昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

どれを見てもおいしそうなぶたやまさんの料理

サイズが大きくなって重くなったのでその2をつくりました→ https://togetter.com/li/1189872 レシピ混じりでいろいろ投稿されるのでおいしそうなの集めた。 私が忘れたりしない限り随時追加の予定。でも、念のため誰でも編集可にした。ぶたやまさんフォロワーの皆さん、協力してくださるとうれしいです。
1003
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

ここに、ナンプラーとすだち酢に漬けておいた鳥モモ肉を三枚、ドンと置きます。 にんにくペーストとセロリの葉の部分もプラスよ。 蓋をして、25ふん。 pic.twitter.com/oPBNRi19ja

2017-10-11 20:13:24
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

できました。 土鍋鶏飯です。 炊飯器だと鶏モモ肉三枚はちと厳しいですが、土鍋なら無問題です。 pic.twitter.com/u7dAsTnim1

2017-10-11 20:14:25
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

人参のとれたてを貰いましたので、千切りにします。これは塩をしておく。 pic.twitter.com/tzGtqR7Xhs

2017-10-11 21:10:36
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

水が出たら、水を切ります。 これの半分に、すりごまとマヨネーズを和えます。 半分は瓶に入れて、オイルと酢を注いでマリネにしておく。

2017-10-11 21:13:34
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

お皿にご飯と鶏肉を盛り付ける。 人参のゴマヨネーズあえと、レタスサラダも一緒に。 明日のお弁当用のピーマンとエリンギもちょっと拝借。 できました。 鶏飯プレートです。 鶏肉は半分に切っただけですが、もう小学生ですから、ナイフとフォークを使ってもいいのです。 母はかぶりつきます。 pic.twitter.com/BL6vlb4JYd

2017-10-11 21:16:34
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

スイートチリソースをかけても良いですし、このオリジナル調味料も素敵です。 福耳唐辛子という辛い唐辛子を、酢とナンプラーに漬けたもの。 福耳唐辛子は、満願寺唐辛子(辛くない)と間違えて買ってしまったお友達からもらったものです。 pic.twitter.com/4IjoQSans1

2017-10-11 21:18:41
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

元はおんなじ豚肩ロースのスライスです。 では一品目。 蒸篭に紙を敷いて、そこに切ったお豆腐(小さめ)を二丁。 肩ロースのを刻み、ボウルに入れる。ここに、ニンニクみじん切り、オイスターソース、トウチ、ナンプラー、酒を入れてよく和え、豆腐の上にのせる。 pic.twitter.com/TamELrDRW4

2017-10-12 21:36:23
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

さらにしめじのほぐしたのをパラパラ。 これを蒸します。 中火で25分くらい。

2017-10-12 21:37:09
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

できました。 お豆腐と豚肉の蒸し物。 蒸したお豆腐がすごく好きなんですわ。 pic.twitter.com/f2SlhRAbl8

2017-10-12 21:38:29
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

もう一品。 こちらもぶた肩ローススライスを使います。 まずは、キャベツ、セロリ、あと貰い物の葉っぱの色々をよく洗い、土鍋に入れます。 pic.twitter.com/iTiRgUwEbH

2017-10-12 21:40:33
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

ここに、肩ロースを一枚一枚広げていきます。表面を敷き詰めちゃうのね。 で、白ワインと白だしと…と思ったんですが、白ワインと、今日はこれをかけて蒸してみました。 pic.twitter.com/sGXBjSP1wn

2017-10-12 21:43:25
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

で、こちらも蒸しあげます。 こっちは蒸篭の上段です。 約25分。 でこうなると。 pic.twitter.com/wEqY98AxEV

2017-10-12 21:44:53
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

はー。娘の女子会終わった。_(:3ゝ∠)_ やっぱりなんだか気疲れするわね。 ケーキは、いつものガトーショコラをホワイトチョコレートで作ってみました。 これは娘のリクエスト。 pic.twitter.com/yQEXNWH0wT

2017-10-15 17:04:04
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

ここに泡だて生クリームをたっぷりとかけて。 カカオの香りと苦味はないけれど、ミルクたっぷりの甘くてとろりととろけるケーキになりました。 pic.twitter.com/DUShUjDTnq

2017-10-15 17:20:20
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

ポトフを美味しく作るコツは一つだけ。 「切らない」。 なるべく大きく切って入れます。 玉ねぎは4当分、人参も乱切りのうんと大きいやつ、じゃがいもは皮を剥いただけ、長芋も入れましょう。 鳥モモ肉も4当分くらいでいいです。 土鍋は煮えるの早いよ。

2017-10-16 20:27:03
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

あともう一つコツがあるとすると、 「セロリを忘れるな」 セロリの葉を入れて煮ます。 これは溶けると汚くなるので、沸騰したら取り出す。 これがあるとないとではずいぶん味が違います。

2017-10-16 20:28:13
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

仕上げにソーセージ。 最初から入れるとソーセージの味が出すぎるので。 塩胡椒で味付け。 できました。 「特急ポトフ」です。 pic.twitter.com/ueBBY4pZba

2017-10-16 20:29:19
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

仕上げにソーセージ。 最初から入れるとソーセージの味が出すぎるので。 塩胡椒で味付け。 できました。 「特急ポトフ」です。 pic.twitter.com/ueBBY4pZba

2017-10-16 20:29:19
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

お皿に盛り付け。 もう、温かいスープというだけで、おいしさ三割増しよ! そして実際美味しいの。 じゃがいもは器に入れる際に崩れてしまいました。 30分くらいでこれだけほろほろになるから土鍋ってすごい。 マスタードたっぷりとつけて食べます。 pic.twitter.com/hRRPoIydpq

2017-10-16 20:58:38
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

お味噌汁も土鍋で作ってしまいました。( ´ ω ` ) なめことニラのチゲ風スープです。 pic.twitter.com/t6FEcsyMKo

2017-10-17 21:09:47
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

土鍋にお水を入れ火にかけます。 沸騰したら、なめこ、お豆腐を入れます。 ここにニラをどっさり。そして春雨。 ナンプラー入れよかな、オイスターソースにしよかなと思いましたが、冷蔵庫の奥に、ちょっと古めのキムチを見つけました。 入れましょう。 肉は、余っていたぶたやまミンチを。

2017-10-17 21:11:37
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

さらに味噌で味に深みとコクを。 仕上げに豆乳をちょいと足して、クリーミーに。 はい、できあがり。 pic.twitter.com/swu3ve6EYU

2017-10-17 21:15:15
拡大
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

定食風にしてみました。 ・なめことニラのチゲ風 ・ポークチャップ ・青梗菜と人参の胡麻和え pic.twitter.com/xtqeHiBNS9

2017-10-17 21:17:42
拡大
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

やさぐれた気分のまま料理をするの、別にいいと思います。 だって野菜刻んでるうちにだいたいどうでも良くなる。 しかし、今日はちょっとやさぐれが強かった。 そうするとどうなるか。

2017-10-18 20:10:30