備忘録:第一回障害者職業能力開発セミナー

一般企業で働く障害当事者の話し、雇用している企業のことなど、 セミナー会場でメモしたこと。
6
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

備忘録:昨日の「障害者職業能力開発セミナー」について。メモ解読しながら(笑)

2012-09-09 18:35:30
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

「障害者職業能力開発セミナー」と、仰々しいタイトルだけれど、一般企業で働く障害者ご本人とその上司、人事担当の話を(2件)聞く会。加えて、その方々の就職を支援した、「就労移行支援事業所」の概要。という内容。

2012-09-09 18:40:40
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

市の障害者就労推進センター主催であり、車いすの方、ダウン症の方、視覚障害の方など障害当事者も多数参加。長男の通う特別支援学校の高等部生徒も数人、保護者の方と来ていた。またモニターの横で手話通訳もあった。

2012-09-09 18:43:30
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

今回話を聞いた企業は、外資系量販店と、老舗のサービス業。奇しくもオーナー企業が外資に変わりリブランド(名前が変わる)したところ。最初は企業理念等、会社の紹介。働いている方は、量販店のほうがフードレストラン部門。サービス業のほうが清掃部門。

2012-09-09 18:45:28
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

外資系量販店。創業者母国では働きたい企業No,1。従業員に対する考え方「まっすぐで前向きな方ににプロフェッショナルとして、人間として成長する機会を与える」「あなたがあなたのままで働く」。

2012-09-09 18:49:36
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

「コワーカー(被雇用者)の私生活も大切にしたい」→自分たちの私生活が充実していることが良いサービスにつながりお客様の生活充実につながる。ちなみに、社内では役職名では呼ばず、ほとんどファーストネームで呼び合う。店舗マネージャーや社長に対してもそうであるという。

2012-09-09 18:54:43
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

企業の基幹ワードは「ダイバーシティ=多様性」。トップが外国人、8~9ヵ国の人が働く、性別、年齢、国籍、障害の有無、これら全て多様性として捉えて、会社に貢献する(業績だけではなく、ムードメーカーなど社員のメンタル面に対しても)ことが出来れば良い。

2012-09-09 18:59:33
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

フード部門で働く男性の話。担当は食器洗浄、整理など。この企業を3度受け、3度目でフード部門に採用。→(ここで働く、働きたいという意欲を持ち続けた結果であろう)~ここで先日の進路講和会の企業の求める第一条件「やる気」が登場。

2012-09-09 19:01:15
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

フード部門で働く男性の話。ご本人はかなり緊張していて、自ら「すごく緊張しています」と、うまく言葉にならなかったが、明るく力強く「失敗もありますが、がんばっています。」。上司が日常業務や業務態度などを代わって説明。一人の仲間であり、皆を笑顔にしてくれるキーパーソンであると。

2012-09-09 19:51:31
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

ここでも企業が求める第二条件が。つまり、「人柄」。

2012-09-09 19:52:37
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

サービス業。こちらの人への考え方。人材→顧客→社会貢献→業績 がループとなる。よいサービスを行う人材→顧客満足→社会貢献→業績が上がる→人材に還元し、よりよいサービスを目指す→顧客満足度が上がる。

2012-09-09 19:54:41
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

たまたまかもしれないが、こちらもキーワードは「ダイバーシティ」。企業理念や人材活用の考え方は両社共通項がある。外資系、グローバル企業では当然といえるかも。こういった考え方、とご本人のやる気、人柄がマッチして長続きできているのか。この企業では勤続10年以上の障害のある方が2名いると

2012-09-09 19:57:08
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

サービス業で働く男性の話。担当は、会議室や宴会場の清掃。自分専用の清掃マシンを使い、カーペットの清掃、さらに壁、ドア、シャンデリアなど細かいところまで。(すごく根気の要る仕事である)

2012-09-09 19:58:10
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

サービス業で働く男性の話。こちらはクールにたんたんと業務内容など。上司が間に入って質疑応答。障害当事者の方から、「不安はなかったか」「困ったことは?」などの質問。「不安は特になかった」「清掃した後、すぐワゴン車が通ると困る」との回答。上司が補足して、仕事に対すする真面目さを紹介。

2012-09-09 20:02:13
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

清掃用マシンを2台使い分けているのだが、1台が故障していて、満足できる仕上がりにならない時が悔しいと。また、掃除してきれいになると、嬉しいとも。~仕事の出来不出来に一喜一憂。うん、やりがいを見出してるんだなあ・・

2012-09-09 20:04:11
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

量販店に勤務する男性にも同じ質問。「不安だらけです。」「いつも困ってます」との回答。このお二人を見て、やはり・・「働きたいという熱意、やる気」そして「まじめに取り組む人柄」という事が最重要であるなあと。それに「やりがい」「達成感を」得られるということが定着するのに必要だと感じた。

2012-09-09 20:05:39
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

「くびはありますか」という質問。・・・・・これは・・長男と同じようなタイプの人かなあ・・失敗をおそれる。「失敗したらくびになる。」という強迫観念があるのでは?と感じた。ひょっとしたら就労支援者や周りから「そんなことしたら就職しても首になるよ」とか言われてるんじゃなかろうか・・?

2012-09-09 20:08:55
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

幸い、両社とも「くびはありません」という回答だったので事なきを得たが・・・両社担当とも、空気を読み取って回答したのか、業務上の失敗等での解雇は基本的にしないのかはわからないが。

2012-09-09 20:25:14
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

サービス業人事の方が、障害者雇用についての企業としての問題点を指摘。アウトソーシング(業務委託)により、仕事が減っている事。そして受け入れる現場の理解度不足。→理解についてはサービス向上のため、障害者対応接客研修を実施。顧客向けではあるが、被雇用者受け入れにも役立つであろうと。

2012-09-09 20:25:42
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

アウトソーシング(業務委託)といえば、以前見学させてもらった特例子会社は、本社の後方支援、アウトソーシング(業務委託)の会社である。企業が大きくなると、逆にこういったメリットも出てくるのだけど。もちろん特例子会社を作る意義、またはメリットがあると判断すれば。だろうけど。

2012-09-09 20:26:13
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

逆に障害者の「働きたい」を支援するために企業としてお願いしたいこと。「支援者、保護者の連携」「就職後の継続的ケア」~企業担当者だけでは気が付かない部分もある~「会社に貢献するという働く側の意識向上」に向けて支援していただきたいと。→やりがいをもてるように→定着につながる

2012-09-09 20:26:46
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

就労移行支援事業所の話。お二人ともこの事業所の出身だそう。ここは以前見学させてもらったところ。就職活動支援でいいなと思ったのは言葉でのコミュニケーションが苦手な方向けに面接だけでなく、実務体験実習を考査要件にしてもらうよう企業に働きかけているという。

2012-09-09 20:31:41
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

さらに、「働き続ける」を目指すため。企業訪問や本人へのケアなど、定着支援を就職後3年から5年に延長して実施することになったそうである。

2012-09-09 20:33:23
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

終了後、長男の同級生のお母さんとばったり。先日の進路講和会にも出席されていた。「お疲れ様ですー」「お疲れ様です。やっぱり、やる気と人柄でしたね!」「そうそう、この2つが大事だってことホントによくわかりましたね!」・・・・感じた事は同じようだ、中学二年、早すぎるってことはないよな。

2012-09-09 20:35:35
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

高等部生とそのお母さんにも挨拶。「ああ、来られてたんですか、まだ中・・」「2年ですよ、いや、トライやるウィークもありますし、ウチの学年は進路に関して意識の高い方が多いみたいで、特例子会社や就労支援事業所の見学会もありましたよ。」「ええ・・うちなんて今年からですよ?」・・・・・

2012-09-09 20:37:23