#phdjp ポスドク問題

円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006825822
2
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
@editage_jp_news

持参金480万円付きでも…ポスドク就職支援苦戦(Yahoo! Japanニュース・読売新聞より) 「伸び悩むポスドク雇用を、『持参金』付きで後押しする狙いだったが、ポスドクの就職が難しい現実を改めて浮き彫りにした」 http://bit.ly/apt3RX

2010-03-29 18:52:56
@kenjiitojp

教員・研究者の人件費の総額が一定とすれば、大学院生定員が減少なり、ノン・アカデミックキャリアが増大なりして、ポスドクへの人材供給が減少すれば、ポスドクの次のポジション(助教その他)が増大することになるように思われるが、これは正しいだろうか。

2010-04-21 19:39:33
@nennpa

@sousagedog いずれにせよ、ポスドクの就業支援が無駄、といわれたことはあるが、ポスドクという雇用の様態自体が無駄といわれたことはない、ということでよろしいでしょうか?その上で、「余剰ポスドク」というのは、教育機関以外にその後の就業先がなく、その数も少ない状況をさします。

2010-04-21 19:46:50
@nmatsuda

ちなみに博士になった同期の進路はポスドクが9割、1割が民間。早い人だとポスドク二カ所目。そう言えば、一個上の学年の友達がメルボルンでポスドクやるかも、って言ってた。来たら面白いな。

2010-04-24 11:28:17
@alsinceke

西田亮介氏「一緒に昼食を取ったポスドクの先輩から就職活動連戦連敗の愚痴を聞く。しかし、単年度契約の非常勤講師や、よくて数年契約のポスドクで長期の人生設計を立てることなどできるはずがない。ポスドク職の少ない人文・社会科学系は、さらに厳しい。」(中央公論)

2010-04-24 21:08:37
@NiceUsa

探すのでなく、起業可能な研究テーマを創造すること。起業の環境を整えること>ポスドク自身が視野を広げて進路を探す、大学でもポスドクの将来を考えた指導をすべき 「ポスドク」3分の1が35歳超 http://bit.ly/9qCOdt

2010-04-27 09:41:21
@enodon

無職じではないです。ポスドクの定義ふくめ、元ネタ資料に書いてあります http://bit.ly/8ZCJA6 RT @fujita244: このポスドクは博士号を持っている無職ということでしょうか?RT @skasuga: RT 「ポスドク」3分の1が35歳超

2010-04-27 11:56:48
@tsubo2vo

@midnighters @innsiblog もちろんいろいろなポスドクの形態があるでしょうが、理研の一番正式なポスドクっぽい「基礎科学特別研究員」は、月収48.7万+αとあります。これ結構倍率高そうですが。 http://bit.ly/dCnB2S

2010-04-27 13:06:13
@daigaku_ANTENNA

NEWS【その他】【大学院】|ポスドク3分の1が35歳超…高齢化進む http://bit.ly/bhnf7O |…34歳以下の若手が初めて減少に転じる一方、民間等への就職が難しくなるとされる35歳以上の「高齢ポスドク」は07年度より約7%増え5825人に上り、全体の3人に1人…

2010-04-27 16:10:26
@acaric

ポスドク情報: ポスドク 3人に1人が35歳超というニュースです。だれもが必ず年を取るので、自分自身のキャリアについて1年1年の過ごし方を考えていく必要があります。http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_10042703.htm

2010-04-27 19:39:59
@zuichannel

同じ研究所でいろんな形のポスドクさんがいるのはどうかと思うけど、個々の経歴、業績、雇う側の予算とか仕事内容とか一様でもないからある程度差ができるのは仕方ないと思う。でも、ポスドクのランクが複数あって、どこでポスドクさんを雇うかというのは、意外と考えさせられる。気にし過ぎかな。

2010-04-27 23:38:10
@Ishi_Atsu

『民間などへの就職が難しくなるとされる35歳以上の「高齢ポスドク」は07年度より約7%増えて5825人』 RT @Biglobenews1: 「ポスドク」3分の1が35歳超 http://bit.ly/aNGDdG

2010-04-27 23:50:05
@yokodon001

.@5goukan #f_o_s #phdjp 予算はゼロサムですから。RT ポスドクの給料が上がると雇えるポスドクの数が減る。アメリカの話 http://ow.ly/1DZdU

2010-04-28 12:57:24
@kanaemuraiso

ポスドク一万人計画の準備段階から知っていますが、当時の推進者は自分の研究成果を上げるための労働力という認識しかなかった。この哲学のなさが今日のポスドク教育の荒廃を招いていると思います。荒廃は言い過ぎでした。

2010-05-04 13:26:39
@kanaemuraiso

@kumikokatase 企業にはステレオタイプの歪んだ博士像が必要なのです。そうでないと簡単に年功序列制度が崩壊してしまう。年功序列の崩壊を反対しているのは労働組合です。人事部は会社の業績よりも崩壊による組合との良好な関係を選択してしまっているように感じます。きな臭い話ですが

2010-05-04 14:07:57
@kanaemuraiso

@kumikokatase あまり大きな声では言えませんが、経営側も組合も既得権を守りたいのです。中途採用を増やすとは、結果新卒の昇給制度を見直すことになり、誰も喜ばない結果を生みます。これが大幅にポスドクを受け入れられない背景と感じています。

2010-05-04 14:42:24
@kanaemuraiso

@HaruotaK 企業が無理をして研究者を育成する必要はないのではと思います。それは大学に任せてポスドクから採用すればいいと思うのです。実際いろいろな企業を回りましたが、どの企業も新卒から研究者の育成に成功しているのは1割以下とのことです。

2010-05-04 14:46:42
@kanaemuraiso

多くの人はポスドクを新卒扱いすることに対して荒唐無稽に感じるようですが、職務経験のない研究者を普通の転職者と競争しても勝ち目はありません。だからといって、ポスドクに職業訓練などと考えるのは本末転倒です。

2010-05-04 14:49:38
@kanaemuraiso

@kumikokatase ある製薬企業の役員は私にこう言いました。優秀な博士研究者がたくさん欲しい、しかしそれをしたら私は組合からつるし上げを食らうと。私たちが知り得ない状況があるようです。

2010-05-04 14:59:33
@kanaemuraiso

@nennpa 仕事を探している人は2万人いるのですよ?そんな変則的なこと皆でするのは無理に感じます。お互い(企業と研究者)が共通語で話せる仕組みの中で一応は考えないといけないのかなと、そんな風に感じていますが。

2010-05-04 15:08:19
@kanaemuraiso

@kumikokatase 企業に勤めた経験はありません。もちろん責任転嫁なのはわかります。いつも役員→人事部長→研究所長→役員をぐるぐるまわって何も解決しませんから(笑)。

2010-05-04 15:11:25
@kanaemuraiso

@hiro_h ポスドクを職務経験と見なしてくれる企業はほとんど皆無ですね。従来のアプローチでは多くのポスドクは救われないように思えます。

2010-05-04 15:20:22
@kanaemuraiso

@nennpa 企業側で大事なのは採用における制度に思えます。その制度を超えて採用というのはほとんどあり得ない。共通の枠組みを作る努力をしないと結局は研究者が損することになると思うのですが、どうでしょう?

2010-05-04 15:30:25
@kanaemuraiso

@saki2524 ポスドクにどういう未来が見せられるか、ボスとしてその資質が試されてしまいますよね。自分の利益だけでなく、相手の利益まで考えてラボのシステムを考える必要があると思います。大変だとは思いますが、頑張って下さい、お手伝いできることはしますので、いつでもご相談を。

2010-05-04 15:35:29
@kanaemuraiso

@saki2524 医学部の教室の場合、理学系の研究者同士でスモールグループを形成できないと居心地が悪いでしょうね。お互い価値観が違いますから、一人でお医者さんの中に入れられたら何が起きるか容易に想像がつきます。

2010-05-04 16:05:28
前へ 1 2 ・・ 7 次へ