無断転載とそこに介在する意味性についての批評

TLで無断転載にどのような意味性があるかについての言及を見かけましたので、批評してみました。半分自分用です。 @naonanigashi氏の批評掲載も致しました。批評が並列に見えるよう、カラーリングは致しません。
13
紅蓮の猫 @lotusredcat

以前、あるアーティストさんと対話した時に、「カオスラウンジは、有名になったが故、その意味を見失った」ということを聞きましたが、それはまさにこういう意味です。

2012-11-11 17:17:49
紅蓮の猫 @lotusredcat

つまり、カオスラウンジ自体が無名で、ネット上のまったく存在感に欠ける存在だった時、全ての行動は虚構であり、故に無断転載や、そのシステムの冷酷さの再現といった行動には意味性があったと考えることができましたが、

2012-11-11 17:19:30
紅蓮の猫 @lotusredcat

一般に存在が認知されたことで、実存であることが確立してしまい、そこにおいて、カオスラウンジの虚構性は失われてしまったということです。

2012-11-11 17:20:01
紅蓮の猫 @lotusredcat

。○(もしあれで、全ての無断転載行為が、身内の茶番だったら、(炎上を含めて)すごい意味性を有するアート団体に変貌した可能性は捨てられません)

2012-11-11 17:21:16
紅蓮の猫 @lotusredcat

以上、無断転載行為とそこに介在する意味性への批評でした。

2012-11-11 17:22:19

現状の結論

紅蓮の猫 @lotusredcat

いまのところ、無断転載は、意味性においても、社会規範においても、否定されています。これでは擁護できる人がいないのも当然ですね。

2012-11-11 17:44:30
紅蓮の猫 @lotusredcat

しかし、現状における無断転載の、その意味性を打破して、無断転載行為自体を再定義できれば、十分有意性を生み出せるのではないか、と考えます。そのためには、「無断転載を擁護する人が、無断転載を再定義し、そこに意味性があるのだ」と主張できる論拠を出してほしいです。

2012-11-11 17:46:16

論拠に有意性さえあれば、支持する用意はありますので、論拠があると言う方は、コメント欄にお書き下さい。