ACE10周年記念 千葉授業づくり研究会 第一部「「学び」と「まなびほぐし」」講師:佐伯胖先生(青山学院大学教授)

2012年12月16日 NPO法人企業教育研究会 10周年記念 千葉授業づくり研究会 http://ace-npo.org/achievements/10th/ceremony.html 第一部・講演会 続きを読む
2
藤川大祐 @daisukef

佐伯:やっぱり、教育の根本問題は解決していない。「勉強」と「学び」の違い。 #ace10th

2012-12-16 14:23:46
藤川大祐 @daisukef

佐伯:学習論はひたすら、「勉強」の考え方を正当化してきた。「勉強」と「学び」の違いを明らかにし、どのように私たちが学ぶべきかを明らかにするような学問は、いまだかつてない。 #ace10th

2012-12-16 14:25:00
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

来ました…正統的周辺参加論。「でも、やっぱり、教育の根本問題は解決していない」ということで、勉強と学びの違いについて再考。「学習論は、ひたすら勉強を正統化している」という強烈なメッセージ。「勉強を学びに返るには、どうすれば?」 #ace10th

2012-12-16 14:25:11
コドコドよしえ @kodokodoyoshie

ホームスクーリングのヒントに。 RT @daisukef: 佐伯:学習論はひたすら、「勉強」の考え方を正当化してきた。「勉強」と「学び」の違いを明らかにし、どのように私たちが学ぶべきかを明らかにするような学問は、いまだかつてない。 #ace10th

2012-12-16 14:27:02
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

『人間を「人間」たらしめたのは、共感から』というお話。/NHKスペシャル|ヒューマン なぜ人間になれたのか 第1集 旅はアフリカからはじまった http://t.co/gaQs1JFp #ace10th

2012-12-16 14:27:51
マメンダコ @chickoachisatok

黒曜石は武器の材料だから、祖先たちがほかの種族を襲って食べていたということはないのだろうか?生息域が広くなっていることからも。 #ace10th

2012-12-16 14:28:12
藤川大祐 @daisukef

佐伯:NHKスペシャル「ヒューマン:なぜ人間になれたのか」(2012.1.22)では、寒冷期の人間たちが食べ物を分け合って生き延びた.。共感的理解があった。 #ace10th

2012-12-16 14:29:33
藤川大祐 @daisukef

佐伯:私たちの遺伝子には、「他者を苦しみから助けたい」ということが組み込まれているはず。しかし、私たちはそれが発揮できなくなっている。 #ace10th

2012-12-16 14:35:56
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

企業教育研究会で3年以上、全国各地で出前授業をしていきましたが、その中で最も緊張したPC接続でした… #ace10th

2012-12-16 14:36:15
市野 敬介 @Ichino_Keisuke

アニメーションがかわいい… #ace10th

2012-12-16 14:36:48
藤川大祐 @daisukef

佐伯:ある学校で、特別支援が必要な子どもが、試験のときにイライラしていた。教師も子どもたちもイライラがおさまるのを待つだけ。イタリアの幼稚園レッジョ・エミリアでは、まわりの子どもが、「どうしたの?」と一生懸命聞いてあげ、解決しようとしていた。 #ace10th

2012-12-16 14:37:59
藤川大祐 @daisukef

佐伯:社会思想家のWeilは、聖杯伝説の話を引き、隣人愛に満ちているということは、隣人に対して、ただ「あなたはどのように苦しんでいるのか」と尋ねることである、と言っている。何かをしてあげるのでなく、尋ねること。 #ace10th

2012-12-16 14:40:09
藤川大祐 @daisukef

佐伯:人は「YOU的他者」と出会うことで、初めて自らに目覚める。私の身になってくれる人との出会いがあるからこそ、他人の身になることができる。「YOU的他者」に出会うことがないと、すべて「ねばらなぬ」「べきである」をつきつけられると感じてしまう。 #ace10th

2012-12-16 14:42:07
藤川大祐 @daisukef

佐伯:竹内敏晴さん(1987)が書いている、女子高校生の話。夜寝ようとしても眠れず、真夜中にわめいて飛び起きてしまうという。今までの暮らし方では生きていけないということだと話した。竹内さんは彼女の苦しみに寄り添った。 #ace10th

2012-12-16 14:44:30
コドコドよしえ @kodokodoyoshie

RT @daisukef: 佐伯:社会思想家のWeilは、聖杯伝説の話を引き、隣人愛に満ちているということは、隣人に対して、ただ「あなたはどのように苦しんでいるのか」と尋ねることである、と言っている。何かをしてあげるのでなく、尋ねること。 #ace10th

2012-12-16 14:45:43
藤川大祐 @daisukef

佐伯:「べきである」思考で学びをつくっていくと、「勉強」にしかならない。ドーナッツ論で言うところの第一接面がなくなっている。第一接面なしに、社会と結びつけても、「学び」にはならない。 #ace10th

2012-12-16 14:46:09
藤川大祐 @daisukef

佐伯:「べきである」をやめて「である」思考をする。自分らしく有ること、ヒトがどう思うかは関係ない。共感的な学習。「共同注視」を行う(横並びでともに世界を見る)。ともに喜び、ともに悲しむ。 #ace10th

2012-12-16 14:48:04
市野 敬介 @Ichino_Keisuke

「共同注視」は、結構大変だ。 #ace10th

2012-12-16 14:48:36
藤川大祐 @daisukef

佐伯:同じものを見るだけでなく、その人の身になってものを見る。(擬人論的認識論へ) #ace10th

2012-12-16 14:48:38
藤川大祐 @daisukef

佐伯:赤ちゃんが自分の手をじっくり見て、むすんでひらいてをするときがある。手が、応答的他者になっている。 #ace10th

2012-12-16 14:49:56
コドコドよしえ @kodokodoyoshie

ものすごく共感します。 RT @daisukef: 佐伯:「べきである」をやめて「である」思考をする。自分らしく有ること、ヒトがどう思うかは関係ない。共感的な学習。「共同注視」を行う(横並びでともに世界を見る)。ともに喜び、ともに悲しむ。 #ace10th

2012-12-16 14:50:26
市野 敬介 @Ichino_Keisuke

命令して何かをさせるよりも「共同注視」して一緒にやってみる、ということか。これは子ども相手でも大人相手も一緒かもしれませんね。 #ace10th

2012-12-16 14:51:10
藤川大祐 @daisukef

佐伯:可能な選択肢のうち「もっとよくなる」可能性を予見するような見方。 #ace10th

2012-12-16 14:51:32
藤川大祐 @daisukef

佐伯:世界と共感的にかかわれるようにしようという「学びほぐし」。ワークショップに期待している。他者と共同注視的に世界を見る。出来事を話題(エピソード)にしていく。そこには「正解」はなく、よりよい解を求めるだけ。 #ace10th

2012-12-16 14:52:45
コドコドよしえ @kodokodoyoshie

ゲストハウスのスタッフ用にマニュアルを作りたくない気持ちは、ここなんだ。いいなぁ~佐伯先生 RT @Ichino_Keisuke: 命令して何かをさせるよりも「共同注視」して一緒にやってみる、ということか。これは子ども相手でも大人相手も一緒かもしれませんね。 #ace10th

2012-12-16 14:53:28