クルーグマン日銀擁護?での経済学博士と市民との討論 #keizai #zaisei #nikkei |

クルーグマンが日銀はデフレを目指しているわけではないと相対的に日銀を擁護しているかのような発言が話題を呼び、たくさんのブログが起きましたが 岩本博士のブログに市民から異議の意見があがり岩本博士と論戦となりました。 東京大学教授 経済学博士 岩本康志教授
1
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
えろワ(有川光太) @errorworld

岩本氏は、何かの原因(構造問題とか?生産性とか?)でデフレに陥った"後"にいくら日銀がデフレ圧力をかけても何の作用もしない。中立である。「死体を刺しても殺した事にならない」と捉えているのかなあ?実際のデフレは陥った後に更に圧力かければさらに深く沈むものなわけだけど…。

2010-08-04 14:40:05
えろワ(有川光太) @errorworld

更に言えばインフレになると利上げするっていう実質結局のデフレターゲットを貫徹した場合でも、構造だか生産率だかが改善されればそんな期待はぶっ飛ばしてインフレになっちゃうって事なのかね?そしてそれは「非伝統金融政策のデフレ脱却効果は不確実」と捉えたものは自動的に主張してる事になると。

2010-08-04 14:49:52
えろワ(有川光太) @errorworld

いや、そこまで言うとさすがに日銀理論すぎるから真と仮定した筈の条件を「やっぱり俺は認めないよ」とちゃぶ台返ししちゃうんだろうなー。日銀はもうプラスの手段を持ってない。でもマイナスの作用もしてない。綺麗に中立なんだ!と。でも自分でゼロ金利解除はミスって言ってたよなあ…疑問噴出だな。

2010-08-04 14:54:56
@erickqchan

@errorworld ハッキリ日銀理論だと思ってましたけどー。 だからこそ大変、というか^^

2010-08-04 15:06:08
えろワ(有川光太) @errorworld

@erickqchan というか「日銀理論=金融締めてもデフレ圧力にならない」って認識で良いですかね?岩本氏は「実際はそこまではやってない」でびみょーに差をつけてるように思ったのだけど。

2010-08-04 15:33:18
@erickqchan

@errorworld 日銀理論って言ってもいろいろあるわけか。基本は「ゼロ金利制約下、金融政策は効かなくなる」、だと思います。マネーサプライをどの程度までコントロールできるかについては細かい立場があるでしょうけど。

2010-08-04 16:00:32
えろワ(有川光太) @errorworld

@erickqchan 要はゼロ金利制約って「それ以上は下げられない」から「効かなくなる」んですよね。逆にいうとゼロ金利からプラスに引締める分にはいくらでも可能なわけで…なのに勢い余ってそれまで無効とするような気配を漂わせてる人居たりしますよね。これは日銀理論なのかな?

2010-08-04 16:07:26
@erickqchan

@errorworld 引き締めはが効かなくなる方向については、日銀の人からはあんまり聞かないように思うけどどうだろう。岩本氏は「理論的には問題ないが、市場が過剰に反応するリスクが大きい」だったよね。理論的には反論のしようがなくなる…

2010-08-04 16:20:43
岩本康志 @iwmtyss

@errorworld 私のブログでは現実の日銀の行動を評価しているのですから,現実に生じていない日銀の行動は考慮していませんし,考慮すること自体がおかしいと思っています。仮想的事例を排除すると条件Bは「日銀は現実にデフレでない状態から利上げでデフレにした」になります。(続く)

2010-08-04 22:36:35
岩本康志 @iwmtyss

@errorworld 私はこの条件Bを考慮していません。これが成立しないと考える根拠はすでにご説明しました。また,利上げ批判の大勢は,デフレから脱却する前に利上げを急ぎすぎた,というものだとの理解に基づいています。(続く)

2010-08-04 22:37:21
岩本康志 @iwmtyss

@errorworld 私の扱いをご批判されるのであれば,条件Bが考慮に値する主張であることをお示しいただいた方が早いと思います。

2010-08-04 22:37:41
えろワ(有川光太) @errorworld

.@iwmtyss 先生のblogから引用します「ご批判もあったので,条件Bが真の場合に「条件Aから結論」がどう変わるか検討したい。」との事なのに、「私はこの条件Bを考慮していません。」とは一体どういう事なのでしょうか?今回の発言と記事の内容、どちらを信じれば良いのですか?

2010-08-04 23:20:19
岩本康志 @iwmtyss

@errorworld もともと条件Bは「何もしない事や利上げはデフレを決定づける」としてご提示いただきました。「何もしない事」を一応ブログの追記で考慮して,それで片付いたと見なしました。いまは「利上げ」の方にしぼって,「この条件B」ということでお話しさせて頂いています。

2010-08-05 08:09:38
岩本康志 @iwmtyss

@errorworld いまブログを読み返しましたが,「何もしない」と「利上げ」の区別が明示的でなくてわかりにくいですね。急いで書いたので説明不足でした。後でブログの方に補足しておきます。

2010-08-05 08:13:09
えろワ(有川光太) @errorworld

.@iwmtyss 「条件Bが真の場合も検討する」として発表された記事が、実はより細かく条件を限定した言わば「条件B-1」の事だった。額面通り受け取るなら嘘だった。…という事は正直裏切られた様な気持ちで、ショックです。

2010-08-05 14:40:39
えろワ(有川光太) @errorworld

.@iwmtyss しかし先生がなぜその細分化(「何もしない」と「利上げ」)を重視しているのかが分かりません。どちらにせよ【「要因α」を除いて「要因β」の決定的効果が明らかになったとしても、「要因α」の無効が証明されるわけではない】…という指摘に対する、再反論にはなり得ませんよ。

2010-08-05 14:52:30
えろワ(有川光太) @errorworld

.@iwmtyss そして最もおかしな点は、この件はそもそも先生ご自身の持論はこの際関係ない筈だという事です。件の記事でなされたサムナーやバーナンキの論の分類は先生の同意とは無関係に行われた筈です。先生はサムナーのデフレターゲット疑惑論とその有効論に同意されますか?

2010-08-05 15:05:32
えろワ(有川光太) @errorworld

.@iwmtyss 同意できるとか妥当であるかどうかは留保し、各論を整理分類しロジックの展開を試みて隠れた命題を導く。するとクルーグマンの立場では日銀に原因を求める断定はできなくなる!という記事でしたよね?ならば「条件Bは真」も同様に扱うべきでしょう。これを拒むのは不適当です。

2010-08-05 15:13:25
えろワ(有川光太) @errorworld

「岩本康志先生の「クルーグマン教授が日銀擁護?」で激論!」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/40045

2010-08-05 15:49:11
岩本康志 @iwmtyss

@errorworld おまとめありがとうございます。議論は一巡して,平行線になっているように感じます。「利上げ」の方をまとめ直して,ブログに追記しています。 http://ht.ly/2lrUm

2010-08-05 23:10:48
えろワ(有川光太) @errorworld

.@iwmtyss ブログ読ませて頂きました。議論が平行線だと言いますが、失礼を承知で言えば平行するどころか先生はこちらの発言や提示した論点を完全に無視されています。論点を無視されたまま議論の終了を持ちかけられても承服しかねます。

2010-08-06 01:07:37
えろワ(有川光太) @errorworld

.@iwmtyss 肝心なのは何よりも「他人の論の紹介という体裁で、自分の論を混ぜて勝手に他人の結論を捏造した」事への批判です。「条件B’は成立しない」云々は関係ありません。紹介する論の論拠が間違っていたら、勝手にその論の結論を捻じ曲げて紹介して良いのですか?

2010-08-06 01:35:42
えろワ(有川光太) @errorworld

.@iwmtyss それと先生が拘る「条件B’」ですが、こちらは要因α要因βという純粋ロジックを提示した筈です。にも関わらず、殺す云々という例え話のニュアンスから拡大解釈して「インフレからデフレに反転するショック」まで条件の成立まで求めるというのは一体何なのでしょうか?

2010-08-06 02:05:59
えろワ(有川光太) @errorworld

.@iwmtyss このテーマは貴方自身がはじめたものですよね?「デフレを維持している原因」についての議論を取り扱っていたはずなのに、一体何時から維持を通り越してインフレからデフレへの反転が議題になったのでしょう?これは完全に拡大解釈を悪用した詭弁です。議論に誠実になって下さい。

2010-08-06 02:19:51
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ