コンピュータと教育研究会 第117回研究発表会

日程: 2012(平成24)年12月8日(土)~12月9日(日) 会場: 熊本大学 工学部2号館 231教室 #ipsjce ハッシュタグ付きツイートのまとめです.
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
kanemune @kanemune

高専おもしろいなあ。中学校卒業したばかりの生徒たちにアセンブラ教育とか。 #ipsjce

2012-12-09 10:33:33
Takahiro Sumiya @gnutar

UML教育、機械語教育と振幅がものすごい ^^; で次は SQL 教育? #ipsjce

2012-12-09 10:34:44
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[10] 関係データベース操作を視覚的に表示するオンライン学習教材 #ipsjce

2012-12-09 10:35:08
高専BOTter @kosen_BOTter

kanemune:高専おもしろいなあ。中学校卒業したばかりの生徒たちにアセンブラ教育とか。 #ipsjce http://t.co/32v2fEhQ

2012-12-09 10:38:52
Takahiro Sumiya @gnutar

データベース教育って何ができるようになればよいのだろう。 #ipsjce

2012-12-09 10:38:56
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

ちなみにこのデータベース学習支援ツール(名称未確定)については,「情報システムと社会環境」研究会で発表しました.→ https://t.co/ZvPO2MDc #ipsjce

2012-12-09 10:47:55
kanemune @kanemune

このツールは名称(愛称)募集中だそうです。 #ipsjce

2012-12-09 10:54:46
kanemune @kanemune

アクセスに対抗して「あくせく」とか。ろくな発想が出てこない。。。 #ipsjce

2012-12-09 10:55:58
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

[開発つぶやき] もともとはクエリに対応するブロックをドラッグ&ドロップやメニュークリックで組み合わせる方式を考えてたけど,インタフェース作るの面倒だったので仮実装としてコマンドを手動タイプする方式にしたら,意外とこっちの方がしっくりきた.タイプミスは問題だけど. #ipsjce

2012-12-09 10:57:00
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

質問:ダメサンプルも用意した方が良いのでは?  確かに. #ipsjce

2012-12-09 11:02:09
Takahiro Sumiya @gnutar

このレベルのデータベースの理解と、社会の中でのデータベースの使われ方がどうも結びつかない。 #ipsjce

2012-12-09 11:04:51
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[11] ドリトル言語のKinect対応と教育利用の可能性 #ipsjce

2012-12-09 11:06:16
Takahiro Sumiya @gnutar

ドリトルとKinectのお話。そういえば、Processingからはもう使えるようになってるんだろうか。なってるんだろうね。 #ipsjce

2012-12-09 11:08:10
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

今回は研究「相談」,とのこと.ドリトル+Kinectでどういう教育の可能性があるか? #ipsjce

2012-12-09 11:09:03
Nishida Tomohiro @t_nisida

座長中ですが、面白いセッションです :-) モデリング->機械語・マイコン->データベース->Kinect(いまここ) #ipsjce

2012-12-09 11:11:37
みどり @midorineko

発表終わった。やっぱり授業案いるなあ。 #ipsjce

2012-12-09 11:11:42
Takahiro Sumiya @gnutar

ドリトルは来年から一部高校教科書に採用 ^^ #ipsjce

2012-12-09 11:12:26
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

Scratch+Kinectとはまた違う,ドリトル+Kinectならではの利点は何だろう. #ipsjce

2012-12-09 11:13:29
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ