現代文に読解テクニックはいらない

”分かること”シリーズ(*^o^)/
2
現代文たん @gendaibuntan

【お知らせ】現代文たんのアンケートを実施しております。良かったらお答えください。回答期限は4/13(土)です。http://t.co/tLAw1d9zEQ

2013-04-10 07:00:53
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

あら…現代文たん…悩んでいらっしゃるのかな(*uou)? >RT 現代文たんアンケート http://t.co/OkrUcsqd1q

2013-04-10 07:05:47
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

この前それみた。予備校テクニックが、現代文という教科から飽和しはじめてるのかしらね?(^-^)/ @LitoSnowfield 現代文たん…悩んでいらっしゃるのかな(*uou)? >RT 現代文たんアンケート http://t.co/RpSC5tdV0G

2013-04-10 07:08:08
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri 先日のセンター試験といい…曲がり角なのでしょうかね…(*^o^)?

2013-04-10 07:09:49
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

うん、接続詞が「外的論理」だ、換言は語義だ、なんていう予備校テクニックだと、何も(空気しか?)読めないからねー(^-^)/ @LitoSnowfield 先日のセンター試験といい…曲がり角なのでしょうかね

2013-04-10 07:13:35
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri なんでそんな不思議な教え方になってしまったのでしょうね〜…(^o^;)>

2013-04-10 07:15:31
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そりゃ、テクニックがあるように見せかけないと予備校も参考書もお金にならないから、というだけでしょ純粋にww @LitoSnowfield なんでそんな不思議な教え方になってしまったのでしょうね〜

2013-04-10 07:22:42
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri ん〜…(*uou)> よく分からないのですが、中途半端なテクニックは理解への弊害な予感ですね〜…先日のセンター問題への拒否感をみた後ではとくに。。

2013-04-10 07:26:01
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

もちろん、入試はそんな(予備校的な)テクニックの有無をテストしているはずがない、だからテクニックだけだと平均点ぐらいにしかいかない、という風に世の中うまいことできてるんですよ。ヤクザと警察が持ちつ持たれつなのと同じw@LitoSnowfield 中途半端なテクニックは理解への弊害

2013-04-10 07:28:11
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri はわ〜分かり易いけれど凄い喩えですね〜(^o^;)>

2013-04-10 07:29:38
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

日本人的な「誤読」って多くの場合、なにか別のことがあるんじゃないか?って読みのことだから。図星で分かっていても、テクニックとか別なものを介さないと安心できない、というのもある。もちろんそんなので誤魔化されてないかを入試ではテストしてるわけだけど。@LitoSnowfield

2013-04-10 07:31:03
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

だから、例えばテクニックを教えるのでも、接続詞に丸つける予備校テクニックの逆で、別な丸の付け方を教えてあげると、予備校が要らないテクニックになるのよ。簡単よ。子供だましだから、予備校現代文なんて。(^-^)/@LitoSnowfield

2013-04-10 07:34:00
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri ん…まぁ…(*^o^)> 高校生で接続詞があやふやな生徒さんには“接続詞に○”テクニックは抑えなければいけない…というのもあるのかも知れませんね〜…(^o^;)> 直接ポイントのセンテンスを押さえた方が早いようにも思いますが(*uou)>

2013-04-10 07:37:35
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

まあ偏差値にもよるけど、接続詞空欄は中学までだからね。大学入試までの高校現代文では、接続詞の論理性なんてみてないよ。命題の論理性、内的論理だけだから、トピックセンテンスがどうのでも、じつはない。@LitoSnowfield 直接ポイントのセンテンス

2013-04-10 07:39:58
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri なるほど〜確かに(・o・)> >命題の論理性、内的論理だけだから、トピックセンテンスがどうのでもない

2013-04-10 07:43:57
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

現代文というのは、文の読み方ではなく、物事の捉え方だから、物事を捉えるときに何か別な物事があると錯覚すると誤読になるのと同じように、ある文が捉えた本質を誤読すると、何か自分だけが捉えた別な物事があると錯覚してしまうのだ。それを厳密に採点するのが現代文。@LitoSnowfield

2013-04-10 07:45:10
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ここhttps://t.co/emjo0aY06N でも言ったように、物事を何であるかという認識を、科学と思えず、何か別な物事と錯覚する文が、日本的な近代性なので、だから現代文ではつねに近代の正誤だけが命題にされるので、誤読のしようがない。@LitoSnowfield

2013-04-10 07:50:38

※追補
「ここでも言ったように」の引用ツイート↓

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ものを何かと認識するhttps://t.co/0U2jPO23d3 のを科学https://t.co/A54wm5nJBW と割り切れないのが、近代日本語の悪癖。

2013-04-07 20:44:47

※追補
「ものを何かと認識する」の引用ツイート↓

小林秀雄 botcast @hideKoba_bot

凡そ物の真相とは、人間が追求するが発見は出来ない或るものの様にも考えられるし、発見はするが追求は出来ない或るもののようにも考えられる。恐らくどちらも本当であろう。 (エーヴ・キューリー「キューリー夫人伝」)

2013-04-07 20:05:02

※追補
「科学」の引用ツイート↓

このツイートは権利者によって削除されています。

※追補終わり
↓ sunamajiriさんの「誤読のしようがない」への返信から

りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri ところが厄介なのは何かがある…と思い込んでしまったりで…(^o^;)>

2013-04-10 07:54:08
1 ・・ 6 次へ