WASA OB報告会資料について 空力、構造総論

全て(?)はOB報告会資料 http://www.wasa-birdman.com/?p=2098 と、私のドM発言から始まった。 WASA2013年度設計を中心に人力飛行機空力、構造総論! 続きを読む
3
kawako @kawa_ko

@rarukado 名大さん来年重いんですか。

2012-09-27 23:13:43
ゆうきベロシティ @Yuukivel

@kawa_ko 構造計算してます。重量推算は発注のエクセルの方でもやったのであってると思いますが...

2012-09-27 23:06:55
kawako @kawa_ko

@morita_kuma いや、感覚的にこのアスペクト比だともっと重くなるかなと思ったので。Fみたいに翼厚で稼ぐのかな。

2012-09-27 23:13:13
ゆうきベロシティ @Yuukivel

@kawa_ko 翼型の性能は少し犠牲にしてます。翼根はFより厚いです

2012-09-27 23:15:55
kawako @kawa_ko

@morita_kuma それなら解ります。ありがとう。

2012-09-27 23:16:19
ゆうきベロシティ @Yuukivel

@kawa_ko 良かった。桁の計算は何度しても安心出来ないです...

2012-09-27 23:20:28
kawako @kawa_ko

@morita_kuma いや、詳細わからないので安心されても困りますw

2012-09-27 23:32:44
らるかど @rarukado

@aero_iki 府立がなんであんなにクラッシュするかが分からない

2012-09-27 23:10:32
らるかど @rarukado

@aero_iki そういう問題ではない気がするんだよなー、、、 多分風が悪いときでもTFやってるってことなのかもだけど

2012-09-27 23:12:41
いき(インボイス対応) @aero_iki

@rarukado そうかもですね。実際の飛行場とかの状況とか、風の基準はチーム独特で分からないですがそういう情報は集約して比べてみたい。 あと、機体のほうでも最近気づきはじめたこともあったりなかったりかなぁ。はっきり言えないけど。

2012-09-27 23:14:50
らるかど @rarukado

@aero_iki そういう話をゆっくりやる場を作りたい

2012-09-27 23:15:49
いき(インボイス対応) @aero_iki

@rarukado テストフライトでの風の判断なんかは飛ばすところの状況をはっきりわかったそのチームの人間の感覚とかでなかなか共有することは難しいです。でもなにか客観的指標がないものか。 まぁ焦ったらぶっ壊れるってのは共通認識しておくべき。

2012-09-27 23:18:05
いき(インボイス対応) @aero_iki

@kawa_ko @rarukado でも博打うたへんと勝てへんぞってのがウチの考えにありまして...

2012-09-27 23:23:45
いき(インボイス対応) @aero_iki

@kawa_ko でも1度はクラッシュしないと刺激という意味でプラスにはなりますね。今思えばいい思い出です。

2012-09-27 23:32:48
いき(インボイス対応) @aero_iki

最近わかったのが低迎角で設計することの有効性。 例年うちは高迎角(5.5~6ぐらい)で設計、テストフライトする傾向があって設計通りに機速出ないとか言われてたけど、高迎角は翼の変形で性能が低下しやすいってならそれが原因だったのかも 参考↓ http://t.co/NFLFURay

2012-09-27 23:21:18
ゆうきベロシティ @Yuukivel

スタックで桁折れないかは加速度からBMD作って求めた。でも実際何gかかるんだろ?

2012-09-27 23:09:54
らるかど @rarukado

@morita_kuma んーもっと小径にできるはず(60t必要やけど)

2012-09-27 23:22:37