発電方法について勉強中

簡単に作り直せないもの、環境など取り返しのつかないものについては、あらゆるリスクを想定するのが当然です。(随時更新する予定です。)
23
みなこ元気 @minako_genki

◆長すぎる火力発電所の「助走」http://t.co/OYBVfYWd ●環境アセスの規制厳しく、計画立案から実際の発電所の稼働まで超長期の準備期間が必要。●アセスの対象から外れる低出力の小型発電設備を沢山作るような動きはむしろ環境への負荷が増大、実際その兆しも。 #火力 #環境

2012-12-27 17:39:18
みなこ元気 @minako_genki

【環境アセスメント】 環境影響評価。大規模開発事業等による環境への影響を事前調査で予測、評価を行う手続き。●事業アセスメント=事業実施直前に行う。●戦略的環境アセスメント(SEA)=政策決定段階や事業の適地選定などの構想段階で行う。http://t.co/J0LB9gL0 #環境

2012-12-27 17:53:13
pxf03241 @pxf03241

@minako_genki むか~し石炭火力の設計に携わったけど、アセス部隊は鳥や魚の生態観察やってて、どこで卵を産んで何を食べてどこで育ってを事細かに幅広くやってたな~。もう、イヌワシの死骸なんて見つかったら、一体何が原因かで大騒ぎになったな~

2012-12-27 17:51:19
みなこ元気 @minako_genki

@pxf03241 そういう地道な調査が必要なんですね。

2012-12-27 17:54:13

環境問題その1『大気汚染』

みなこ元気 @minako_genki

16-2 大気汚染物質の発生源別排出量の変化(1990年と2005年)http://t.co/6W9Vcyw7 固定発生源として、3つあるんですが、火力発電に関するものは「発電所」の項だけでいいんでしょうか。@XC60Rd__ @shanghai_ii @powerpc970

2012-08-28 01:30:16
みなこ元気 @minako_genki

発電所のほかに、燃料燃焼過程、工業プロセスと分かれているのが気になるんです。燃料燃焼過程って一般家庭のストーブのことかしら。 RT:@XC60Rd__  火力発電としてはそうでしょうね。識者の指摘を待ちますがw

2012-08-28 01:42:48
みなこ元気 @minako_genki

今日関連の話をしていたので思い出して経産省に確認しました。◆16-2 大気汚染物質の発生源別排出量の変化(1990年と2005年)http://t.co/6W9Vcyw7 …  続く @minako_genki @XC60Rd__ @shanghai_ii @powerpc970

2012-10-29 18:19:40
みなこ元気 @minako_genki

『移動発生源』は自動車・船舶など、『固定発生源』のうち、「発電所」はそのまま、「燃料燃焼過程」は個人と産業で燃料を燃焼時に排出する大気汚染物質  続く   @minako_genki @XC60Rd__ @shanghai_ii @powerpc970

2012-10-29 18:27:09
みなこ元気 @minako_genki

「工業プロセス」は燃料燃焼でなくセメントなどを生産する時に排出される大気汚染物質の事だそうです。 @minako_genki @XC60Rd__ @shanghai_ii @powerpc970

2012-10-29 18:28:01

環境問題その2『酸性雨』・・・北朝鮮の飢餓の原因とも。

みなこ元気 @minako_genki

@pugmog29 @mimon24 これを読むと、北朝鮮だからという事も言えないんじゃないかと思いました。 http://t.co/559ETosB 1979年から土壌の酸性化が深刻で作物の収穫が急減して、金正日氏もいろいろ手を尽くしてた。

2012-10-28 10:36:18
みなこ元気 @minako_genki

他人事でも無さそうです。 http://t.co/xYWdiuOu http://t.co/5eNOOTT6 http://t.co/SMt9Erlw 原発無くせば化石燃料の使用が増えるし。 RT:@pugmog29  なんだか怖いなぁ。21世紀なのにねぇ。  @mimon24

2012-10-28 10:49:22
みなこ元気 @minako_genki

【酸性雨①】(山形大学)化石燃料の燃焼等により生じる硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)などが、大気中で反応して酸性の化合物(硫酸や硝酸)となり、地上へ降下するpHの低い雨のこと(霧や雪、ガスやエアロゾルも含む)http://t.co/xYWdiuOu #環境 #エネルギー

2012-10-29 20:21:39
みなこ元気 @minako_genki

【酸性雨②】 最近の酸性雨の問題は昔の様子とは異なり、被害が地球規模化。工場や火力発電所の煙突が高くなると汚染物質が大気の高層にまで広がるようになり、被害が大気の大循環とともに拡大。開発途上国における工業化の進展により、大気汚染物質の排出量は増加、広域的な酸性雨の被害が大きな問題

2012-10-29 20:24:56
みなこ元気 @minako_genki

【酸性雨③】 我が国には黄砂をはじめとし偏西風によって大陸からさまざまな物質が飛来。現在、日本では明らかに酸性雨による被害と断定された報告はないが、環境省による「酸性雨対策調査」の結果によると、pH4台の酸性雨が全国的に観察されており、今後様々な影響が現れることが懸念されている。

2012-10-29 20:27:12
みなこ元気 @minako_genki

【酸性雨の影響①】(Wikipedia) ◆湖沼を酸性化し、魚類の生育を脅かす。◆土壌を酸性化し、植物の生存に必要なカルシウムイオンやマグネシウムイオンが溶解、雨で地中深くや地下水に浸透して流失する。 http://t.co/5eNOOTT6 #環境 #エネルギー

2012-10-29 20:33:23
みなこ元気 @minako_genki

【酸性雨の影響②】◆土壌を酸性化、植物に有害なアルミニウムや重金属イオンを溶け出させる。溶け出した金属イオン(特にアルミニウムイオン)が河川に流入することで、水系の動物に被害を与えている。◆植物を枯死させる(西独の森林の半分以上が被害を受けているといわれる) #環境 #エネルギー

2012-10-29 20:38:18
みなこ元気 @minako_genki

【酸性雨の影響③】 欧州では「緑のペスト」と呼んでいる。中国では「空中鬼」の異称。日本では、群馬県赤城山、神奈川県丹沢山地などでの森林の立ち枯れなどがある。(光化学オキシダントのような広義の酸性雨(酸性降下物)の影響が強いのではないかといわれている) #環境 #エネルギー

2012-10-29 20:41:54
みなこ元気 @minako_genki

@minako_genki もし日本に原発を作らなかったら…。諸外国と同様、家庭も工場も長期間の停電に備える非常用電源が必要→安心して生産に専念できない製造業では品質も価格競争力ももっと低かった→工業立国でなく農業国だった→ 続く  @pugmog29 @mimon24

2012-10-28 11:20:08
みなこ元気 @minako_genki

@minako_genki (続き) →酸性雨で収穫減→それでも外貨が無く肥料も買えない→北朝鮮と同じような現状、だった可能性があるかもしれませんね。  @pugmog29 @mimon24

2012-10-28 11:22:13
mimon @mimon01

@minako_genki @pugmog29 今の日本の火力発電所では、排気を脱硫・脱硝していますから、あまり酸性雨の原因にはなりません。その副産物として、硫安や硝安のような肥料の原料も作れています。

2012-10-28 11:37:24
みなこ元気 @minako_genki

それは「今の日本」の場合ですね。「今の日本」になってなかったらどうだったでしょう・・・。 RT:@mimon24 今の日本の火力発電所では、排気を脱硫・脱硝していますから、あまり酸性雨の原因にはなりません。その副産物として硫安や硝安のような肥料の原料も作れて @pugmog29

2012-10-28 11:40:19
みなこ元気 @minako_genki

@minako_genki 歴史に「・・・だったら」は無いというけど、エネルギーの将来を考える上では必要な気がします。自然エネルギーに頼るとしても、いまだに蓄電に対する完璧な答えは無いんですし。 @mimon24 @pugmog29

2012-10-28 11:47:06
mimon @mimon01

@minako_genki @pugmog29 火力発電所の排気処理設備は、1970年代からどんどん追加されていますから、そう極端な事態には陥らなかったと思います。

2012-10-28 11:47:33