんじゃないかと思うんだよなぁ

2012-08-28 07:22:07
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

俺自身はけっこう「生ボーカルの代わりに使う」っていう感じの部分が大きいユーザーだけど、そういう「あえてボカロを使う」っていうのが増えてきたら面白いよなと思う。数十年後に懐メロの代表格みたいなサウンドになって「ボカロってちょっとおっさんっぽいイメージが…」とか言われたらイヤだけどw

2012-08-28 07:48:28
CielP🐉🍕🔧冬コミ 12/30(土)東"ソ"ブロック08a @CielP_8617

「モズライトでテケテケ→懐メロ」みたいなイメージじゃなくて(そういうのが好きな方、ごめんなさい。)、「ローズピアノでブルーノート→今のPOPSでも普通」「TR-909系音色で4つ打ち→今のPOPSでも普通」みたいな感じのイメージに、ボカロも数十年後なってくれたら嬉しいなと俺は思う

2012-08-28 08:02:53