論文等の紹介 その2

みーゆさん@miakiza20100906 の論文紹介のツイートをメインにまとめていきます。その他、まとめ主が気になった各種データ紹介のツイートも追加していきます。 このまとめは、10月末までの予定。
8

みーゆさんご自身によるまとめ
http://togetter.com/id/miakiza20100906

国際シンポジウム 『東京電力福島第一原子力発電所事故における環境モニタリングと線量評価』 講演論文集

まとめ 国際シンポジウム 『東京電力福島第一原子力発電所事故における環境モニタリングと線量評価』 講演論文集  Proceedings PDF http://bit.ly/SpKUSM 内の各論文タイトルに張られたリンクが上手く機能しない人が多いようなので、作りました。  シンポジウムの正式タイトルは 『International Symposium on Environmental monitoring and dose estimation of residents after accident of TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Stations』(2012年12月14日 京都大学原子炉実験所) http://bit.ly/XGGXGY 13363 pv 193 5 users 16

特集号 『福島原発事故の環境影響 その1』 Journal of Environmental Radioactivity

まとめ 特集号 『福島原発事故の環境影響 その1』 Journal of Environmental Radioactivity Environmental Impacts of the Fukushima Accident (Part I) http://www.sciencedirect.com/science/journal/0265931X/111  編集は環境科学技術研究所の久松俊一氏。全論文とも英語かつ有料。以下は日本からの論文についての簡単な内容紹介です。  収録されている論文は、SPEEDIによる飯舘村ほかの汚染プロセス解析や、今中哲二さんらによる福島県内の初期外部被ばく量の推定など。  間違いの指摘、追加記述の希望など、どしどしお寄せください。時間と能力の範囲内で対応いたします。 29161 pv 741 14 users 19

《論文集》 海外で検出された福島第一原発由来の放射性物質

まとめ 《論文集》 海外で検出された福島第一原発由来の放射性物質 査読付きジャーナルに掲載された論文をリストにしました。内容は随時更新予定。 リストのフォーマットは以下の通り:   第一著者名, 雑誌名   論文タイトル   論文URL   コメント: 主な検出物,検出量など。注記のない限り,検出量は最大値を表記。 25448 pv 742 19 users 119

過去の「論文等の紹介 By みーゆさん まとめ一覧」


Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@iPatrioticmom 東海村の方面が気になるなら、重要なのはあとはこれかな http://t.co/lg8HRre9  発見してるんじゃないよ。資料の発表とほぼ同時に見てる。

2012-10-01 18:55:12
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@iPatrioticmom JAEAは東電よりもずっと早くから放出量や拡散の推定を公表してきてるよ。さっき挙げたもの以外にも http://t.co/DkfsoinY http://t.co/w1TCq9sX @uchida_kawasaki

2012-10-01 21:35:12
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@iPatrioticmom これ http://t.co/iDFmw1UV に出てくる環境研究所のシミュレーションも、JAEAによる放出量推定値を使ってる http://t.co/atB1Otgq http://t.co/955wTucK @uchida_kawasaki

2012-10-01 21:42:24
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@iPatrioticmom http://t.co/Nkglw4Le 「ここに掲載された測定は、日本原子力研究開発機構により実施…」、「ここに掲載された測定は、日本分析センター、福島県原子力センターにより実施…」。 @uchida_kawasaki

2012-10-01 22:45:16
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@iPatrioticmom JAEA http://t.co/lw1I0WjA 「文科省の要請により福島第一に対する環境放射線モニタリング要員を派遣。第1陣7名は3/12の4時半に百里基地をヘリコプターで出発…」 @uchida_kawasaki

2012-10-02 18:49:02
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@iPatrioticmom 3月11日~15日実施分 http://t.co/iNF534UA  昨日教えた http://t.co/M8N8dlGw に出てくる、保安院が6月3日になって公表したデータ。 @uchida_kawasaki

2012-10-02 22:10:44
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@iPatrioticmom 「隠す意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった」の、あれ http://t.co/RmmhYJoQ @uchida_kawasaki

2012-10-02 22:12:59
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

論文(無料): 川内村への住民帰還のための環境汚染と被ばく量推定 http://t.co/b3y8l5pY 2012年、平良文亨,山下俊一ら。

2012-10-02 23:00:40
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

書籍: Treatment of Thyroid Tumor: Japanese Clinical Guidelines http://t.co/W2Z2RxjO  9月30日発売。日本の甲状腺腫瘍の治療ガイドライン。編集は帝京大の高見博教授?

2012-10-02 23:11:10
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

論文(有料): 放射線白内障 2007年 http://t.co/53KLgqHo ,同 http://t.co/1zeIn57i ,2009年 http://t.co/uy2pLqU4 ,2012年 http://t.co/LeM5alox  閾値が大きく下げられてきた歴史。

2012-10-03 19:06:01
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

論文(有料): 被爆者の白内障 http://t.co/53KLgqHo  2007年、Neriishi。急性被ばくの場合の検討。推定された閾値は0.1 Gy(95%CI <0-0.8)で、一般に仮定される2-5 Gyよりずっと低い。CIの下限が負で、閾値なしの可能性も示唆する。

2012-10-03 20:30:18
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

論文(有料): チェルノブイリ原発作業員の白内障 http://t.co/1zeIn57i  2007年、Worgul。長期被ばくの場合の検討。推定された閾値は0.35 Gy(95%CI 0.17-0.66)で、CIの上限値ですら従来の推定値5 Gyよりずっと低い。

2012-10-03 20:32:08
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

なお、チェルノブイリ原発作業員の白内障については、まだ調査期間が短く(約14年)、今後も閾値やリスク値が大きく変わる可能性あり。 @miakiza20100906

2012-10-03 20:36:32
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

ICRP 組織反応に関する声明 2011年 http://t.co/qdY26Me7 (PDF) 近年の疫学調査からのエビデンスを受け、目のレンズ(白内障)に関する閾値を以前の2~8 Gyから0.5 Gyに大幅低減。同時に、職業被ばくの線量限度も引き下げた。

2012-10-03 20:38:48
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

論文(有料): 放射線白内障 http://t.co/LeM5alox  2012年、Kleiman。ICRP 2011年シンポジウムより。近年の疫学調査のまとめや推定閾値の変遷、ICRP勧告の変更点など。

2012-10-03 20:44:59
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

放射線白内障の推定閾値[Gy]の変遷: Cogan(1953)6,Merriam(1957)2-5,Otake(1982)1.2,Nakashima(2006)0.6-0.7,Worgul(2007)0.35,Neriishi(同)0.1 @miakiza20100906

2012-10-03 20:56:10
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

↓ この辺りの論文や公開資料を押さえておけば、放射線白内障の最近についてはおおよそ追えると思う。

2012-10-03 22:05:53
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

論文(有料): 宇宙飛行士の宇宙線被曝による白内障 3本 http://t.co/ldRLC60u http://t.co/FW0s4UpR http://t.co/G8N9hBrV  NASA他。リスクは有り、そして、従来考えられていたよりも低い線量でも発症しうる、が結論。

2012-10-04 18:54:20
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

うーん。 宇宙飛行士に健康被害が出てないんだから云々、という論理は通用しそうにない。 @miakiza20100906

2012-10-04 19:00:10
1 ・・ 9 次へ