経済の理想と現実 ~まおゆうの描写から~

『物々交換では不便だから、何とでも交換できるお金をベースとした貨幣経済が普及した』という簡単な話でもないんだよね
29
こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

@giteki @crowserpent だからこそ彼ら「市民階級」が近代の主役となったが変動相場制管理通貨制度へ移行したことで消費=カネの流動性こそが重要になる「現代」の経済学へ移行し、また世界経済の中心もプロテスタント国から非キリスト教圏へと移動しつつあるともいえるのでは?

2013-01-13 23:57:24
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@kogemayo @crowserpent えっと…………。「豊かな国」とはどこか。今の普通の人に聞いたらアメリカかベネルクス諸国か北欧を答えます。根拠は「GDP(国内総生産)」です

2013-01-14 00:04:44
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@kogemayo @crowserpent この「生産が多い国こそが豊かな国」という考え方を築き上げたのがアダム・スミスの「諸国民の富」でした。それ以前は重農主義(農業生産の多い国)や重商主義(貴金属をたくさん持っている国)などの対立がありました

2013-01-14 00:06:27
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@kogemayo @crowserpent だから重商主義と資本主義(生産が多い国、その生産をするための資本を多く持っている国が豊かな国)って全くの別物なんですよね

2013-01-14 00:08:59
こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

@giteki @crowserpent むしろその段階(近世、大陸欧州では絶対王政期)をすっ飛ばしていきなり中世(大航海時代以前)→近代(産業革命)になっちゃってるからいろいろおかしい、ということでしょうか?

2013-01-14 00:09:33
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@kogemayo @crowserpent 私はまおゆう読んでないけど、きっとそういうことだと思う

2013-01-14 00:10:20
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@kogemayo @crowserpent 貨幣ってのは本来は(金属としての価値を抜きにすれば)「物の価値を計るものさし」であり、貨幣があっても物が無かったらどうにもならない。

2013-01-14 00:11:49
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@kogemayo @crowserpent 「物を手に入れるために行列に並ばされた」ソ連のアネクドートが典型で、貧しい国で起こることは「物がない」であって「お金がない」ではない。現代日本の「物はあるけどそれを買うお金がない需要不足不況」の方が珍しい

2013-01-14 00:12:39
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@kogemayo @crowserpent その意味でこげぱんさんはなんというか、正しく「時代の子」だなぁと

2013-01-14 00:13:01
こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

@giteki @crowserpent 確かに私は、「変動相場制を前提にした管理通貨制度」を前提にしたニクソンショック後の経済学を基調に話をしていることは確かですね。

2013-01-14 00:20:37
烏蛇 @crowserpent

ヨーロッパ史において貨幣の供給量が物凄く少なかったために信用取引が発展した、っていう@giteki さんの話は凄く面白かった(小並感) 貨幣の流動性はその供給量に左右されるという、当たり前といえば当たり前の話なんだけど、代替としての信用取引が広く浸透してたってのが面白いよね。

2013-01-14 00:22:47
烏蛇 @crowserpent

まおゆうは中世に近代の知識を持ち込んでるから、間の時代がすっ飛ばされてることは確か。まぁ、青年商人とか、中世の人間とはあんまり思えないキャラも多いから、その辺はごった煮なんだろうけど。

2013-01-14 00:25:57
こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

@giteki @crowserpent それと、あの世界には移動魔法(おそらく勇者など限られた者しか使えないのだろうが)がありますから、蒸気機関による交通革命(鉄道・蒸気船)のインパクトが軽減されているだろう、というのもありますよね

2013-01-14 00:29:34
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@kogemayo @crowserpent いやどうだろう。移動魔法の性質(使い手の数・運べる量)を考慮するに、最終的には日本におけるモータリゼーションのようなことになるのではないかと

2013-01-14 00:32:09
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@kogemayo @crowserpent ちなみに情報の伝達はのろし、手旗信号に始まり、近世ヨーロッパには腕木通信というのがあってな(なお、存在自体は知っているが語れるほど詳しくないです)

2013-01-14 00:33:34
こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

@giteki @crowserpent そこまで考えなくても、情報通信は伝書鳩でもあれば鉄道や蒸気船による郵便制度に比べてもそれなりかと。「革命」といえる電信電話、あるいは無線通信の時代はまだまだ先になるでしょうね。

2013-01-14 00:38:20
こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

@giteki @crowserpent 電話や無線通信(を利用したマスメディア、すなわちラジオテレビ)までいけばもう「近代」は終わって「現代」に片足突っ込んでるか。

2013-01-14 00:41:55
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【再掲・更新情報】政府、「20兆円硬貨」発行へ 財務省に検討指示 http://t.co/LLGHFJI1

2013-01-25 21:16:32
儀狄@パブリックエネミー @giteki

【RT言及】このツイートに「これで買い物したら釣り銭どうするんだよ」というのは実に正しい反応で、それが現実に起こっていたのが近代以前の西欧なんだ

2013-01-25 21:51:49