ニホンザルの内部被ばく

福島医科大の宮崎先生とお話する機会をいただいたのですが、ニホンザルの件があったので、会話のなかから、一番伝えたいことと仰っておられた内容をからめて紹介します。
21
リーフレイン @leaf_parsley

飯舘村放射能エコロジー研究会「原発災害と生物・人・地域社会 わかってきたこととこれからの課題」://iwj.co.jp/wj/open/archives/71433 第一部に羽山先生のニホンザルの研究発表がありました。羽山先生は事故前より福島県内のニホンザルの生息状況を研究。

2013-04-01 17:43:33
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley 事故後、その延長として、被ばくした猿群の研究を継続。筋肉内のCs濃度の経年変化、線量の推定、血液検査、生殖数等々を調査。筋肉内放射性Cs濃度は土壌濃度に比例。冬季に現れるピークについて、乾燥した土の舞い上がりのせいではないかと推論。血液検査によって

2013-04-01 17:46:14
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley 筋肉内濃度1000Bq/Kg平均程度の群で、事故後生まれた子ども達の赤血球と白血球の減少が青森の対照群に比して、有意にみられていることを報告されていました(推定被曝量10mGy)提出予定の論文は、

2013-04-01 17:49:11
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley Concentration of radiocesium in the wild Japanese monkey ( ) 15 months after Fukushima Daiichi nuclear disaster  だそうです(まだ未公開)

2013-04-01 17:49:58
リーフレイン @leaf_parsley

福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ チョウやニホンザルなどに異常、研究者が被曝影響と指摘 #ldnews http://t.co/6d9iz8HSrz

2013-04-04 08:33:10
リーフレイン @leaf_parsley

猿たちの線量推定が妥当か、妥当だとしてどこまで人間に外挿できるか?というのは慎重な検討が必要なんだけれども、事故後生まれた小児の内部被曝がチェルノブイリの自家消費地域で10mSv~20mSv付近にあがっていたのと比較は可能なのかもしれない。

2013-04-04 08:35:51
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley  とはいえ、日本の人間の内部被曝は幸いにも低いので、(管理と市場希釈のおかげで)野生動物に起きているのと同じことが人間に起きると考えるのは難しいです。 

2013-04-04 08:40:57
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley  一方で、十mSvレベルの内部被曝の健康への影響について、再評価がかかる可能性はあると思います。 (この辺りは、わからないからこそ、低い値を目標値にしてあるので、防御的には成功してるんじゃないかな、、、)

2013-04-04 08:42:55

ここからあたりが宮崎先生とのディスカッションから。

リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley  この辺、どういう事かというと、、(既に耳たこ)ベラルーシの内部被曝管理の目標は、0.1~0.3mSv/yなんですが、(これは核種割合が複雑だから余裕をみてる)実際には完全には達成できてないです。日本の場合1mSv/y以下を掲げてあるけれど、

2013-04-04 08:59:23
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley 実際には多い方でも0,1mSv/y程度に収まっていて、初期分を除いた慢性的な内部被曝という点では、余裕でベラルーシの目標を最初からクリアしています。なので内部被曝由来で標準的な方に悪影響がでるというのはちょっと考えられない(野生動物並の食生活なら別)

2013-04-04 09:05:12
リーフレイン @leaf_parsley

内部被ばくというのは、まったくわかってないものではなくて、 ①生産したものの検査値(高いものは規制)⇒ ②市場での平均値(マーケットバスケット:希釈がかかるので下がる) ⇒ ③食べたものの値(陰膳、まるごと検査で確認)⇒ ④WBCで体内蓄積量の確認 の4段階の整合がとれています

2013-04-04 09:25:03
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley  つまり、食べたものが低いからWBCも低い。食べたものが高い人は(いのししとか天然キノコとか、干し柿の大量摂取)WBCもそれなりの値。という相関関係がはっきりでてきているので、各段階での計測は信頼ができるし、信頼していいです。

2013-04-04 09:27:27
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley  そのうえで、どこまで食べるか?というのは個々の判断でということになるんですが。。。何をどのぐらい食べると、どのぐらいあがるものなのか?ってのは知ってて損はないっです。(好きなものをどこまでなら食べられるかわかるので。。)

2013-04-04 09:29:44
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley  この辺の話は震災復興支援放射能対策研究所とかhttp://t.co/OiizAqvBt1 坪倉先生の内部被曝通信とか、、 http://t.co/lXbXQzaTi8 まとめとか、、http://t.co/YNcvQpcBT0

2013-04-04 09:34:56
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley (なのでBq数を公開してくれない福島県のWBC検査の情報公開は片手落ちですーーーーー。 安心だけを買おうとか思わないで、折角とったデータを利用できる形で提供してください。手間そんなに変わんないと思うし、もったいないじゃないですか!)

2013-04-04 09:37:15
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley (現状 1mSv/y以下に収まってるのは当然なんだから、当然のことだけ言ってても情報の意味が少なすぎっ! 0.03mSv/yから1mSv/yまで、いかに差があるか?まで理解できるようにしてください。)

2013-04-04 09:41:27

まとめ 陰膳調査とWBC研究会についてーふくちゃんさんのつぶやきから 血糖値の数値からその意味を読み取るように、WBC(体内Bq数)や陰膳(摂取Bq数)の結果から、意味を読み取れるようになりましょう。という話です。 ーーまとめ人の私見ーー 摂取量が低ければ、体内量も低いです(言うまでもなく、) 現状の値はどこの数値と比べても「原発事故後にしては、驚くほど低いレベルで、なんら問題がおきるとは思えない」です。(ごくまれに高い人がいるっていうところは、原発事故後ならではの現象でなので、継続検査はやってほしいです、、、、) 6865 pv 71 3 users 5

まとめ 「イノシシの食生活について」ワークショップ ちなみに私はイノシシを食べたことがありませんorz 42269 pv 394 8 users 16

まとめ 「イノシシの食文化ワークショップ」から派生した「食文化を喪うということとは何か」セッション イノシシが食べるものから放射線防護を考えるのが親まとめでしたが、そこから、人間の食、里山との関係、文化、放射能汚染についての内容部分を分離しました。 21576 pv 183 6 users 7