映像つきホラー映画小史(『ホラー映画の書き方』第一章から)

『ホラー映画の書き方』(フィルムアート社)第一章ホラー映画小史からの抜粋、引用(字数制限のために一部改変している場合あり。また誤字脱字がある場合もあり)などをもとにした連続つぶやき動画つきホラー映画小史です。動画がついているのでより理解しやすいかもしれません。この分野に興味のある方々にお役にたてれば幸いです。 拝   ⇒関連まとめ 『映画の魔』からの抜粋 http://togetter.com/li/427787
20
KAZUHIRO ARAI @majuzub

糖質制限ダイエットをしていると舌が敏感、繊細になるので味にうるさくなる。 

2012-12-05 14:04:21
KAZUHIRO ARAI @majuzub

ホラー映画小史(♡つく場合あり)の続きです。  1970年代「サタン、人間、社会、そして極限状態」 60年代末から70年代初めにかけ、ヴェトナム戦争の泥沼化とそれへの抗議、暴動などで人々は疲弊し、少し世間離れしたものへ戻り、毎晩ニュースで家庭に流される現実の恐怖を忘れたかった。

2012-12-05 20:19:00
KAZUHIRO ARAI @majuzub

なじみの恐怖:サタン 『Rosemary's Baby(ローズマリーの赤ちゃん)』(1968)http://t.co/IrgDCN1w 動画http://t.co/TVwvlV5a 

2012-12-05 20:26:08
拡大
KAZUHIRO ARAI @majuzub

『アンチクライスト』の発見 『The Omen(オーメン)』(1976) http://t.co/m3EAbEXr 動画http://t.co/5uDoUVUK

2012-12-05 20:26:27
拡大
KAZUHIRO ARAI @majuzub

サタンは70年代を通じて暴れ続けた。  『The Exorcist (エクソシスト)』(1973) http://t.co/oHxGCrsG 動画http://t.co/rvytVmkJ

2012-12-05 20:28:52
拡大
KAZUHIRO ARAI @majuzub

『エクソシスト』「実話を小説化したストーリーに基づくこの映画は、その後長年に渡って真の恐怖とホラーの間の障壁となる。・・ビリー・グラハム牧師(http://t.co/XIk8U4b9)が映画の炎の中に悪魔を見たと語ると、それを確かめようとさらに多くの人びとが映画館へ押し寄せた」

2012-12-05 21:04:01
KAZUHIRO ARAI @majuzub

参考:http://t.co/Qy3kjzjm 「ビリー・グラハムや原理主義者であるハル・リンゼイあたりが、映画『エクソシスト』を批判したことから、福音派や聖霊派系統ではいまだに、この映画をオカルト映画ととらえて見ることに反対していますね」(2011)

2012-12-05 21:09:05
KAZUHIRO ARAI @majuzub

参考:http://t.co/9AuAug5d「メル・ギブソン監督の『キリストの殉難』と、73年公開の『エクソシスト』」

2012-12-05 21:10:11
KAZUHIRO ARAI @majuzub

1970年代末に新たなモンスター「止まらない殺人マシーンと化した人間」が登場 『Halloween (ハロウィン)』(1978) http://t.co/zCUJnHaf 動画http://t.co/RYdQodHL 

2012-12-05 21:19:02
拡大
KAZUHIRO ARAI @majuzub

「『ハロウィン』はマイケル・マイヤーズという名のモンスターを登場させ、彼を筆頭に次世代の銀幕の殺人者が生まれていった。  他にも数名の傑出した作家がこの時期に人間の獣性(モンスター)、モンスター化した人間を描く作品でデビュー。」

2012-12-05 21:21:05
KAZUHIRO ARAI @majuzub

『The Last House on the Left (鮮血の美学)』(1972) http://t.co/YTVKPdTw 動画http://t.co/TjuYdtQ6 「この映画で脚光を浴びたウェス・クレイヴンは、人間が相互的に発揮し得るモンスター性の深みを描いている。」

2012-12-05 21:26:07
拡大
KAZUHIRO ARAI @majuzub

ウェス・クレイヴン監督「1980年代には『エルム街の悪夢』が、1990年代には『スクリーム』がそれぞれ大ヒットした。現在もホラー映画の第一線で活躍する監督の一人である。ホラーへのインテリジェンスあるアプローチで知られている。」http://t.co/wXo3P7eI

2012-12-05 21:30:49
KAZUHIRO ARAI @majuzub

「デイヴィッド・クローネンバーグ(http://t.co/Aa4D0LQT)もこの時期に低予算の傑作『They Came From Within(シーバーズ)』(1975) http://t.co/hMFGvt4t 動画http://t.co/k7BzOnucでデビュー」

2012-12-05 21:34:21
拡大
KAZUHIRO ARAI @majuzub

彼は『シーバーズ』で寄生虫の感染により性欲過剰となり性交渉により感染が広まっていくというアイディアを採用しており、あたかもエイズ危機を予告、警告したかのよう。 ※また、この作品はその後彼が繰り返し取り上げるテーマ、人間からモンスターへの肉体と精神の変化が描かれている。

2012-12-05 21:40:06
KAZUHIRO ARAI @majuzub

イタリアン・ルネサンス この10年での特徴としてイタリアのホラーが一挙に押し寄せてきたことも挙げられる。観客は映画史上屈指の生々しく強烈なホラーを体験する。 

2012-12-05 21:50:09
KAZUHIRO ARAI @majuzub

『ZOMBIE(サンゲリア)』(1980) http://t.co/ZHXfYOMD 動 http://t.co/GqvXI99D のルチオ・フルチ(http://t.co/e7szd0XW)

2012-12-05 21:51:02
拡大
KAZUHIRO ARAI @majuzub

『Cannibal Holocaust(食人族)』(1980) http://t.co/hET6UNIx  動http://t.co/2cBb6vVC ルッジオ・デオダード( http://t.co/Di724zcs)  

2012-12-05 21:54:08
拡大
KAZUHIRO ARAI @majuzub

両監督はショッキングでリアリスティックな死と腐敗の描写のみならず、我々自身の文明社会に内在する残忍さに対して強烈な批評を提示している。

2012-12-05 21:54:21
KAZUHIRO ARAI @majuzub

ダリオ・アルジェントの『Suspiria(サスペリア)』(1977) http://t.co/cch16ufc 動http://t.co/aiMlI7qN もイタリア・ルネサンスの好例。巧みな編集、観客の心を掴むストーリー、高品質フィルムにより血糊はかつてない見栄えの良さだった。

2012-12-05 22:01:54
拡大
KAZUHIRO ARAI @majuzub

この10年間にイタリアのホラー映像作家たちは絶頂期を迎え、以来それに匹敵する仕事をできていない。

2012-12-05 22:02:08
KAZUHIRO ARAI @majuzub

1970年代のホラーを華々しく締めくくったのはスタンリー・キューブリックの『The Shining(シャイニング)』(1979) 動http://t.co/4xueRBn1。 心理的な恐怖に超能力と幽霊という超自然的な要素が結びつけられている。※原作ファンは怖くなくなったと失望

2012-12-05 22:11:08
拡大
KAZUHIRO ARAI @majuzub

1970年代は技術革新の時代でもあった。家庭用ビデオデッキが普及。また1977年には映画一般、特にホラーにとって重要な新展開があった。ジョージ・アトキンソンが最初のホームビデオ・レンタルストア(ビデオ・ステーションという名だった)を開店。http://t.co/SwAOdiYW

2012-12-05 22:23:05
KAZUHIRO ARAI @majuzub

ホーム・ビデオの普及はホラーにとって極めて重要だった。なんらかの理由で劇場公開がかなわない多くの作品が、ついに世界中の大衆の下へと広がっていくことが可能になったからだ。スタジオもレンタル・ビデオを、映画を活気づけ、以前の映画館での短い命を大きく凌ぐ収益を上げる方法とみなした。

2012-12-05 22:23:21
KAZUHIRO ARAI @majuzub

続きはまた明日やります。次は1980年代からです。 マッサラーマ!!

2012-12-05 22:24:04
KAZUHIRO ARAI @majuzub

♡つき映画小史のつづきいきま~す。『ホラー映画の書き方』にもとづいています~。   

2012-12-06 11:02:17