WW2戦車の対空機銃についての小話

旧軍ホリ車から始まるざっくりしたお話 飾り、威嚇用に過ぎない等と言われますが、国によって結構違ったりします
32
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

その点、初期の赤軍戦車についていたP40対空銃架は、先のツイートで触れたように高射砲のような歯弧で仰俯する。だからハッチからあまり身を晒さずとも高仰俯で射撃できた。後のIS重戦車の対空銃架は高低歯弧こそ無くなるものの、やはり高射砲に似たよう平衡器がついていてバランスを取っている

2013-03-31 00:57:18
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

IS重戦車の対空銃架は照準器も高級品。製造容易で効果もそこそこな蜘蛛の巣状照準でなく、なんと本式の高射機関砲や戦闘機に付くような光像式照準器をを採用している

2013-03-31 01:02:33
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ほとんど本式の高射機関銃と変わらない銃架と照準器を備えた赤軍戦車の対空機関銃は、やはり本式の高射機関銃と同等に当たる。しかも、そこに備わるのは.50口径機関銃。赤軍の重戦車中隊5両による対空射撃は、同時期の米軍の自走M16高射機関銃とほぼ同等の効果があると言えてしまう

2013-03-31 01:12:06
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

あれだけ切り詰め割り切り上手だった赤軍が、戦車の対空機関銃“ごとき”にこれだけ力を入れたのは、彼らのドクトリンの裏返しでもある。自分達が戦車を航空攻撃する気満々で、事実そうしていたからこそ、自分達の戦車が航空攻撃から身を守る手段も必要だと考えたわけ

2013-03-31 01:14:37
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

赤軍戦車の対空射撃が強力であるというのは、撃たれる側の独空軍も認識している。そして、自軍の戦車の対空機関銃も強化されるべきであるとも認識される。ここから超重戦車マウスに対空機関砲を装備しようとする流れも生まれる。この辺りのくだりは“特殊戦闘車両”にあったかしら

2013-03-31 01:19:49
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

戦車に襲い掛かる航空機のの脅威に対して、対空戦車を与える方向に進んだ独軍と、戦車自体の対空機関銃を強化する方向に進んだ赤軍を対比して見ると面白いかも知れない。前者は大口径機関砲を装備でき長射程。後者は多少の損害を受けても対空能力を喪失せず死角も少ない

2013-03-31 01:33:25
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

対空火器にとって長射程は大きなメリットなので、一概に赤軍のコンセプトが優れていたとは言えない。。例えばIL-2の機銃掃射では距離600~800mで照準を始めて、300~400mで撃ち始めることが多い。2cm高射機関砲なら敵機が照準を始める前に射程に捉えられるが、.50口径では無理

2013-03-31 01:41:58
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ただ、同時代の海軍の防空駆逐艦が使いにくかったのと同じ問題が、対空戦車にも付きまとうものと思う。車列全体を守るにはかなりの長射程が必要になっちゃうというわけ。これに対し、戦車自体の対空能力を高める方針の赤軍は「どこを突いても痛い」から、独空軍からすれば非常に嫌らしいものだったはず

2013-03-31 01:48:45
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

それにしても、航空機の高速化と武装の長射程化は、やはり戦車単体での防空をどんどん難しくしていったろうと思います。戦車単体での対空射撃を効果的に行うことができた「かも知れない」最後の時代がWW2だったのかも知れません

2013-03-31 01:51:30

各国戦車の対空機銃

えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

戦車の対空銃架と言えば、英軍の悪名高いレイクマン対空銃架も忘れちゃいけませんな http://t.co/aTuLMNz5cb このようにバネとアームと紐で吊るすタイプの銃架で、たしかに銃を持ち上げる力はあまり要りませんが、安定した射撃など到底望めませんでした

2013-03-31 02:07:29
リンク Photobucket sherman's image str088a.jpg Photo: This Photo was uploaded by sherman. Find other str088a.jpg pictures and photos or upload your own with Photobucket free image and vid...
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

レイクマン銃架には7.7mm Bren軽機関銃が搭載されました。 http://t.co/4SoqFWPb8K 対空射撃時は通常の30発バナナ弾倉でなく100発入り皿型弾倉を使いますが、これを付けると照準器が使えません。大雑把に敵機に向けて弾を撒くことしか出来なかったのです

2013-03-31 02:14:16
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

先に話に出た初期赤軍戦車のP40対空銃架はこちら http://t.co/jiUm7uECxz 車体機銃、同軸機銃と同じDT1928車載機関銃を搭載します。かなりちゃんとした照準機と仰俯機構を備えており、レイクマン銃架とは別次元に効果的な装備でした

2013-03-31 02:18:09
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

もう少しマシな英軍戦車の対空機銃としては、7.7mm ヴィッカース航空機銃の連装銃架があります http://t.co/ls0GfCMOik 照準も銃架も簡易なので精度は期待できませんでしたが、2挺併せて毎分2400発もの発射速度になるので、威圧効果は抜群でした

2013-03-31 02:22:44
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

このヴィッカースKの連装銃架は、戦車搭載型よりもSASのジープに載せた例のほうが有名でしょうか http://t.co/6T9J8pTYnY http://t.co/aH8NQq6XAN このように銃架も照準もかなり簡単なものに過ぎません

2013-03-31 02:25:50
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

米軍戦車の対空機銃にはまず、このように砲塔脇に銃架が生えているものがあります http://t.co/RMNDPBv26O  いかにもポーズつけて撮ったような写真ですが、銃架の使い方がよくわかります。奥側を見れば、完全に身を乗り出す必要があり、専用の対空照準も無いとわかります

2013-03-31 02:35:34