2012年11月22日 消費者庁 新食品表示制度についての意見交換会(前半戦)

@ohira_yさんによる実況のまとめ、前半戦。いつもながらご苦労さまです。
6
前へ 1 ・・ 6 7
小比良 和威 @ohira_y

FOOCOM「午前に生協連がこれ以上の原料原産地表示拡大は望まないと発言した。生協の組合員数を背景にしてこれ以上を拡大は望まないというのは重い。一年かけて検討したことを覆すというのであれば、消費者庁の責任でもある。報道は毎日新聞の誤報か。」

2012-11-29 16:11:43
小比良 和威 @ohira_y

阿南長官 「2用件ではやっていけない。拡大は確実で、その上でなにができるか、できないのか考えていきたい」

2012-11-29 16:12:48
小比良 和威 @ohira_y

日本果汁協会「価格だけといったわけではない。原料原産地は一般的にはもっとも重要な選択基準になってはいない。」

2012-11-29 16:13:17
小比良 和威 @ohira_y

新日本婦人の会「検討会自体が知られていない。また、多くの意見が寄せられたパブリックコメントの意見が検討会に反映されなかったことが問題。口に入るものは工業製品とはことなる。安全安心の物を食べていきたい。」

2012-11-29 16:13:42
小比良 和威 @ohira_y

食品表示を考える市民ネットワーク「検討委員の選考基準はあるのか。ないのならば公募も検討してほしい。」

2012-11-29 16:13:58
小比良 和威 @ohira_y

事務局「検討会の委員は消費者庁で選考した。検討会の内容に応じて基準を作ることになる。今回は幅広い考えを聞くための人選。」

2012-11-29 16:14:07
小比良 和威 @ohira_y

日本冷凍食品協会「原料原産地を知りたいということはよくわかる。しかし、いきなり義務かはどうか。それぞれの会社はお問い合わせがあれば答える体制がでている。そういうなかで必要という声が大きくなれば検討されるのではないか。」

2012-11-29 16:14:40
小比良 和威 @ohira_y

日本冷凍食品協会「一例は栄養成分表示。任意表示から多くの事業者が表示するようになり、義務化が検討されている。」

2012-11-29 16:14:55
小比良 和威 @ohira_y

全国農業協同組合連合会 「用件2つは、消費者委員会からの提言も蒸しされている。過去の経緯もふまえて反映されていない。黒糖の表示は押し切った一番困っているのは一時生産者。」

2012-11-29 16:20:39
小比良 和威 @ohira_y

安心安全財団「すべてを義務化というのが、もめる原因。事業者は努力している。自主的な努力を促すことが必要。」

2012-11-29 16:20:56
小比良 和威 @ohira_y

FOOCOM「原料原産地表示の拡大に反対ではなく、オンオフの2元化が問題。作業部会でできるものできないものを明確化する。」

2012-11-29 16:21:12
前へ 1 ・・ 6 7