ウナギの話題

とりあえず記録しておきます。と始めたのですが、だらだらと続けております。 念のために書いておくと、私は資源管理に反対な訳じゃない。 でも資源管理は様々な側面からの検討が必要であり、「乱獲」をキーワードに漁獲規制のみを推進しようとする勢力には違和感を感じるのです。 そしてもう一つは漁獲規制推進派が漁師に対する敬意を持ってるように見えないこと。魚についてはあんたらより漁師の方が詳しいのよ。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4

渡邉博之(魯) @litulon

これも割とまともな記事だな。 → チェック:ニホンウナギ、絶滅危惧種 「土用の丑」未来につなげ! 期待の完全養殖、コストが課題 - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20…

2014-07-27 01:24:16
渡邉博之(魯) @litulon

↓生息環境の改善でウナギが増えるならシラスウナギの量がネックではないことに気がつかないのは惜しいけど。

2014-07-27 01:26:47

ookatou @ookatou

数年前は産地偽装がうなぎ問題の主役だったのにね。流通屋さんにしても金額がのす商材のはずだし、販売計画は去年の段階で決まっているだろうし、今になって(まるでブームのように)うなぎ販売、食べることを罪悪みたいに扱うのはどうなのかなと。

2014-07-30 05:24:02
徳島魚類 @tokushimagyorui

おはようございます。今日は土用の丑の日。今日ばかりは魚市場もウナギしか売れないっていう日になっちゃいます(^_^;) 今年はウナギ商戦が盛り上がってる分、逆にそれ以外のオサカナは遠慮気味(苦笑) なんとも寂しいセリ場になってます pic.twitter.com/gTtmIpsI45

2014-07-29 04:41:44
拡大
ookatou @ookatou

昨日はこういう光景がふつうなのだろうな.

2014-07-30 07:08:58

渡邉博之(魯) @litulon

環境には一切触れない見事な産経のスタンス。 → 【主張】土用のウナギ 資源と食の文化の永続を - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1407…

2014-07-30 00:20:22
渡邉博之(魯) @litulon

「つまるところは、捕りすぎなのだ。」で始まって「正確な参入資源量が分かっていないのが実態」「基礎調査からの着手が急務である」となるのは矛盾していない? → 【主張】土用のウナギ 資源と食の文化の永続を - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1407…

2014-07-30 01:08:21
渡邉博之(魯) @litulon

まぁ、このあたりが産経品質、というか日本の新聞の品質ですな。

2014-07-30 01:08:48
渡邉博之(魯) @litulon

しかし、ウナギ問題は科学者に対する試金石でもあるな。

2014-07-30 01:11:07

勝川 俊雄🐬 @katukawa

まともな統計をとるのは公的機関の責任であって、100%の精度は無理でも、精度を高める努力をするのは当たり前だと思うんだけどな。漁獲量すら把握できていない現状で「世界に誇れる日本の自主管理」は無いだろう。

2014-07-29 10:33:08
ookatou @ookatou

漁獲規模がとても小さく、市場でなく相対で表に出ない対象の統計取るのは、実際かなり難しいと思いますよ。予算をかけずに、統計の精度を上げるアイデアをお持ちでしたら、積極的に提案していくべきでは? @katukawa

2014-07-30 06:58:19
渡邉博之(魯) @litulon

今までの例では無視だろうな。

2014-07-30 07:34:51
渡邉博之(魯) @litulon

IUCNでもウナギの資源量については正確にはわからないと書いてある。

2014-07-30 07:38:45

前へ 1 ・・ 3 4