何で最後はアイドル聴くようになるのかな?
-
Jaguar0906
- 11860
- 0
- 33
- 12

前にレコード屋さんに務めていた人が「CD屋の店員ってみんな色々音楽的にマニアックな趣味とかあるんやけど、結局みんなほとんどは最後、アイドルの曲聴くようになるねんな」と言っていました
2012-12-04 18:38:50
僕もそれ知りたい!RT @analogpants: 何で最後はアイドル聴くようになるのかな?
2012-12-04 22:17:27
@Elis_ragiNa @analogpants 「最後は」というのは少し前の「自分の周りの音楽好きは最後にはブラジル云々」と同じで、自分がいま一番好きなものを最高のものだということにしたかったり「俺はかなり音楽聴いてきたよ」とアピールしたかったりするだけなんじゃないですかね。
2012-12-04 23:15:08
@Elis_ragiNa @analogpants 僕は大学卒業して数年後の2009年からハロプロに嵌ったクチなんですが、「辿り着いた」だなんてことは全く思ってなくて、他のものと平行して普通に聴いてるだけです。理由は「他のジャンル(?)にはない音(音楽性)がある」だけで充分かと。
2012-12-04 23:18:25
@analogpants 単純に新しいものを求めて行き着いた先がアイドルだったんですかね~、オルタナ聴き飽きてプログレ聴き始めた時と同じ感覚かと笑
2012-12-04 23:19:39
@QCQCQCQ 純粋に音楽として聴いている感じなんですね。かわいいとか応援したい、育っていくのをみたいとかよりも。
2012-12-04 23:22:14
@notonic 音楽性で聴いてるということですね。かわいい、応援してバックアップしていきたいとかではなく。
2012-12-04 23:23:56
@analogpants 大雑把に言うとそうです。何人もが入れ替わり立ち代りパート毎にちょっとずつ歌う、合唱パートは大抵ユニゾン、ってだけでも他の音楽(?)と比べるとだいぶ珍しいですよね(しかも踊りながら!)。それも「音楽性」のひとつだと思います。すいませんちょっと長くなります。
2012-12-04 23:28:56
@analogpants こういう話をするとどこまでが「音楽性」なのか、という話になってしまいますね。歌い手が変わり声質や歌い方も変われば「音楽性」も変わる、と言えるような場合も多いと思います。更に言ってしまうと「かわいい女の子がかわいく歌う」というのも「音楽性」だと思うんです。
2012-12-04 23:33:40
@analogpants 逆に「かわいい」「応援してバックアップしていきたい」という気持ちは好きなアーティストに関しては多かれ少なかれほとんどの人が持っているものなのではないでしょうか。「アイドル」に限った話ではなく。自分にももちろんありますが、音楽とは切り離せない「好き」です。
2012-12-04 23:37:12
@analogpants かわいい子がかわいく歌うってのと、かっこいい人がかっこよく歌うのはまた別じゃない?アイドルの話するときには年齢制限の話って必要よね。女性ではなくて少女だし。少年の話が全然出てこないのが不思議ね。
2012-12-04 23:41:28
@analogpants まさにそうです! 僕がハロプロを好きなのはスタッフや演者が音楽を「演者をかわいく見せるための道具」として扱うのではなく「(例え上手くなくても)聴き手に歌を届ける、観客にダンスを観せつける」ということを第一に考えてパフォーマンスしているからなのですが(続く
2012-12-04 23:45:21
@analogpants (続き)「かわいい女の子がかわいく歌う」こと自体を否定しているわけではないし、それも歌のクオリティ(単純な「上手さ」だけではなく)を上げる手段としてなら素晴らしいことだと思います。(まだ続きます。ごちゃごちゃしてすいません)
2012-12-04 23:50:31
@Elis_ragiNa 入口としてはあると思うよ。音楽の前にまずカッコいい!かわいい!っていうのは。というかそれが普通の感覚なのかなって思えてきた。自分がおっさん過ぎてまったく実感できないだけで。昔はそういう洋楽ロック誌たくさんあったもの。
2012-12-04 23:52:10
@analogpants ただ、音楽を「かわいく見せるための道具」としてしか考えてない歌い手の音楽もやはり「音楽」ではあると思うし、それも含めて「音楽性」なのかもしれないし、そういうのが好きな人は他の「音楽」にはないそういう要素を求めてわざわざ聴いているんじゃないかとは思います。
2012-12-04 23:52:35
最近音楽ファンの中に「俺、アイドル聞いてるんだ」っていって音楽通ぶる人がいるけど、その人、音楽云々の前に可愛い女の子が好きなだけだし、ロリコンであることをカモフラージュするための発言にしかすぎないから、みんな、気をつけて!
2012-12-04 23:54:49
@analogpants @Elis_ragiNa 僕の言ってる「かわいい」「かっこいい」はちょっと違ってて、「パフォーマンスしている姿」が「かわいい」「かっこいい」、だから好きになったんだ、ということです。正直、好きになったモーニング娘。の中にも「タイプ」の子は1人もいません。
2012-12-04 23:57:54