「ミクパ台湾」に対する現地各メディア報道(日本語訳)

10/7~9にかけて台湾の新聞各紙及びニュースなどで取り上げられた「ミクパ台湾」初公演に対する大衆メディア報道を日本語に訳出したものです。「今、初音ミクが台湾で一般大衆にどのように報じられているか?台湾のファンがこのイベントをどう感じたのか?を探る上で参考になる資料作り」を目指しております。
96
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
Yuko(*´∀`*) @youzi_jp

ひえぇ〜!!こんなことになっているとは!!! RT @Kadosawa_Norio: 10/7の朝に【民視新聞】にてテレビ放送された「ミクパ台湾」のニュース映像をYoutube上で見つけました!!http://t.co/XRyPU4XL 日本のファンの方も映ってますよぉ~

2012-10-13 19:44:01
拡大

10/9 Yahoo奇摩(台湾)内 【月刊J-POP】(ネットニュース)

A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

10/9 Yahoo奇摩(台湾)内にある【月間J-POP】で「ミクパ台湾」の動画を、何と! 「2分41秒」も交えて紹介しています(権利表記あり)ので、是非皆さんにも御紹介を:http://t.co/J94Kbzi9

2012-10-13 17:36:39

【上段の訂正】
《誤》月間J-POP
《正》月刊J-POP

A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

【月刊J-POP内】での印象的記事: 本記事は「メディアによるいい加減な報道もなく、日本の音楽史上最強のバーチャルアイドル初音ミクが…」と取り上げている まとめとして「彼女は人ではないが、その魅力に、現場の人々は絶え間ない声援と歓声を送った」としている。

2012-10-13 17:44:38

10/6 20:45 【Yahoo奇摩(台湾)】- リンク紹介のみ

A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

10/6 20:45に発表されたYahoo 奇摩(台湾)中の「ミクパ台湾」記事。夜公演の最中だったはずのこの時間に、早くも報道を行っていた点と今回のミクパで披露された「Tell your World」の衣装が撮影されている点は興味深い:http://t.co/4XGgRTWS

2012-10-13 18:36:26

《附録1》10/7 【巴哈姆特】新聞網

以下、大衆向けメディア報道という枠からは外れますが、台湾最大のアニメ・動画・ゲーム専門サイトである同紙の記事は、ファンの目線から的確に報道されており、重要性が高いと判断いたしましたので、以下に附録として、追記させていただきました。

Hank Thornfeld [緑] @hank_thornfeld

"http://t.co/8yRLDt05"のURLから推察するにゲーム関係のニュースサイトなのだろうな。写真がいっぱい掲載されてる。 http://t.co/co0NE4x6

2012-10-07 09:18:41
ハナちゃん🌸台湾人🦌空と心は繋がっています @hana_taiwan

ミクパに関する台湾新聞紙多いが、見ると大体腹立つ・・・。使う語彙と内容をもうちょっと見る人達の気持ちを考えて書いて欲しい。バハムートさんの記事を見習え!!!!→http://t.co/T3vBLYEw

2012-10-07 11:14:52
Eji @ejiwarp

@acciophoenix @Bukkosan KENさんの記事か。準メディア相当だなこれは。>http://t.co/5q5mRFjW

2012-10-10 02:27:02
Eji @ejiwarp

@Bukkosan @acciophoenix ちなみに、記事の中に一番面白いところは投影に対するコメントかな。「最初は2D投影だからたかが知れてると思ったが、否これは参った。超凄かった。YoutubeとDVDで見たとは全然違った。初めて3D映画見たような感じ?CMではわからん」

2012-10-10 02:30:27

10/7 【巴哈姆特】新聞網に掲載されたミクパ台湾レポート:

http://gnn.gamer.com.tw/9/71669.html

※本訳文中に転載されている写真に就きましては、巴哈姆特サイト内にある当該記事より転載させていただいております。本原文、写真などの著作権は、巴哈姆特に帰属いたします。

A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

10/7 03:25 【巴哈姆特】《人気バーチャルアイドル「初音ミク」台湾ファーストコンサート「MIKUPA♪」現場レポート》 昨日MEGES.主催により、人気バーチャルアイドル歌手「初音ミク」が初めて台湾に転戦、(続)

2012-10-11 01:33:42
A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

(続き)Taipeishowにて「初音ミク香港&台湾ファーストコンサートMIKUPA♪」が開催された。巴哈姆特GNN編集部も現場に駆けつけ、初音ミクによる台湾の初ライブでのファンの方々の盛況ぶり取材してきた(続)

2012-10-11 01:39:09
A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

(続き)本編は主に写真によるレポート形式で、出来る限り現場の盛況ぶりをお伝えし、当日残念ながら足を運ぶことができなかったファンの方々と共感できるよう試みたい。 インターネットによるライブ中継を経て、今回初音ミクは初来台した。アメリカ、シンガポール、香港に次ぎ、(続)

2012-10-11 01:44:21
A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

初音ミクにとっては、これが第4回目の海外公演となる。イベントは、10/6台北で行われ、同日午後と夜の2公演が行われた。 《写真解説:筆者は午後の部に参戦。到着した時には、道がファンで埋め尽くされ、皆もう待ちきれない!といった感じ》 http://t.co/dNFxcCjs

2012-10-11 01:49:28
拡大
A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

(続き)ひとまずファンの行列とメディア取材受付を済ませた後、筆者は直ちに大行列の公式グッズ売り場と、人気関連商品の行列及び販売内容を取材に行く。 物販エリアの撮影を終えて、人波をグルッと一回りすると、初音ファミリーに扮した何組かの「愛」に溢れた参加者を見つけた。(続)

2012-10-11 02:21:12
A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

(続き)彼らは行列の中で一際注目を浴びていたが、写真撮影を終え、インタビューをしていると、中には、遠く日本から台湾まで駆けつけ、初音(原文ママ)のコンサートに参加しに来た5人の日本人ファンに出会った。《遠く日本から来たファンの方々》 http://t.co/Q8b4YWH3

2012-10-11 02:30:09
拡大
A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

(続き)ホール出入り口では、ソニーエンターテイメント(SCE)が、初音ミクシリーズの音楽ゲームソフト最新作PS Vita《初音未來 -名伶計畫- f(敢えて原文ママ)》の体験コーナーを設けており、現地のファンの方々にテストプレーを楽しんでもらっていた。

2012-10-13 13:49:13
A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

(続き)実は筆者もチケットを購入して入場し、初来台となる初音ミクを応援して、自分自身の目で心の中のアイドルを一目拝もうと行動した。入場時間(7時=原文ママ)が近づくにつれ、ファン達(自分含む)の気持ちはどんどん高まっていき、入場開始が待ちきれなくなってきた。(続)

2012-10-11 02:44:47
A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

(続き)《写真解説》人波はものすごかったが、整理券通りにしっかりと区画整理されており、参加者は時間通り入場することができた。(続) http://t.co/trMLDjn4

2012-10-11 02:51:39
拡大
A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

夜7時まで並んだ後、ようやく行列は入場できた。初めてとなる初音ミクの台湾コンサートでは、日本からバンドメンバーを招待したほか、公演中には有名な2.5Dプロジェクターによって、バーチャルとリアルの融合がはかられる。

2012-10-13 13:50:03
A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

開演前の出来事として、筆者がとても印象に残っているのは、大画面上に繰り返し映し出される「初音未來 -名伶計畫- f(敢えて原文ママ)」PR映像中の、導入部「SEGA~」の部分で、会場内のファン達がMIKUコールと共に、一斉に「SEGA~!!」コールを行った場面だ。

2012-10-13 13:50:53
A-REN@ボカロで国際交流♪ @Kadosawa_Norio

開演前から既に会場内のテンションは十分高まっている。 コンサートが始まった直後、実は筆者は比較的冷めた態度でいて、心の中では、2.5Dプロジェクターと言っても、初音(原文ママ)が動き出したところで、実際は大したことないだろうと高をくくっていたのだ…

2012-10-13 13:51:34
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ