インフレにも色々あると言う @grateaber 氏

まとめました
0
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 13 次へ
ゆ党 @djyutou

@mzw_neo 単純に需要サイドに金渡せばいいってんなら、財政の方が早いよ。まあ、それも考え無しにやるのも同意はしかねるが。んで、有効求人倍率を人為的なインフレで上げられるかってとそうはいかないって話。物価上がってんのに物買えないじゃん。しかも、非正規雇用で。

2013-02-06 18:26:53
ゆ党 @djyutou

@mzw_neo 実需→雇用→賃金上昇→インフレ、でないとね。 インフレ→雇用は無いよ。下手打つとスタグフレーション

2013-02-06 18:28:19
ゆ党 @djyutou

@mzw_neo @grateaber マネー自体は民間の取引で生まれるけどね。手形とかそうっしょ?取引があってマネーが発生して、銀行で決済する。取引が活発なら資金需要が生まれる。アウグスティンが言いたいのはそれだべ。

2013-02-06 18:30:18
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

財政の方が早いね。そりゃ間違いない。需給ギャップあるときは、まずは、緊急避難的に半年分位で埋めていいと思う。でも、設備投資とかで機械受注を増やしていくほうが、潜在成長性向上も期待できるし、より良いけど、時間はかかる。 @05100

2013-02-06 18:31:06
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

で、さっきから、何度も言うように、「人為的」ってのが良くわからないけど、需要サイドに何らかの形で金を渡してしまえば、需要はできて、設備投資がおきれば、雇用に結びつく。 @05100

2013-02-06 18:35:07
ゆ党 @djyutou

@mzw_neo 単純に需要ギャップガーっんなら財政が早いっちゃ早いけどね。だけど、潜在成長率これもある程度経済成長すると低成長になってくんのはデフォとは思った方がいいね。てか、リーマンショックの後にエコポイントやったじゃん?あれとか緊急避難だね。

2013-02-06 18:35:09
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

だから、需要サイドに金渡さないとインフレはありえないってRT @05100: 実需→雇用→賃金上昇→インフレ、でないとね。 インフレ→雇用は無いよ。下手打つとスタグフレーション

2013-02-06 18:36:15
ゆ党 @djyutou

@mzw_neo かといっても、エコポイントで電気産業がずっと成長すんのはあり得ないのは今の電気産業見りゃわかる訳で、アウグスティンが企業の努力が(ryって言ってんのはそうゆうことっしょ。財政はショック埋める為のもんだけど、永続的な成長を保証するもんじゃないってこと

2013-02-06 18:37:54
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

そのたとえなら、例えばじゃぱネットが、手数料金利0で売れる環境を金利で後押しするってことRT @05100: マネー自体は民間の取引で生まれるけどね。手形とかそうっしょ?取引があってマネーが発生して、銀行で決済する。取引が活発なら資金需要が生まれる。  @grateaber

2013-02-06 18:37:56
ゆ党 @djyutou

@mzw_neo んじゃ、財政の方が早いし、まだ危険が少ない。

2013-02-06 18:38:37
ゆ党 @djyutou

まあ、その例えはわかりやすいwそしてジャパネットが魅力ある商品を提供するのが必要だね @mzw_neo: そのたとえなら、例えばじゃぱネットが、手数料金利0で売れる環境を金利で後押しするってこと  @grateaber

2013-02-06 18:40:39
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

御意。需給ギャップ埋めの緊急避難は、せいぜい半年か1年分の金をばら撒いちゃえば良くて、あとは、設備投資とかで「実需」になるように金利を期待名目成長率以下に押さえ込まないと、分配がゆがんで潜在成長率が下がってしまう。 @05100

2013-02-06 18:42:03
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

エコポイントみたいに分配をゆがめる政策は、時間もかかるし良くないんだよ。どうせ短期のカンフル剤なんだから、アメリカみたいに小切手配るとかすればいい。ただ、それは続かないから、金利を押さえ込む必要があるってこと @05100

2013-02-06 18:45:40
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

財政では持続性がないし、やり方によっては分配をゆがめて潜在成長率を落とす。っていうか、両方やればいいんだけど。財政で信用保証もやったほうがいいし。RT @05100: んじゃ、財政の方が早いし、まだ危険が少ない。

2013-02-06 18:46:53
ゆ党 @djyutou

@mzw_neo まあ、リーマンショックんときのエコポイントはかなり製造業の失業率は緩和出来たんじゃないかと思う。あんときはやらざるを得なかったっしょ。その後に首切られたけどね。トータルで見れば変わらなくてもソフトランディングが必要な時もある。

2013-02-06 18:47:57
Augustin💉💉 @grateaber

マネーが取引から生じるのがわからない人は日銀ガーとか言い出すんだよね。 マネー自体はただの数字だ。プラスの数字(つまりお金)は、マイナスのお金(つまり負債)を負うともらえる。 ラーメン屋で「500円つけといて」というのと銀行から借りて500円払ってくのは実は同じなんだよ。

2013-02-06 18:48:23
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

魅力ある商品かどうかは、消費者が決めるから、それは別によくて、分割手数量金利0で売るための大量の発注が、色々な会社で起きることが大事。 @05100 @grateaber

2013-02-06 18:49:10
ゆ党 @djyutou

@mzw_neo それは同意出来るね。

2013-02-06 18:50:23
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

大事なのは、そこじゃない。金利が低いほうがツケ易いRT @grateaber: マネーが取引から生じるのがわからない人は日銀ガーとか言い出すんだよね。 マネー自体はただの数字だ。ラーメン屋で「500円つけといて」というのと銀行から借りて500円払ってくのは実は同じなんだよ。

2013-02-06 18:52:04
ゆ党 @djyutou

@mzw_neo @grateaber 卵鶏論争みたいなもんだけど、まあ、そのきっかけを金融政策で作れるかってとこだけど。今回、金融資産にはきてるけどさあ。てか、日銀ってんじゃなくてベースはQEなんじゃないかと思うけどね。欧米のファンドが日本株かなり買ってるらしいね

2013-02-06 19:01:16
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

エコポイントの予算分を失業保険とか一時給付に回した方が良かったと思うぞ。エコポイントで買った分、他の事に金使わないだけだし、リバウンドも酷かった @05100

2013-02-06 19:09:56
ゆ党 @djyutou

@mzw_neo じゃもう面倒臭いから全部財政てか給付にしたらええがな。金融いらんがな

2013-02-06 19:12:26
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

外国の金融政策は、どうにも出来ないから、逆に円キャリーをどんどん進めて、海外での設備投資を増やさせて、日本企業の機会受注増やさせる位金利抑えないと @05100 @grateaber

2013-02-06 19:14:57
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 13 次へ