
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとわかるんです」「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」:民間放送連盟会長の発言 http://t.co/ZkIOCQfG
2012-12-09 09:36:48世論調査法について

政策と調査2012年2月<論文>RDD調査の今後について-増加する「携帯限定層」の影響を見積もる 松田映二 http://t.co/I463zHxZ3g
2013-07-16 12:56:15
世論調査の手順 - 調査相手の抽出 | NHK放送文化研究所 http://t.co/kbROCpUQrb
2013-07-16 12:58:42
調査をめぐる今日的課題と展望~電話(RDD)法の限界・面接法の惨状・郵送法の再評価・そしてインターネットは…~ 朝日新聞社世論調査部 松田映二 http://t.co/ojqH22QRd7
2013-07-16 13:03:04
「電話(RDD)調査の課題」佐藤 寧/株式会社日経リサーチ 世論調査室 http://t.co/AqTk5NlWgH
2013-07-16 13:03:55
菅原琢准教授に聞く(はふぽ)“全員の意見を等しく聞き出そうとするのが世論調査だとすれば、そのうち政治的発言を執拗に繰り返し、ときに周りをウンザリさせているような人の意見ばかりを過大に取り出すのが、ツイッター発言調査” http://t.co/ty9TGLdKL4
2013-07-16 12:53:33
菅原琢准教授に聞く(はふぽ)“世論調査とその手法に全く問題がない、ということではありません。しかし、批判したいがためになされているような批判の類は、まともに調べもしていないため、本来指摘されるべき問題に対して「着弾」していません” http://t.co/ty9TGLdKL4
2013-07-16 13:07:01過去のまとめ


新聞の世論調査は・・・


先ほど、読売新聞の世論調査だと称する男から電話がかかってきた。 コンピューターで無作為に選んだそうだが、問題はその先で、所帯で一番年長者だけの意見を聞きたいというのだ。 はは~ん、これが読売スタイルね、、そりゃ、一番の年長者ばかりに意見を聞けば、ああなるわよね~、流石ゴミ売新聞
2012-12-05 13:30:07
電話ごとに年齢順を変えてリクエストとか。電話取った人だと中高年女性が多くなるそう RT @kts2019 先ほど、読売新聞の世論調査だと称する男から電話がかかってきた。 コンピューターで無作為に選んだそうだが、問題はその先で、所帯で一番年長者だけの意見を聞きたいというのだ。…
2012-12-05 13:42:12
@kts2019 いやいや2番目 という指定もしているよう https://t.co/m0tIitrL 選挙結果に近い世論調査を出したいというのが調査する側の意識で、なるべくランダムになるよう苦労されているそうです。 詳しい方の解説 https://t.co/kdyuL12A
2012-12-05 14:05:35
@sakamotoh なるほど、、勉強になりました。情報ありがと!(^o^)/ 、、しかし、もう少し調査員がこの話をしてくれてもいいよね、、あまりにもの意思の疎通を欠いたマニュアル喋りに、話す気も失せますよ、、
2012-12-05 14:26:49
@kts2019 どもども。そうですよね、説明不足が多そう。ただ、緊急調査が一斉に行われて、慣れないアルバイトが架けている例が多いようです。Twitterでは架ける側と受ける側両方の生の声が流れていて興味深いです。
2012-12-05 14:30:38
おれはまえフジテレビの世論調査を受けたことがあるがやはり固定電話にかかって来た。しかも時間帯もサラリーマンが勤務している時間。ここに大問題がある。
2012-12-08 12:01:30