昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Forbes記事「放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論」への反応

・賛否両論が噴出するのかと思いきや、反原発側の反応が何故か少ない…。 記事:「放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論(Forbes)」(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXZZO50651160W3A110C1000000/ 魚拓:①http://j.mp/VpKmfghttp://j.mp/Whz6Qkhttp://j.mp/10BpAynhttp://j.mp/V9zFAm 続きを読む
224
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
バケツリレー @barutaromero

「反核運動家や陰謀説が好きな人々は今回の国連の報告書を受け入れないだろうが、彼らはどのみち国連が嫌いなのだ。」普通の感性を持つ人なら、この記事を歓迎するでしょ。 ―放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論http://t.co/N3BWbAmJ

2013-01-17 20:24:28
hoge一郎 @jun1sato

放射脳、デマ杉、終了のお知らせ 「放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論 」2013年1月13日 http://t.co/FAGVQrZH http://t.co/lokmkpG3

2013-01-17 20:35:52
ぼぶ @bobbbbbb

研究室でシャーレを使って算出したのと、実際に被曝した人を追跡調査したのとの比較ってことかな? 確かにむやみやたらに怖がるのは愚かだよね。 / “放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論  :日本経済新聞” http://t.co/VeUbUEOs

2013-01-17 20:36:06
ラストクィーンMAGA- Z@黒女王熟女時代(七次元セレブ党顧問) @lastqween

反原発カルトの放射脳の輩へ。これが結論だ。放射能の恐怖を煽るだけ煽ってさぞかし裏でおいしい思いしたことだろうね。洗脳され巻き込まれた一般人はお気の毒。 QT:@nikkeionline 放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論 http://t.co/zZwsAiEx

2013-01-17 22:10:35
このツイートは権利者によって削除されています。
くろあめ💉M3P2(XBB) @skymkt

ホットスポットや食材に蓄積される量なんて、対した事が無いのだから長期的にみても、もともと関係ない量だよね。除染とかやめてもいいと思う。 / “放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論  :日本経済新聞” http://t.co/joGZ1xMS

2013-01-17 22:14:13
石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

http://t.co/ACiWYVRA 放射能と発癌 自慢ではないが、放射能過剰規制と、過剰避難・除染による社会コストは小生が1年半前から唱えた内容(フォーブスもよく書けているし、国連調査も曽野通りだが)。なんで正論が実行されないか虚しい。#放射能 #デマ が一因だろう

2013-01-17 22:31:56
Kei @dzx37

「放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論」 http://t.co/Aj6ghSTx 要するに、軽度の放射線被曝は問題ないとのレポートを国連化学委員会が提出した。ネット上の反応は実にさまざまだ。私も、無条件に信じる気にはなれないが、ひとつの説として心にとめておきたい。

2013-01-17 22:40:33
@systemasolare

放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論 http://t.co/X7noGcc3 限られたリソースをどこに割り振るか、そろそろもう一度考え直すべきじゃないかな。自然界に放射線ゼロというのはありえない。地球上の生物は弱めの放射線なら晒されても平気で耐えて生きる力が備わっている。

2013-01-17 22:46:19
阿部倫也 @grigramax

低線量の被曝は大した問題じゃないけど,風評というか不安によって健康を害す方が遙かに多い。日本では安全問題でもリスク0を目指した結果,対策が打たれなかったり,不適切なお金の使い方をする。科学教育の問題? / “放射線と発がん、日本が知る…” http://t.co/ENUbSvSt

2013-01-17 22:46:31
Toshiaki Ono @onotoshiaki

報告書により、世界はようやく正気に戻り、人体に害を与えないことに無駄な時間を費やすのをやめ、実際に悪影響を及ぼす問題、そして本当に注意を必要とする人々に目を向けるようになるかもしれない。 http://t.co/EQoNqDZl …正気を取り戻して、復興に全力を傾けよう。

2013-01-17 23:01:41
BACK2GOOD @KatsuyukiFukui

『放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論』日本人の余りにも無知というかヒステリック状況に対する勧告とも受け止められる。そろそろ目を覚ましましょうということ。 > http://t.co/VRl25HTs

2013-01-17 23:14:36
@ozavski

まったく、反原発思想に偏った当時の首相が対策を遅らせ捏造し誘導した後始末が大変だってことだな。→■福島事故で「健康への影響無し」■浪費される膨大な資金■日本人は恐怖ではなく真実に基づき行動をhttp://t.co/snm6Qw1J

2013-01-17 23:19:33
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

国連科学委員会(UNESCEAR)が発表 「一昨年の福島の事故で、健康への影響はなかった」 http://t.co/UXCWEAub 2年弱でこの結論をUNESCEARが出してくるとは思わなかった.UNESCEARは今回の福島をもって低線量被曝議論に一定の結論を出すみたい

2013-01-17 23:28:01
あわらさん @awara_sn

現時点で放射線による健康被害はおそらく「違いがわからない」程度にあっても微少だと私も思う、かつ再稼働賛成派だけど、それと"日本政府においては真剣に原発再稼働の準備を始めたり"は違う. / “放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論  …” http://t.co/ZWqKaJHx

2013-01-17 23:40:46
akoustam @akoustam

1年10ヶ月たってようやくこの段階ですか…こんなん事故直後からずっと言ってるがな。いつまでどうでもいい超微量の放射能に振り回され続けるつもりなんだか。 http://t.co/rX1gi3QL

2013-01-18 00:13:54
Sひろし @1970er

「自然放射線量が年間0.1Sv(10 rem/年)を超える中東、ブラジル、フランス」ってとこで、筆者の知性を疑う記事。LNTへの疑念は正しそうだが、これで台無し→◆放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論  :日本経済新聞 http://t.co/ngyWxkUT

2013-01-18 00:19:41
池田 克 @shiroh20070921

未曾有の事態に加え、情報の隠蔽・不足・デマなど色々混乱したかもしれないけど、そろそろ頭を冷静にしないとね。事実は物理学、現実は経済学。/放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論 http://t.co/S6ccIph3

2013-01-18 01:00:06
R.Murakami(仮名) @murakami_r

内容はまあ今さらって話だけど、「極めて重要な報告書が粛々と発表された」という記事がForbesの和訳ってのは報道機関としてどうなんだ。 / 放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論 http://t.co/WRqLT9V2

2013-01-18 01:04:12
BB @enshujin

フォーブス誌の記事を読む限り、福島原発事故の放射線量の影響は、さほど深刻ではないという楽観的な見解をしています。ただ、真相はわかりません。 http://t.co/HSJuKAI0

2013-01-18 01:21:22
倫敦橋 @londonhasi

Forbesのコラムだからこそ書けたような気がする記事。 国内メディアが書けば猛反発必至のよーな / “放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論  :日本経済新聞” http://t.co/V9iDsAju

2013-01-18 02:17:32
Hiroshi Oda @hirotchi

「放射線と発がん:国連の結論」。放射線の影響を軽んじてはならないが、ヒステリックに過大視すべきでもない。冷静に必要なことをやればよい。http://t.co/j4z2m2Jh

2013-01-18 02:50:29
k-shin @k_shin4923

だから、ずっと言ってるじゃん。福島は危険じゃないんだよ。 http://t.co/kfoIGxT4 危ないのは不安を煽るマスコミなんだよw

2013-01-18 03:17:36

記事に対する反発など…読んでないのか無視しているのか反応が少ない

前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ