広島教採塾さん「人間的魅力とその磨き方」のツイート。

4
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

今日は、人間的魅力をキラリと光らせるにはということについてお話しましょう。特に面接対策とか受験技術のお話しではなく、人を惹き付ける魅力とその磨き方についてお話しましょう。

2012-10-02 16:22:09
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

世の中には面接対策マニュアルというものがあります。受験用、就活用とたくさんの種類がありますね。参考になる本もないではないですが、面接本を読んですぐに合格や採用を勝ち取れるほど、面接官(採用側)は甘くはありませせん。採用側は人間として魅力ある人を捜し求めているからです。

2012-10-02 16:24:12
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

私は就活や教採を、しばしば恋愛に喩えます。とても似ているからです。恋愛ならほとんどの人が心の中でイメージできます。そのイメージが就活や教採でもとても大切になってくるのです。例えば、あなたは自分の恋人に、学力が高いだけの人を選びますか?デート術が上手いだけの人を好きになりますか?

2012-10-02 16:29:02
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

決してそんなことはないですよね。学力とかデート術なんて、まあ、あればあった方がいいのでしょうが、それだけで人を好きになることはありません。やはり、人間としての魅力、女性としての魅力、男性としての魅力で人は人を好きになりますよね。就活や教採も全く同じです。魅力ある人を求めるのです。

2012-10-02 16:31:07
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

魅力もなく、「ちゃんと勉強したんだから、恋人になって」とか、「デートのプランニングはしっかり練習したから、付き合って」なんて笑い話にもなりませんよね。でも、教採では、多くの受験者が心の中に思っているのはそういうことなのではないでしょうか?

2012-10-02 16:33:08
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

頑張って勉強したのだから採用してほしい、面接対策や模擬授業も練習したから合格するはずだ。講師を経験しているのだから合格させてほしい。希望するのは自由ですが、採用する方はそんなことで人を選ぶはずがありませんよね。やはり、人間的魅力を大事に考えて、採用の決断をします。

2012-10-02 16:34:55
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

教採を高校受験や大学受験の延長だと考えている人は、合格から遠い人です。私に敢えて言わせれば、そんな人は教師には向いていない人です。確かに、教採でも勉強は必要です。相当の質と量の勉強が必要です。面接演習や授業演習も必要です。でも、それだけではないのです。それだけでは合格しません。

2012-10-02 16:36:54
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

昨日も申し上げましたが、能力と適性があるのは、教師になる必要条件です。スタートラインに過ぎません。教採という競争に勝ち抜くためには、魅力が必要です。ですから、能力と適性だけでなく、魅力を持っていることも教採合格には必要になってくるのです。

2012-10-02 16:38:28
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

では、その人間的魅力とは何でしょうか?いろいろあるでしょう。人それぞれで多様に異なるでしょう。でも、一般的に言えることがあります。それは、経験・人柄・情熱・語り・表情の5つが人の印象を決定的に形作るということです。この5つが魅力的なら、その人は非常に魅力的な人と感じられます。

2012-10-02 16:42:09
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

経験。大学生でも経験を積んだ講師でも、多様な経験を持っています。その経験に魅力を見出さなければなりません。経験とは単なる過去の事実の羅列とは違います。経験とは単なる年表とはありません。経験とはあなたをあなたらしくした人生のストーリー、エピソードです。

2012-10-02 16:44:31
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

ですから、単に過去の事実を話しても魅力的な経験ではないですよね。また、恋愛のたとえで話しましょう。あなたは恋人の関心を引くために、「自分は部活で副部長をして部員をまとめているんだ!」なんて言うでしょうか? 言いませんよね。と言うか、こんなことを言う人は降られますね(笑)。

2012-10-02 16:58:35
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

でも、教採では先程のようなことを面接で平気で言うのではないでしょうか。恋愛と教採は違うと言うかもしれませんが、そんなに違いませんよ。あなたが部活の副部長で部員をまとめたなんてなんの魅力もない単なる過去の事実です。魅力を出そうと思えば、部長としてのエピソードや情熱を語ることです。

2012-10-02 17:00:55
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

例えば、恋人に対してでも、「自分が部活の部長していた時にね、部員同士の殴り合いが始まって、仲裁しようと思ったら両方から自分だけ殴られてひどい目にあったんだよ。でも、それで、その部員たちは仲良しになったんだ。部長ってこんな役回りなのかなあ。」と話せば、恋人でも聞いてくれるでしょう。

2012-10-02 17:03:28
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

要は、魅力あるエピソードを話せるかどうかが、経験を自分の魅力にできるかどうかです。

2012-10-02 17:04:19
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

昨日は、人間的な魅力を輝かせるファクターである、経験・人柄・情熱・語り・表情のうちの経験についてお話ししていたところで、急遽、外出することになりました。今日は、人柄から話を再開しますね。

2012-10-03 15:05:36
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

ここでいう人柄とは、人間的な深みであったり、面白みであったりということです。簡単に言えば、その人の趣味や、休日の過ごし方、好きな本、映画といった、その人らしさを表すものです。人柄を表すものはこれらに限らずたくさんありますが、自分らしさを表現できる何かを持っておくことは大切です。

2012-10-03 15:09:24
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

経験とはについてお話ししたときもそうでしたが、人柄を表現する趣味や自分の好みなどについて話すときも、単なる事実の羅列では興味を持って聞いてもらえません。これも恋愛の場面でたとえてみましょう。恋人になって欲しい人に、「自分の趣味は読書です。」というような言い方で話すでしょうか?

2012-10-03 15:13:31
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

何十年か前のお見合いかしこまったお見合いの席ならいざ知らず(笑)、趣味も無味乾燥にいったのでは何の魅力もありません。少しエピソードを交えて、「最近、XXX についての本にハマっていて、アルバイト代を全部使って、XXXの本ばかり買ってるんだよね。」なら聞いてもらえるでしょう。

2012-10-03 15:17:06
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

もちろん、恋愛のときと教採のときでは、話す言葉の丁寧さや文体は違います。でも、話す内容や視点はそんなには違わないのです。恋人や友達にはバカバカしくて話せないような話の内容や視点では、面接官の興味・関心を勝ち取ることはできません。つまり、あなたの人柄を表現することはできないのです。

2012-10-03 15:19:24
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

それなのに、教採や就活の面接では、平気で、「私の趣味は読書です。本を読むことによって自分の世界が広がります。」という風な言い方で話すのです。このセリフを友人や恋人に言いますか?言うとするなら、相当なエピソードやストーリーがないと伝わりませんよね。抽象論では人柄は表わせません。

2012-10-03 15:21:39
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

はっきり言うと、小学校時代の「良い子ちゃん作文」での表現を、社会人としての就職・教採面接で使ってしまうのです。良い子ちゃん作文とは「今日はXXがあります。一生懸命頑張りたいと思います。」とか、「僕はXXが好きです。もっと上手くなりたいと思います」のような紋切り型の作文のことです。

2012-10-03 15:24:17
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

良い子ちゃん作文は言っていることが悪いのではありません。言い方があまりに幼稚だということです。言い方があまりに型にはまっていて、その人のユニークさや人柄を全くと言っていいほど表せないのです。こんな場合にはこう言うといった感じのパターンだけで話しているのです。

2012-10-03 15:26:20
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

その小学校時代の幼稚な表現を大人になって、社会人になって、面接で使ってしまうので、自分の人柄を魅力を持って表現することができないのです。魅力ある表現とは紋切り型の良い子ちゃん作文ではありません。事実を述べて、「頑張ります」のような言葉を付け加えることではありません。

2012-10-03 15:36:32
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

面接で自分の趣味について話す時に、「私の趣味はXXXです。この趣味で学んだことを活かして・・・」なんて話すのは、はっきり言って最低レベルです。間違ったことは言っていませんが、あまりにも紋切り型で魅力も何にも感じられません。こんな話し方しかできない人を採用したいとは思いません。

2012-10-03 15:40:05
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

アルバイトについて話す時でも紋切り型のワンパターンの話し方は決まっています。「私はXXXでアルバイトをしています。そこでは、働くことの厳しさと人間関係の大切さを学びました。これらを活かして・・・」といったものです。特に具体的なことに言及することもなく、こんな決まり文句で話します。

2012-10-03 15:42:27