『悪ノ娘』の公式ノベライズが象徴する今日のボカロ界における「疎外」の潮流と「衰退」への懸念

 8/2 僕なりの総括をまとめの中に入れました。  8/1【重要!】下のコメント欄に僕の主張を追加しました。長いです。  ↑ この記事での僕の主張は冒頭の文章だけでは分かりにくいと思いますので初見の方はこちらもお手数だとは思いますが必ず目を通してください。読まないで論点や僕の主張を誤解したまま何かをすると云うのは絶対にやめてください。それだけは最低限よろしくお願いします。 続きを読む
33
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
keroxp @keroxp

僕は公式ノベライズに関しては肯定派。UGCにおいてもその作品は本来作者のもの。UGCで人気が出た作品は、だれかが盛り上げたとかそういう話ではなくて、その作品と作者が優れていただけなんじゃないかな。今日のボカロ界における...http://togetter.com/li/38866

2010-08-01 07:29:54
keroxp @keroxp

ファンがそういう意識を持っていると、本当の意味でUGCからリアルで通用する作品は生まれてこない。その作品をコミュニティの中だけに非公式設定という名の暗黙のルールと共にしばりつけたら、それこそUGCのクローズド化、衰退化を促進してしまう。

2010-08-01 07:33:27
AT○/双神@P東京 @ato_soujin

これは本当に面倒な問題で、議論はいつまでも平行線だろうね。でも結局商品は消費者に選ばれて、あるいは消えていくだけ。 →『悪ノ娘』の公式ノベライズが象徴する今日のボカロ界における「疎外」の潮流と「衰退」への懸念 http://togetter.com/li/38866

2010-08-01 19:04:12
@amachika

公式は公式。自分は自分だなぁ。いくら公式が出たって誕生から人生丸々かくわけじゃないんだし、いくらでも二次創作できると思うんだけど。マイナスのことばっかり考えるのはイクナイ。

2010-08-02 09:58:01
@keta_chop

公式設定が出たら「おいおいこないだ書いた小説捏造設定なんだけどwwwうぇっwwww」とか言いながら公式に乗っかるのが二次創作だと思ってましたにょ。

2010-08-02 16:13:04
@keta_chop

いや、まあこの方の言いたいこともわかるのはわかるのだけどもね。ボカロのN次創作と普通の二次創作はまた少し性質が違うのだろうし。しかし、そんなに懸念することかなあ。うーん。

2010-08-02 16:16:06
@keta_chop

まあ、別に私は「ボカロ文化」を保存すべき!とは思わないので自分の見たいように見て買いたいように買うけれども、しかし一方でこういった「変化」を考えることもあったほうがいいのかなとも思う。

2010-08-02 16:18:24
@keta_chop

そして、「隙間の多い作品にこそ二次創作が多い」というのは、その通りなんじゃないかね。妄想してこその二次創作ですから。

2010-08-02 16:19:33
@keta_chop

とりあえず、わたしはデュラララムック本で出た臨也さんの家族構成を見て「これは臨也関連の人大変だなww」と思ったよね!名前も出ちゃったしさ!!もちろん、大変っていうのはネタ提供ktkrとそれまでの作品がものによっては捏造設定乙になってしまうことだよ!

2010-08-02 16:21:57
トオル @to_ru_sc

これはヘタリアでよく感じる。歴史・文化等のバックボーンがありつつ原作では語られてないからファンフィクションでいじりやすい RT @keta_chop そして、「隙間の多い作品にこそ二次創作が多い」というのは、その通りなんじゃないかね。妄想してこその二次創作ですから。

2010-08-02 16:21:40
@keta_chop

そうそう!ぼんやりとした背景だけあるのが一番盛んに創られてる感じです。銀魂の攘夷とかも。RT: @to_ru_sc: これはヘタリアでよく感じる。歴史・文化等のバックボーンがありつつ原作では語られてないからファンフィクションでいじりやすい

2010-08-02 16:24:47
トオル @to_ru_sc

というか隙間がないと二次創作できないので、みっしりした話はどんだけ萌えてても二次創作できない…

2010-08-02 16:22:34
emifuwa(工藤P) @emifuwa

@keta_chop 二次創作にはよくあること‥ おお振りん時は結構大変でしたw

2010-08-02 16:23:37
@keta_chop

.@emifuwa おお振りは大変そうですwでも、自分の書いたものが捏造設定になってしまうなんてことよりも、公式設定来る方が断然嬉しいですよね!と言いますか「捏造設定」=パラレルですから、あまりダメージがないと思いますし……。

2010-08-02 16:26:41
@origin_jp

ボカロはまだまだ成長期だとおもってたんだけど、もう衰退期なの? もうすぐ(ミクが)3周年だけど、こういう話題がでるには早過ぎると思うなぁ。それとも、これくらいの変動周期が普通で、私の時間感覚がおかしい? 3年だなんて思えないほどに、未だに真新しいと思うよ。

2010-08-03 04:05:33
TANAKA U ゲーム系フリーランス @TANAKA_U

ボカロも成熟期にはいったってだけでしょうに。 

2010-08-03 04:08:11
TANAKA U ゲーム系フリーランス @TANAKA_U

ミクが流行り出したとき、クリプトン社には商品化の話がわーっと来た。 でもクリプトン社はなかなか乗らなかったわけ。ミクをブランドとして長く育てるために。 下手をすれば、足が地につかないうちのミクなんて消し飛ぶから。  …みたいな話をどこかで見たんだが、いったいどこだったか。

2010-08-03 04:40:40
おりひな英一 @H_orihina

RT 『悪ノ娘』の公式ノベライズが象徴する今日のボカロ界における「疎外」の潮流と「衰退」への懸念 http://togetter.com/li/38866 そろそろ色々と落ち着いてきたので自分なりに総括しようと思う。

2010-08-02 19:57:54
おりひな英一 @H_orihina

今回、僕の主張は、途中で言葉の選び方の所為か論点がお金もうけの話にズレたりはしたけれど、公式ノベライズに象徴される受け手の「疎外」の現象が現在ボカロ界の潮流であることと、それによって起こりかねない「衰退」への懸念だった。

2010-08-02 19:58:24
おりひな英一 @H_orihina

これについては今でも間違ってはいないと思っている。現在のボカロ作品は作る側が囲い込み過ぎて受け手の「参与」性が殆ど認められないし、それ故に発展してきたボカロの歴史を踏まえれば「衰退」への懸念は当然、むしろ必然である。

2010-08-02 19:58:53
おりひな英一 @H_orihina

悪ノ娘の公式ノベライズがそんな現在のボカロ界の「疎外」の潮流を象徴していることも述べた通りだ。悪ノPの自由は当然認められるべきだが、それを理由に受け手の「参与」に無関心になれば自らを支える基盤を切り崩しかねない。僕の述べる「疎外」と「衰退」の縮図だ。

2010-08-02 19:59:22
おりひな英一 @H_orihina

色々と意見を読んで議論したけれど、ボカロ界が今後も発展し続けていく事を願うならばやはり「疎外」の潮流は良いものではないだろうし考えていかなければならない問題だと思う。それが受け手にとっても評価されている製作者にとっても最善だとも。

2010-08-02 19:59:39
おりひな英一 @H_orihina

ただ、今回の議論を通じて、この件に対する課題と、もう一つの事実が明らかになったようにも思う。それは製作者側の飽くなきクオリティの追究(自由な創作)との両立と、規模が拡大するにつれて変容してきたリスナーの態度だ。

2010-08-02 20:00:00
おりひな英一 @H_orihina

前者は、たとえボカロが相互的な創作性に依拠して発展してきたとしても一方で製作者の自由な創作性もまたボカロの根本を為す要素であり、それが奪われる事はやはり「衰退」に繋がるのではないか、という意見の中で出た。その通りだと思う。

2010-08-02 20:00:20
おりひな英一 @H_orihina

時々行われるPへのインタビュー記事などを見ても、やはり縛りから解放されたところで行われる創作の自由さというものが製作者の大きな原動力の一つであることは伺えるし、それは即ちボカロと云う文化の特色だと言える。これを奪う事はやはりあってはならない。

2010-08-02 20:00:41
前へ 1 ・・ 4 5 次へ