規制委員会の活断層評論についてのやり取り

ここ最近の皆さんのやり取りをまとめました。 メモ的まとめです。 内容に関わらず、目についたツイートは随時追加しています。
83
前へ 1 ・・ 35 36 38 次へ
pxf03241 @pxf03241

ありがとうございます。私ももう少し勉強しておきます。“@ShimpeiHMMT: 活と判定を出した根拠がどの調査地点のどの年代の地層かはすぐ出てこないです。ちなみに活動度の評価は調査団のスコープ外です。 RT @pxf03241 @powerpc970 これが活きてるの

2012-12-30 15:26:37
Yasuo Nakahara @yntwt

@pxf03241 @powerpc970 @ShimpeiHMMT (cont.) (重要設備の直上だと恐らく即アウトですが)活断層が認られたら予想される頻度・揺れ/ずれの規模から対策を検討する必要が出てくる訳で 、先ずは活断層の有無の判断をしないと先に進めないという話かと。

2012-12-30 15:27:41
pxf03241 @pxf03241

今は活断層を認めると即アウトになるので、そういう議論が進みにくいですよね。これ、制度というか判定基準の問題も大きいですね。“@yntwt:@powerpc970 @ShimpeiHMMT (cont.) (重要設備の直上だと恐らく即アウトですが)活断層が認られたら予想される頻度

2012-12-30 15:33:56
shimpei @ShimpeiHMMT

例えの精度はあがった気がします RT @yntwt @pxf03241 横から失礼。骨折に喩えれば何ヶ所か狙い撃ちの局部レントゲンで骨折の有無を調べるのがボーリング調査(地質学)で、皮膚が歪んでたらそこが骨折というのが変動地形学ですよね?

2012-12-30 15:34:11
pxf03241 @pxf03241

( ´ ▽ ` )ノ私もそう思うwww“@ShimpeiHMMT: 例えの精度はあがった気がします RT @yntwt @pxf03241 横から失礼。骨折に喩えれば何ヶ所か狙い撃ちの局部レントゲンで骨折の有無を調べるのがボーリング調査(地質学)で

2012-12-30 15:35:20
Yasuo Nakahara @yntwt

@ShimpeiHMMT @pxf03241 ボーリングは腹腔鏡の方が近いですが、変動地形に対応する検査が思い浮かばないですね… 病変だと進行(悪性/良性)の違いもあるので、変動の痕跡という意味で怪我の方が近いですね。

2012-12-30 15:41:18
shimpei @ShimpeiHMMT

なるほど!医者がほぼ即座に診断を下せる症例に対して、素人がもっと検査しろというようなものですね! RT @pxf03241 @yntwt なるほど!今回は皮膚の変形=骨折としているような拙速感があるのですよ。ひょっとしたらリンパの腫れや脂肪塊かもしれないのでは?という可能性の議論

2012-12-30 15:41:35
pxf03241 @pxf03241

@ShimpeiHMMT @yntwt そりゃ骨折って診断下ったら即退場ですから必死です。問題は、随分昔の骨折跡だけど今も悪さするのか?再骨折するのか?骨折が重大な支障となるのか?というような現実的な議論ができない

2012-12-30 15:48:56
shimpei @ShimpeiHMMT

まあ、あなたは不治の病です。余命は自分で決めてください。って言われたら、もっとちゃんと調べろ!って怒りたくなる気持ちは分かるけどね。あ、そういうことなのかな。

2012-12-30 15:52:26
shimpei @ShimpeiHMMT

分かったつもりになれるメリットは十分享受したと思います。例え話はそろそろ終わりにしましょう。RT @pxf03241 @yntwt そりゃ骨折って診断下ったら即退場ですから必死です。

2012-12-30 15:55:43
pxf03241 @pxf03241

@ShimpeiHMMT貴方のことは認めてるんだから、いちいち喧嘩は売るな。もうたとえ話は必要ないな。

2012-12-30 16:00:55
shimpei @ShimpeiHMMT

分かったつもりで良しとするなら、専門家の評価にいちいちつっこむなよ。だから一億総なんとかとか言われるんだろ。

2012-12-30 16:17:07
あかさたな🌗 @emesh

とうとう言っちゃった。 - 【主張】原子力規制委 断層調査の暴走が心配だ - MSN産経ニュース http://t.co/r7oaxgmZ #miteru

2012-12-30 16:27:47
リンク MSN産経ニュース 【主張】原子力規制委 断層調査の暴走が心配だ 原発の再稼働を難しくしたり廃炉に追い込もうとしたりする意図があるのではないだろうか。
あかさたな🌗 @emesh

こりゃ、来年あたり変形地形学バッシングが方々から起こりそうだなあ。おい。

2012-12-30 16:29:39
あかさたな🌗 @emesh

まあ、産経の言ってることは一番納得がいくけどなあ。

2012-12-30 16:30:46
成澤英明 @null_1986

現在の資産価値はわからないのですが,建設費用もろもろで20兆円以上かかっている設備を放棄する判断です.規制委がダメっていうから消費税もう5%あげます,って出来るかな. RT @powerpc970 リスク評価は政治判断だと言うなら、規制委は定量的な判断材料を用意すべき。

2012-12-30 19:29:08
リンク YouTube 渡辺満久氏: なぜ規制委は大飯の活断層を認定しないのか http://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー (2012年11月10日) なぜ規制委は大飯の活断層を認定しないのか ゲスト:渡辺満久氏(東洋大学社会学部教授) 関西電力大飯原発の重要施設の下に活断層が存在する疑いが指摘されている問題で、現地調査を行った原子力規制委員会の調査団が今週...
リンク t.co 大前研一「ニュースの視点」Blog:KON445「東京電力改革と原発断層問題~ファクトベースで見えた原発の実態」 大前研一流問題解決を高める論理的思考で、日々のニュースの本質に迫る!毎週更新、大前研一《ニュースの視点》Blog
リンク t.co 大飯原発現地調査 活断層か結論至らず | NHK「かぶん」ブログ:NHK 国内で唯一運転している福井県の大飯原子力発電所で、断層を検証している国の...
pxf03241 @pxf03241

@realwavebaba 当りを付けるとかオーダーの概算としてはいいのではないでしょうか?そして防災上のリスク比較をスタートさせるには十分ではないでしょうか?

2012-12-30 21:15:05
pxf03241 @pxf03241

@ShimpeiHMMT まとめで貴方の過去ログを拝見してます。全面降伏!貴方のスタンスも議論の深さも確認しました。こりゃ俺は貴方と議論できるレベルではないな。これからも貴方の過去ログや今後のTweetで勉強させていただきます。( ´ ▽ ` )ノ降参♪ 奥様お大事に!

2012-12-30 22:14:05
shimpei @ShimpeiHMMT

@pxf03241 あぁ僕はこんな風に口が悪いから友達が少ないのかなぁと凹みかけておりましたが(^_^;)、ありがたいお言葉をいただき感謝します。

2012-12-31 07:19:39
前へ 1 ・・ 35 36 38 次へ