沼崎一郎先生@Ichy_Numaの「【新入生諸君2013】ネットリテラシーを身につけよう。」

ツイッターで「いいこと聞いた」と思って、お気に入りポチッただけでは、何も変わってないからねw。 by 沼崎一郎
4
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】ネットリテラシーを身につけよう。基本は「ネタの出所を突き止める」こと。ググったサイトに情報の出所が明記されてなければ絶対信じてはいけない。ツイッターのRTも同じ。必ず「最初に呟いた人」を見つけ、そのツイートの情報の出所を確認すべし。書いてなければデマと思え。

2013-04-02 01:56:53
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】ググって見つけたサイトの情報をコピペしただけのレポートは落とされます。それで落ちなかったら、浮かせた教員は教師失格者です! 喜ぶべからず、悲しむべし。レポートに引用できるネット情報は、信頼できる機関または個人が実施したオリジナルな調査報告や研究成果だけ。

2013-04-02 01:59:39
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】ウィキペディアは、誰が書いているかも不明なので、信頼もできないし、ましてレポートに引用はできません。信頼できる百科事典は、ブリタニカや平凡社など、図書館にあるもの。大学がサイト契約していれば、ブリタニカはネットでも利用可。

2013-04-02 02:01:42
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】Yahoo!知恵袋で聞いた情報も、レポートでは使えません! 確かな情報は、図書館にある事典や本、学術雑誌から見つけるものです。その見つけ方を、図書館の司書の方々が教えてくれます。図書館ガイダンスや講習会は全て必ず出席しましょう!

2013-04-02 02:04:28
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】ネットで集めた情報が信頼できるかどうか自分で判定できなかったら、どの授業の教員でもいいから、授業の前後につかまえて、プリントしたページを見せて、質問してみましょう。答えてくれるのはいい先生。無視するのは忙し過ぎるか頼りがいのない先生ですw。

2013-04-02 02:07:15
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】ツイッターなんかやっていて、しかもフォロワーが多い大学教員は極めて怪しい。決して、@Ichy_Numa@ynabe39 のツイートは鵜呑みにしないように!!!!!!

2013-04-02 02:09:26
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】本当の学者は、今日が何日かも分からず、ネットなど見もせず、誰も興味を持たないような超オタッキーな問題を何十年もしつこく研究している人です。そういう本物の学者を大学で見つけて、仲よくなりましょう。学ぶことが多いはずです。

2013-04-02 02:11:13
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】自分の位置情報を、気軽にツイッターやフェイスブックで流してはいけません。特に、自宅が特定できるような情報は、決してツイッターやフェイスブックで明かしてはいけません。ネット上の「呟き」は残っています。集めて分析すると、あなたの個人情報が簡単に特定できます。

2013-04-02 02:16:11
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】LINEを使っている人は特に、自分の個人情報や人間関係情報が「ダダ漏れ」状態だということを自覚してください。LINEは、あなたの携帯電話の番号だけでなく、あなたの携帯のアドレス帳の情報も「吸い出して」います。知ってて使ってますか?

2013-04-02 02:18:22
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】初めて一人暮らしをする人は特に、ネット依存症に気をつけましょう。変なサイトでポチッたために、法外な請求メールが届いたりもします。そんな時は、すぐに教員または学生相談所に相談してください。決して、驚いてお金を払ったりしないように。

2013-04-02 02:22:21
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】大学では、教科書にも書いてないし、参考書にも載ってないし、ちょっとググったくらいでは知ることのできないことを学びます。だーかーら、どんな試験もレポートも、ググったくらいで対応できると思わないでね。

2013-04-02 02:24:23
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】「授業なんて意味ない」とか「大学の勉強なんて役に立たない」などと口走る上級生の言うことは一切聞かないように! そう言うのは何も勉強してない学生だけです。勉強している学生は、「この授業が役に立つよ」とか「こんな勉強するといいよ」と具体的に教えてくれます。

2013-04-02 02:27:29
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】この授業が何の役に立つんだろうと疑問を感じることは多々あるでしょう。しかし「どういう意味があるか分からないけど必ず学ばなければならないこと」が多々あります。東北大の理系新入生諸君、自然科学実験がそうだぞ!

2013-04-02 02:29:46
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】白熱教室を期待するなよ。君たちのレベルで白熱しても、たいして勉強にはならないからね。むしろ、何かを読んで、新しい知識を仕入れてから、そのことについて「少人数で語り合う」ことを心掛けましょう。そんな語り合いのできる仲間や教員を、早くみつけてください。

2013-04-02 02:36:48
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】授業中分からないことがある時、隣の友達に聞いても無駄です。その場でググっても、先生の話を聞き逃すだけです。分からないことは?付きでメモして、とにかく先生の話を最大限ノートに書きとりましょう。?については、後でゆっくり図書館で調べましょう。

2013-04-02 02:40:22
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】?付きのメモがたくさんあるノートが良いノートです。後で調べるんですから、調べた結果を書き込むスペースをノートに確保しておいてください。そして、自分で調べた後で、友達と議論したり、先生に質問したりしましょうね。

2013-04-02 02:42:29
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】大学教員は、中高の先生とは違い、親切な学習プリントなど配ってはくれません。板書も適当です。板書を写しただけのノートは何の役にも立ちません。先生の話を、最大限「書き取り」することが、大学でのノートの取り方です。講義とは、教員に対するインタビューだと思ってね。

2013-04-02 02:45:18
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】パワポのスライドのプリントが配られている時も、そのプリントに先生の話を聞いて、言ってることを細かく書き込むんですよ! そうしなければ、後で見直してもわけがわからないだけでしょう。

2013-04-02 02:47:29
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】大学の授業では、まず「聞いて書き取る」ノートが大事。次に「読んで考え」て、その結果をノートに追加する。さらに、友達と議論したり、先生に質問して得た知識を、そのノートに書き加える。パワポのスライド資料も、ノートの「下書き」でしかないんだからね!

2013-04-02 02:50:39
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】本当に重要な授業は、授業中に手書きのメモを取り、記憶が薄れないうちに、メモを見ながら、PCで「読んで分かる文章の記録」にまとめ上げるといいでしょう。これは、インタビュー技術の練習にもなります。

2013-04-02 02:54:05
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】何度も呟いてますが、ノート作りは一人ではなく、同じ授業を受講している友達と一緒にすること。そうすれば、メモ漏れを少なく抑えることができるし、友達と話すことで理解も深まる。それで分からなければ、一緒に教員のところに質問に行けばいい。

2013-04-02 02:55:49
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】自分用のPCは必需品です。お下がりでも中古でもいいから手に入れましょう。ネットができて、ワープロソフトが入っていれば、とりあえず使えます。一番いいのは親が合格を喜んでいるうちに買ってもらうことです。ゴールデンウィークを過ぎると、喜びも薄れ手遅れの可能性がw。

2013-04-02 03:01:26
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】高価で高性能のPCは必要ありません。安価なネットブックで十分。マイクロソフトOfficeが高すぎたら、フリーのOpen Officeもあります。グーグルドライブもフリーで使えます。

2013-04-02 03:06:32
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】「大学教員が何をしてくれるか」ではなく、「大学教員を“使って”何ができるか」を考えましょうねw! どう“使う”かは、あなた次第です。まずは、近くの教員に声をかけてみましょう。声をかけられるのを待ってないで。

2013-04-02 03:09:43
沼崎一郎 @Ichy_Numa

【新入生諸君2013】いつ教員に質問するの? 今でしょう!

2013-04-02 03:12:54
1 ・・ 7 次へ