現代音楽にかけられた呪い平均律

現代音楽にかけられた呪い平均律についてまとめました。
284
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
石部統久 @mototchen

続「ヴュルナーは音名唱法 固定ドを全く用いない... 明確にコールユーブンゲンの正しい使い方が指示されている...わが国では序文に反する使い方教授法が氾濫し…コールユーブンゲンを歌う練習に平均律ピアノで音取りする人が少なくありません 音名唱法 固定ドで絶対音感を自慢歌う人も多い」

2012-10-31 04:51:02
まろりー @marori_malupi

調性格論の中で、音の幅が均等な平均律への呪いが気持ちいいくらい半端ない。曰く、ほぼ純正な音が無く、長3度は特に最悪、人工的で不自然、純正な音への感性を奪い、「正しい」聴覚を壊す、均等な幅からは調性格は生まれえず、無個性で色彩は褪せて死んでいる。云々。19世紀の論説らしい(笑)

2012-10-14 22:23:58
石部統久 @mototchen

移動ドと固定ド その深い世界のお話 http://t.co/k5HjNZu0

2013-01-31 22:21:52
♫biwaud @biwaud

平均律に懐疑的な人にお勧め! なるほど、と膝を打つこと請け合い<歴史上の偉人による平均律批判関係の言葉>http://t.co/Sg8Uo41C

2011-10-20 20:04:36
リンク t.co 12平均律について:ミーントーン大好き!~音程は自分で作ろう~:So-netブログ 西洋で長い間主流(王道)だったが現代では隅に追いやられている音律を中心に、古典調律全般を会話方式で「明るく楽しく語り合う」、まさに『空前絶後』のブログなのです!
まとめ ベルばらのオスカルも弾いた?フォルテピアノ ベルばらのオスカルも弾いた?グランドピアノ前身フォルテピアノについてまとめました。 なおフォルテピアノの演奏についてはtopsyやyoutubeなどで検索すれば色々聞けますよ。 http://topsy.com/ 3969 pv 6 2 users
Iceface(H. Wakabayashi) @H__Wakabayashi

いつもどんな楽器にも平均律をっていう考え方は、ピアノなどが大量生産される19世紀以降に相性がよい考え方で、現代もそれはそうなのだけど、その分古代や中世にあった豊かで多様な音律の世界が犠牲になってるらしい。音律に注意を払うなんて、忙しく賑やかな世の中にはあんまりなじまなかったかな。

2012-10-18 00:19:37
NAKAZAWAinfo @NAKAZAWAinfo

1)ヴェルクマイスターの改革からさらに合理化が進み、十二平均律が確立します。そして19世紀以降、ピアノの大量生産がはじまると、この平均律が圧倒的な影響力をもつようになります。(以下、中沢新一「耳のための、小さな革命」『ミクロコスモスⅡ』より抜粋ツイートします)

2011-09-27 15:25:03
NAKAZAWAinfo @NAKAZAWAinfo

2)日本人の心の奥底、記憶の根底には、ペンタトニック(五音音階)な音楽が流れているのを感じます。わらべ歌や地方の民謡のなかに残っているものが、私たちのなかにもいまだに鳴り響いています。けれども、明治以降の音楽教育では最初から平均律をもとに音楽の体験がつくられてきました。

2011-09-27 15:25:21
NAKAZAWAinfo @NAKAZAWAinfo

3)音楽の世界でおこなわれた画一化が、今日、グローバリゼーションと呼ばれるものにも通じています。私たちの世界は、いま、どこか停滞しているように感じられますが、これを次の変化へのきざしと見ることはできないでしょうか。

2011-09-27 15:25:35
音律姫REIKO【 階名(移動ド)音感】 @REIKO_Musica

ショパンは平均律で弾いても、それほど多くを失ってるわけじゃない⇒だから人気なんだと思う。一方ベートーヴェンは平均律で多くを失ってるが、それでもなお「残ってるもの」が多いから評価が高いんでありましょう。

2012-10-16 14:22:40
殊能将之 @m_shunou

調性の崩壊は平均律だからこそ起きたんだよね。純正律ではハ長調のシとト長調のシは異なる(=周波数がちがう)。しかし、平均律では12の音がすべて等価だから、和音にどんな音を入れてもよくなるわけ。ジャズの複雑なコードも平均律だから成立する

2011-01-14 07:53:54
Shig Takeuchi @Violon_TD

玉木宏樹:震災によせて、と題して純正率音楽の響きがダウンロードできるようになりました。http://bit.ly/eZJtqG お楽しみください。#junseiritsu

2011-04-06 01:27:04

平均律と純正律

音楽音響bot @Music_Science

純正律のハーモニーは、演奏された音の倍音がきっちり整数倍の音程である時は、確かに最も調和的になります。しかし現実の楽器の音は、それほど正確に"倍"音が出ているわけではありません。3度音を14セント下げた時、長3和音が最も美しく響くかどうかには、一考の余地があると思いませんか?

2012-09-05 17:01:52
nkmr @uki107

言いよう事の1/10も理解できてないけどこういうやりとり物凄く萌える! / 純正律と平均律。猿でもわかるくらい簡単に説明してください。何度勉強してもイマ... http://t.co/4JEr2yhp #知恵袋_

2012-10-18 17:49:42
リンク Yahoo!知恵袋 純正律と平均律。 猿でもわかるくらい簡単に説明してください。 何度勉強してもイマイチ意味がわかりません。 - Y!知恵袋 純正律と平均律。 猿でもわかるくらい簡単に説明してください。 何度勉強してもイマイチ意味がわかりません。 完全8度とか長3度などはわかるのですが、振動数の比(完全8度なら1:2、長3度なら4:5)というのが何故...
たけのせ @tmftake

#reading 純正律音階と平均律音階 | きまぐれノート http://t.co/tdBWoMWz

2012-04-27 21:56:13
♫biwaud @biwaud

<音というのはそういうふうに人間に対して深層心理のところで大変な影響を及ぼします。これは駅だけではなく、僕がものすごく気になるのは電話の待機音で、あれも音楽まがいのものが流れています。> http://t.co/janDHnrM

2012-05-18 21:08:31
harmonia @lydian7

平均律と純正律を対立させた議論がよくあります。興味深い話も多いのですが「純正律」も「平均律」も正確な理解でないことが多く時に誤った議論になることがあります ピアノはすべて平均律でそれから外れるのはすべて純正律と言っている例もあるように思います 純正律は正体不明で言葉が浮遊してます

2012-09-23 14:55:45
harmonia @lydian7

@nobuyamamasu 純正律対平均律という議論は粗い場合が多い。 純正律と言っているのは平均律ではない漠勢としたキレイな音律、平均律というのは12平均律のことではなく、純正律ではない音律、異名同音ができる音律程度の音律という程度のゆるい捉え方であることが多い。

2012-10-26 21:51:11
前へ 1 2 ・・ 7 次へ