論文等の紹介 その2

みーゆさん@miakiza20100906 の論文紹介のツイートをメインにまとめていきます。その他、まとめ主が気になった各種データ紹介のツイートも追加していきます。 このまとめは、10月末までの予定。
8
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

とりあえず http://t.co/7iwwqE2N スクリーニングレベルを検証した論文。無料。 RT @iPatrioticmom: 服についた放射性物質の量からでも、ある程度の初期吸入被曝は推定できないでしょうか。1万cpmを超える人はかなりいたのではないかと @hayano

2012-10-04 20:30:02
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

緊急被ばく医療におけるスクリーニング(検査)について http://t.co/T6z2w2rW RT @iPatrioticmom …でも通常の原発作業員のスクリーニングは13,000cpmだったのですよね?それで0-100歳まで一律10万cpmにしたってことですよね。。

2012-10-04 21:03:54
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

さっきの資料 「13,000cpm以上、100,000cpm未満の数値が検出された場合には、部分的な拭き取り除染を行うものとする」 RT @iPatrioticmom: @み 避難所にいた人はお風呂入れないでしょうから5万cpmでも9万cpmでもそのままだったんでしょうね・・・

2012-10-04 21:15:17
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

この国際会議録を入手したかったんだけど、職場にも無かった: International Congress Series 2007年 http://t.co/yK8uGct1  チェルノブイリ、被爆者、甲状腺。

2012-10-04 22:50:35
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

500ミリSvで白内障リスク 放影研、国際基準を裏付け(47NEWS) http://t.co/hGkjYgrs  放影研による論文 Neriishiら http://t.co/VqsSCRG5  ICRPによる閾値と線量限度の引き下げ http://t.co/ca0VSegl

2012-10-05 14:50:51
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

ウクライナでの甲状腺癌 年間罹患率(1986~2009年) http://t.co/xReTea9G

2012-10-05 15:11:34
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

放影研による放射線白内障の最新論文 http://t.co/VqsSCRG5 をよく見ると、しきい線量の最良推定値は 0.50 Gy だけれど、95%CI が 0.10~0.95 Gy なので、0.50 Gyよりも低い可能性も十分にある。

2012-10-05 15:22:59
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

ウクライナ http://t.co/VmQT1hse とベラルーシ http://t.co/cRLsU7Aq の甲状腺癌発症率のグラフが大きく違って見えるのは、前者が事故時の年齢、後者が発症時の年齢で区分けしているから。

2012-10-05 15:28:32
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

【放影研】放射線量と原爆被爆者における白内障手術の発生率、1986-2005 http://t.co/Y5r4Hcep (PDF) Neriishiらの最新論文についての解説。 これの一つ前の論文は2007年の http://t.co/iHApLeQ5  調査期間が大きく違う。

2012-10-05 15:59:10
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

やはり休日にも仕事的なことをしてしまう…。 ということで、やっとこれを読もう: Williams,チェルノブイリ甲状腺癌の潜伏期、形態、悪性度 http://t.co/p4WvPUXg  無料。

2012-10-05 16:10:33
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

carcinoma という単語を見ると、頭の中で かしゆか と発音される http://t.co/p4WvPUXg

2012-10-05 16:11:34
リンク t.co British Journal of Cancer - Abstract of article: Thyroid carcinoma after Chernobyl latent period, morphology and aggressiveness The BJC is owned by Cancer Research UK, a charity dedicated to understanding the causes, prevention and treatment of cancer and to making sure that the best new treatments reach patients in the clinic as quickly as possible. The journal reflects these aim
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

論文(無料): チェルノブイリ甲状腺癌の潜伏期間、形態、悪性度 http://t.co/p4WvPUXg  2004年、Williams。症例を被ばく時年齢と潜伏期間で整理、比較。 悪性度(低分化・高浸潤)は潜伏期間が短いほど高い。腫瘍中の乳頭癌成分は被ばく時年齢が高いほど高い。

2012-10-05 20:09:22
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

非常に興味深い論文だけれど、ちょっと複雑で、まだ整理しきれない。ただ、被ばく量に対する依存性が示されていないのは物足りない。 @miakiza20100906

2012-10-05 20:11:44
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

こういった考察から生まれた概念図が http://t.co/igipMKRJ  チェルノブイリ甲状腺癌の潜伏期間と悪性度。Williams & Baverstock(2006年,Nature) http://t.co/pgysmin5 より。 @miakiza20100906

2012-10-05 20:16:27
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

Williams(2004年) http://t.co/NZtXQ4bj と関連して、2000年のこの2本もちゃんと読んだ方が良さそう: Farahati http://t.co/FVZmZd28 ,Rabes http://t.co/1uh4zFJe

2012-10-05 20:38:53
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

ICRP 2011 シンポジウムで放射線白内障について話した Norman Kleiman も当日資料を公開してないのか… http://t.co/xKYjvNUy  講演論文は有るけれど → https://t.co/3cmffZUX

2012-10-06 00:08:59
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

低線量被ばくに関する国際WS 「4th MELODI Workshop」(2012年9月,ヘルシンキ)の講演資料: 口頭発表 http://t.co/kXwftzZ1 ,ポスター発表 http://t.co/eJOr8RSv #hibaku

2012-10-06 08:39:31
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

MELODI WS より: 被爆者調査からの最新情報 http://t.co/csUGzhW5 (PDF) 放影研。がんと非がん影響。 #hibaku

2012-10-06 08:44:16
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

MELODI WS より: 自然放射線のがんリスクに関する疫学調査 http://t.co/7LmM585l (PDF) Wakeford。ラドン、航空機乗務員、高自然放射線地域、低線量率γ線。 #hibaku

2012-10-06 08:51:36
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

MELODI WS より: 低線量・低線量率自然γ線の小児白血病リスク http://t.co/9Qux8d8v (PDF) Kendall,Little,Wakefordら。Leukemia誌に載ったイギリスでの調査結果 http://t.co/QIk2HLEh #hibaku

2012-10-06 08:56:04
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

MELODI WS より: CTスキャンの小児白血病・脳腫瘍リスク http://t.co/jeFkLEYD (PDF) Pearce。Lancet論文 http://t.co/pMKkP5PV (PDF) について。 #hibaku

2012-10-06 09:01:56
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

MELODI WS より: 内部被ばく量評価の不確かさ http://t.co/iJ36pYxs (PDF) Balashazy。体内の流体シミュレーション(CFD)までして内部被ばく量を求める試み(p.10から)が示されている。これは面白い!! #hibaku

2012-10-06 09:12:29
前へ 1 2 ・・ 9 次へ