鈴木みゆき氏講演会_台東区家庭教育支援者養成講座第一回&開講フォーラム

台東区の、家庭教育支援者養成講座第一回&開講フォーラムとして行われた「知っておきたい!生活リズムが子どもの発達に与える影響」和洋女子大学教授の鈴木みゆき氏の講演会。
1
本目さよ(ほんめさよ) @SayoHomme

鈴木氏「ヒトは、閉経後何十年も生きる。これは進化生物学的無駄。しかし、必要があるから生き残った。人間の脳が発達したため、お母さんだけでは育てきれない。だからおばあさんの知恵が必要。」#hayane_hayaoki

2013-01-23 11:23:45
本目さよ(ほんめさよ) @SayoHomme

鈴木氏「夜中に子どもを見かけないまちづくりをしたい。皆さんにおねがいしたい。夜小さい子連れを見かけたら、ら、ひとこと「ありえない」と言ってほしい。ピンポンダッシュで構わないから(一同笑)」#hayane_hayaoki

2013-01-23 11:25:12
本目さよ(ほんめさよ) @SayoHomme

質疑応答 質問「女の子の場合は寝ないとメラトニンが出ずに、初潮がはやくなるということだが、男の子は?」鈴木氏「声変わりなどにも影響があるが、女の子は卵細胞のこともあるからほんとうに重要」#hayane_hayaoki

2013-01-23 11:26:31
本目さよ(ほんめさよ) @SayoHomme

質疑応答 質問「寝かしつける時間と寝る時間のタイムラグが1時間くらいあるが?」鈴木氏「1時間ぐらいで、ぼんやり暗い状況で寝るモードに入って、9時くらいに寝るなら大丈夫。」#hayane_hayaoki

2013-01-23 11:27:25
本目さよ(ほんめさよ) @SayoHomme

質疑応答 質問「欧米との沢山の比較があったが、ライフスタイルの違いがある。添い寝の習慣も。日本はどう変えていけばいい?日本ならではに合わさないと。」鈴木氏「基本的にワークライフバランスがぜんぜん違う。4時~4時半がカナダでは通勤ラッシュ。(続く)」#hayane_hayaoki

2013-01-23 11:29:15
本目さよ(ほんめさよ) @SayoHomme

鈴木氏「ライフの部分がものすごくちゃんとある!大人の生活が変わらないと無理。ただ、日本の川の字になって寝るというう習慣はとってもいいと思っている。しっかり守られて寝かされる。だから爪噛み思春期に少ない。一つ提案。お母さんも一緒に寝ちゃっててほしい。」#hayane_hayaoki

2013-01-23 11:30:40
本目さよ(ほんめさよ) @SayoHomme

鈴木氏「すると、朝早く目が覚めるからそこで家事をしてほしい。唯一の問題はパートナー。「しょうがないでしょ。メラトニンが出ちゃったのだから」といってほしい。日本の女性は短眠。発がん率が5倍。 日本の良さもいかして、やっていってほしい。」 #hayane_hayaoki

2013-01-23 11:33:26
本目さよ(ほんめさよ) @SayoHomme

一つ質疑抜かしてしまいました。応答 質問「夜中に起きてしまう事が度々ある。睡眠の質としてはどうでしょう?」鈴木氏「良い質問。子どもって、起きても普通。記憶の整理をしている。むくっと布団の上で起き上がって、「なんんかがいる」というのは普通。大丈夫。」#hayane_hayaoki

2013-01-23 11:35:07
本目さよ(ほんめさよ) @SayoHomme

最後に、家庭教育支援車養成講座の案内。こういった形式でやってもらえると、参加者増えるかも。 それにしても、鈴木先生。墨田区の教育委員とのこと。台東区にも来てほしい!!!!

2013-01-23 11:38:10