絵画の存在論 #絵画 #岸田龍平 #ガタロ #ゴッホ #広島県美

3
前へ 1 ・・ 15 16
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

「ということである。引き剥がされてできる自然との隔たりのなかに、自然についての意識が生まれる。こんな具合に、自然から引き剥がされる生き物を作ったのは、自然以外にない。それは、どうしてだろうか。/ おそらく、絵画は、人が自然から引き剥がされてしまった瞬間に、」:続

2012-08-29 02:32:25
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

「あらゆる生き物は、自然のなかに生まれてくる。生命の一切ない、物質だけで成った自然というものは、自然ではない。人は生き物の一種だから、その自然の一部を成している。が、この生き物の変わった点は、記号と共にその自然から引き剥がされていく場所を持っている、」:続

2012-08-29 02:29:49
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

[本日のツイートの訂正:前田英樹『絵画の二十世紀 マチスからジャコメッティまで』の引用文] 「言語の出現によって人類が踏み込んだ世界は、簡単にいえば古豪による世界が、」→「言語の出現によって人類が踏み込んだ世界は、簡単にいえば記号による世界が、」: 失礼しました。

2012-08-28 21:45:32
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

「その結果、人が人に対して、どんなに危ない生き物になったかは、周知のとおりである。人間を騙し、裏切り、戦争に引き込むものは、人間しかいない。」(前田英樹『絵画の二十世紀 マチスからジャコメッティまで』)「言語」や「記号」や「貨幣」の<便利さ>は、人間を翻弄する<便利さ>でもある。

2012-08-28 10:06:27
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

「自分が主人であるかのように勝手に動き出す機能をもっていた。言葉が作る社会機構、そこから生まれる地位や序列や価値付けが、私たちを有頂天にもさせ、病気にもさせる。人間は言語によって考えるのではなく、言語に使われて死ぬまで考えさせられる奇妙な動物になっている。」:続

2012-08-28 09:54:30
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

「知覚にとって代わる世界だった。この世界では、人は知覚しないでいろいろなことを考え、予測し、先の行動を細かく計算できる。人が他の動物種を大きく制したのは、記号を使い切るこの思考能力のおかげだ。けれども、言語という道具は、ただ便利なだけでなく、持ち主を呑み込んで、」:続

2012-08-28 09:54:01
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

「絵画は、単に美術のなかの一ジャンルなのではない。人類史のなかでの絵画の出現は、ほとんど言語の出現と同じくらい古いだろう。絵は、言葉と並んで、<人>が成立することに深く関っている記号である。言語の出現によって人類が踏み込んだ世界は、簡単にいえば古豪による世界が、」:続

2012-08-28 09:52:29
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

絵は、そうした事態に抵抗して何をするのか、またそれをすることが何になるのか。」(前田英樹『絵画の二十世紀 マチスからジャコメッティまで』2004年) これから、映画『樹を植えた男』(フレデリック・バック)を観に行くところ。

2012-08-27 11:19:16
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

あるいは芸術上のさまざまな前衛運動は、多かれ少なかれ、そうした眩暈を表現している。写真さらに映画といった知覚機械は、この眩暈をむしろ少しも和らげてくれない。いや、ますます奇妙な眼の経験に私たちを導くだけだ。」:続

2012-08-27 11:17:50
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

「どんなものも、私たちが見る通りのものではない。考える通りのものでもない。それが<在る>ことさえ理解しがたい世界のただなかで、私たちの眼も頭脳も眩暈(めまい)を起こしている。マルクスの貨幣分析、フロイトの精神療法、現象学、構造主義、理論物理学、」:続

2012-08-27 11:17:26
前へ 1 ・・ 15 16