昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

榊一郎先生による創作論:余滴「なんか書きたいけど、それだけ」という生徒への指導を巡って

おなじみラノベ作家榊一郎先生による物書き講座番外編。 今回の話題は榊先生が専門学校で見ている受講生の一人。 「何か書きたい」とは思っているんだけど、「じゃあ何が書きたいのか」は頭の中に存在せず、具体的に文章を書くプロセスを指導してみると、自発的に頭を動かして「自分の頭の中にあるもの」を具現化しようとしない。本人が言う言葉は「なんか違う」。 現代は創作を志す者の中に、こういう人が相当数以上の割合で存在するし、形を変えて、ありとあらゆる職場で見受けられると思います。 そういう人に前向きな意志を持たせる事は重要な問題だと思いますが、じゃあ実際にどういう指導をすればいいか。その場で交わされた皆さんの意見を見てみたいと思います。 続きを読む
98
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
寝ぼけ/霜月芒 @nachtwandler61

@ichiro_sakaki 私なんかが石から連想を始めると、「そこら辺に落ちている」「軽々と投げられる大きさと重さ」とかになって、そこから逆になかなか手に入らないような事象と繋げて……まぁ榊先生のと比べると遥かにショボそうですが。

2012-08-30 01:40:42
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

さて。さすがにアレなんでそろそろ寝ます。お目汚しならぬツイッター汚し(?)、失礼しました。でわ-。

2012-08-30 01:34:02
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

@ichiro_sakaki お休みなさいませ。興味深いお話しをありがとうございました。

2012-08-30 01:35:22
ビューゼル @buzel0

@ichiro_sakaki お話非常に参考になりましたし、分かりやすかったです。同時に自分は基礎が圧倒的に不足しているんだと思いました。短編が咄嗟に書ける練習を積み重ねてから、長編に踏み切った方がいいのだと思ったのですが、それまでは長編に手を出さない方が良いのでしょうか?

2012-08-30 01:43:08
霧風(次はマジミス名古屋2月、一般参加) @signal789

@ichiro_sakaki 「書きたい」じゃなくて「売れたい」な気がしますにゃ、その方…

2012-08-30 02:07:53

補遺

ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

@ichiro_sakaki おはようございます。「石」の肯定ドラマだと、概念になってしまったまどかと、一歩も前に進めないほむらが該当していて面白いですね。「石」を綺麗に肯定するならば、「~のため」という動機がないと、物語としては辛いですね。

2012-08-30 07:04:50
ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

@ichiro_sakaki 泣いていいと思います‥‥‥ 是非とも資料として、すがや先生の「こんにちはマイコン」を読ませてあげたいです。80年初頭の、コンピューターに夢と未来を思い描けた時代の名著を。

2012-08-30 07:17:56
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@tyokorata マイコンも今や死語ですな……ベーシック、とかw

2012-08-31 23:56:03
あおけー(しばらくぼちぼちやりまっさ) @bluehanmer

@ichiro_sakaki 遅レスですいませんが、「書きたいものが特にない」のであれば「書かなきゃいけない状況を想定させる」という手段もあるのでは。。。 仮想の「鬼のようなクライアント」を立てて、無茶なテーマと期限を設定すれば。。。

2012-08-30 07:38:58
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@bluehanmer こういってはなんですが、そういう状況を想定、というより状況的に追い込んだ事があるんですが、そうなると余計に、「書けません」とお手上げになるみたいですよ。

2012-08-31 23:56:51
あおけー(しばらくぼちぼちやりまっさ) @bluehanmer

@ichiro_sakaki それはまぁなんとも、、、書きたくなくても書ける方法を知りたいわけでもないんですね。

2012-09-01 00:19:06
ミヤ@インスタ×BASE物販 @utautanayuta

@ichiro_sakaki  昨晩の創作論、参考にさせていただきました。素人の私論で申し訳ないのですが……何を書けばいいか分からない時、私は自分自身が体験した問題をいくらか反映させています。

2012-08-31 11:34:49
ミヤ@インスタ×BASE物販 @utautanayuta

@ichiro_sakaki 大なり小なりの違いはあれど、自身の問題であれば向き合わざるを得ませんし、たとえ辛くても解決する必要性は高いと思います。現状への不満や過去に対する後悔が「書きたい」や「書かなくてはいけない」といった衝動の一面ではないかな、と。長々と失礼致しました。

2012-08-31 11:37:21
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@utautanayuta なるほど。しかし大抵の子は、自分自身の体験、といってこちらが話題を振っても口を閉ざしちゃうんですよ。なので、とりあえず言葉として指導するのは簡単なのですが、そこから先の確認が出来ない。まあ、もうこの場合はそこまで気にする責任はないのかもしれんですが。

2012-09-01 00:00:50
小川淳次郎/ジュンサブロウ @sazanka_mimiga

@ichiro_sakaki いまさらですけど、昨日の「なにか書きたいだけ」しかない生徒、自分もそうでした。で、やったのはプロットもテーマも考えずに適当な肩書きのキャラを動かす、なんてしてました。いい経験だったと思います。

2012-08-31 23:20:40
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@sazanka_mimiga 最終的に「やれれば」いいんですが。その子の場合は本当に止まりそうで、どうしたもんか、という感じでした。書く人は何も思いつかなくてもとりあえず手すさび的に書いたりしますやん。そこまでいかないというか。

2012-09-01 00:13:12
サークルQB被害者対策弁護団・事務員 @pat_R_I_O_T_

「金融法務の現場を舞台に繰り広げられる特殊能力バトル系ラノベ」を榊一郎先生 @ichiro_sakaki あたりが執筆してくれないものか。

2012-08-31 17:37:53
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@pat_R_I_O_T_ 金融法務の現場で特殊能力バトル系ラノベとなると、あれですか、自己破産して逃げようとする奴に時間停止とか声を封じるとかして戦うですか<違

2012-09-01 00:03:39
サークルQB被害者対策弁護団・事務員 @pat_R_I_O_T_

@ichiro_sakaki まさか御大からじきじきにりぷを賜れるとは(;_;) 金融法務に関する特殊能力候補としては、フォロアー様方から提案があったりしたのは「術者の半径10m以内の固定資産の評価額を自在に操る能力」「サラ金複数社からつまみながら家のローンをリスケする能力」とか

2012-09-01 00:42:42
サークルQB被害者対策弁護団・事務員 @pat_R_I_O_T_

@ichiro_sakaki 「債権者の深層意識を操り自ら債権放棄させてしまう能力。ただし射程は1m。複数債権者がいる場合は全員同時に効果範囲に入る必要がある」「LIBOR金利を操る禁断の能力。術者自身も、そして金融界も無事ではすまない…!」とかそういう感じの能力です(^^;;;

2012-09-01 00:43:16
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@pat_R_I_O_T_ ああ、金融法務そのものの特殊能力な訳ですな<特殊能力を金融法務に応用するんじゃなくて 個人的には「文書を精密に二部コピー出来る能力」で「大量の内容証明郵便を送れる」とかステキ<なにがだよ

2012-09-01 00:44:53
前へ 1 ・・ 5 6 次へ