昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

日本マンガ・アニメの海外普及について その2

152
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

「左綴じ描いたことないのに偉そうなこと言うな」と言われないように見本を(笑) こんな感じになります。普通の読者さんだと「え?どっちから読むの?」と戸惑うかもしれないですね。正直ネーム描くのが難しかったです。 http://t.co/2JNMDQ7c2S

2013-04-17 13:06:58
拡大
ゆうき まさみ @masyuuki

まんが家です。twitterでは自分で想像してた以上につぶやいてます。よろしくお願いします。

yuukimasami.com

ゆうき まさみ @masyuuki

@macchiMC72 僕は左綴じ漫画のネームまでは少し描いたことがあるんですが、独特の難しさがありますね。漫画ってセリフは縦書きだけどコマは横に読んでいくという独特のリズムがあると思うんですが、セリフも横書きだと目が滑っていくというか、なんだかテンポが作りづらいんです。

2013-04-17 13:12:30
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

@masyuuki そうなんですよね。これは漫画家でないと分かってもらえないかもしれませんが(^^; 例えて言うならオーバースローで投手やってたのがいきなりソフトボール渡されて下から投げろと言われているのに近い違和感です。

2013-04-17 13:14:21
ゆうき まさみ @masyuuki

Web用の縦スクロール漫画ならば、セリフ横書きに挑戦してみる手はあるな、とは考えている。

2013-04-17 13:32:43
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

いまのままの右開き形態で台詞だけ横書きになってる海外バージョンってそんなに読みにくいかな?日本の漫画でもたまに外国人の台詞で横書きになってるシーンあるけど、読んでると大して気にならない気がするんだけど。

2013-04-17 11:01:47
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

ざっと読んだ限り、「内容のグローバルスタンダード化」が一番ゾッとした(^^;)

2013-04-17 11:03:05
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

でも日本人って横書きにも縦書にも結構自然に対応できる脳を持ってるよねー。今見てるこのTwitterも横書きだし。

2013-04-17 11:04:33
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

日本の漫画の作り方を根底からひっくり返すより、「海外版を気合入れて作る」じゃダメなんだろか。コストやリスク的にもこっちのほうがまだしも現実的な気が。

2013-04-17 11:07:42
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

ルパンにしろ、十五少年漂流記や岩窟王、海底2万マイルなどにしろ、俺案外海外作品から物語世界に入ってるw まあ今考えると日本の子供向けにアレンジされてたものではあるんですが。

2013-04-17 11:12:20
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

(こう言うと反発買いそうだけど)少なくとも「坊ちゃん」「路傍の石」「次郎物語」などの日本作品よりもよっぽどワクワクして読んだ。今でも邦画よりもハリウッド映画のほうが好きだし。

2013-04-17 11:14:09
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

その中で日本の漫画・アニメは海外作品以上にワクワクさせてもらえたなあ。火の鳥、ガンダム、ナウシカ、ドラゴンボール。

2013-04-17 11:15:20
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

派手なワクワクと日本人ワビサビ感覚のハイブリッドが(自分にとっての)日本漫画・アニメの魅力なのかなと思ったり。だから邦画に寄り切ったかに見える漫画・アニメには個人的にはほとんど魅力を感じられなかったりします。まーそれはそれで、とは思いますが。

2013-04-17 11:18:35
後藤寿庵 @juangotoh

エロ漫画家。 三和出版「コミックマショウ」などで描いてます。エロもエロ以外もお仕事募集中。最新単行本「おねショタサポートSEX」発売中

https://t.co/hvsxwotXJj

後藤寿庵 @juangotoh

海外で日本の漫画が左右反転されずに出版されるようになったのはいいのだけど、フキダシの中のセリフは英語とかではごく例外的な短文を除き「縦書き」にはできないという問題がありますね。文章の進行方向とページ進行が一致しないので、より「慣れ」を要求される

2013-04-17 07:30:42
後藤寿庵 @juangotoh

漢字圏だと縦書きアリというイメージがあるけど、最近だと韓国や中国も横書きが主流なのかな?EPUB縦書きに頑張ってたの日本と台湾くらいじゃなかったっけ。

2013-04-17 07:32:08
後藤寿庵 @juangotoh

日本でも横書き雑誌に掲載される漫画は横書きが多かったりするわけです。ファミ通掲載作品とかねw

2013-04-17 07:33:23
後藤寿庵 @juangotoh

主流の漫画に関しては右から左に進行するフォーマットに作者が慣れているので、これを逆にしろといわれると結構戸惑うと思う。まず右向きの顔の練習しなきゃwww

2013-04-17 07:35:09
後藤寿庵 @juangotoh

なぜか日本の漫画家は一般に右向きの顔が苦手だったりしますねw。僕なんてアナログ時代はトレス台で裏から、今は左右反転して描いてますw

2013-04-17 07:36:51
後藤寿庵 @juangotoh

日本アニメの海外進出って、海外展開に最初から熱心だったアトムとかジャングル大帝はさておき、グレンダイザーだのヤマトだの、のマクロスだの、セーラームーンだの、あのへんまでは「いくら流行ってももうからないんだけどねー」って感じで売りきりだったりやすい権利でばら撒いてたわけで。

2013-04-17 07:43:42
後藤寿庵 @juangotoh

その下地から「日本のアニメってなんかすげえ」ってオタク層が形成されて声を上げるようになったので「あれ?日本のアニメいけるんじゃね?これ金脈じゃね?」と思ったアニメ会社が権利料つりあげて、2000年代後半あたりから向こうのバイヤーが「この値段じゃペイできないよー」って嘆いてたじゃん

2013-04-17 07:45:39
後藤寿庵 @juangotoh

所詮サブカルチャーでしかないのでマーケットが小さい。DVDは日本の数分の一の値段でないといけない。

2013-04-17 07:46:53
後藤寿庵 @juangotoh

アニメに関しては近年はクランチロールとかの最新作を大量に同時配信するシステムが出来上がって、状況よくなってるのかな

2013-04-17 07:55:22
後藤寿庵 @juangotoh

漫画の縦書き横書き問題、ジャンプ、サンデー、マガジンがある日一斉に横書きに切り替えれば他も追随すると思うよ

2013-04-17 08:02:45
後藤寿庵 @juangotoh

@hiranokohta @dankanemitsu 少なくとも現状主流の漫画雑誌に左綴じの本はないわけで、世界を狙って綴じまで変えた漫画を描くということは単行本描きおろしでいくか、左綴じ漫画雑誌を創刊するくらいのパワーがいりますよね

2013-04-17 08:30:39
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ