存在論のような話

1
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
ホワイトグンマ @nukkoroQ

ふたつめの矢印は論理的につながってる、というか自動的に結びついてる。ひとつめの矢印、男と女がいて、ふたりをどうして兄妹だと直感したのか、というところを考えるべきなのだ。

2013-04-17 02:27:33
ホワイトグンマ @nukkoroQ

兄妹だと直感する 関係性をみいだす

2013-04-17 02:28:34
ホワイトグンマ @nukkoroQ

ウソかホントかは関係ない。私はふたりが兄妹だと直感的に認識する。直感をもたらすのは「兄妹関係のテンプレート」、本当だろうか?

2013-04-17 02:31:53
ホワイトグンマ @nukkoroQ

そうだろうなと思う。それとの類似性を無意識に判断している。

2013-04-17 02:34:27
ホワイトグンマ @nukkoroQ

「らしさ」は「二人は兄妹である」という言語による記述によってもたらされるのではない。

2013-04-17 02:38:22
ホワイトグンマ @nukkoroQ

「兄妹である」という事実があっても、私がそうだと納得できるだけの現実感が生まれるわけじゃない。ですね。 https://t.co/rixUvQvOyv https://t.co/Bnbt3XgDaq

2013-04-17 02:43:45
あーるえっくす。 @3or7935

@gumB46 その時に、認識として「兄妹『らしくない』兄妹がいる」という事実の存在を許すか。

2013-04-17 02:47:11
ホワイトグンマ @nukkoroQ

直感的にそうだと感じる、というのがどうも大切な気がしている

2013-04-17 02:47:33
あーるえっくす。 @3or7935

認識される事実として、主観、直感。認識とは別にある事実として、事実、客観。なのか。

2013-04-17 02:49:21
ホワイトグンマ @nukkoroQ

@3or7935 はじめは、許していない、と考えます。事実として兄妹であると知ったときに、許す。

2013-04-17 02:50:41
あーるえっくす。 @3or7935

「そのもの自体」を否定、無視等するのか。それとも容認、導出等するか。

2013-04-17 02:50:43
ホワイトグンマ @nukkoroQ

私の主観は客観とはズレがある。

2013-04-17 02:53:51
あーるえっくす。 @3or7935

@gumB46 これは「認識としてその事実があると知る事ができるか?」その時「らしさ」とは類似しない兄妹がいる。と考えるのであれば。「らしさ」に類似して兄妹を知れる。事に反する様に思う。「らしくない」その兄妹は「らしさ」を持つのか。「らしさ」とは、「テンプレート」とは何か。

2013-04-17 02:54:56
あーるえっくす。 @3or7935

少なくとも僕らは認識を担う「らしさ」を知らずに生まれたのではないか?それとも全ての「らしさ」を持って生まれるのか。それとも根源的な「らしさ」知って生まれ、そこから新たな「らしさ」を獲得するのか。

2013-04-17 02:57:45
ホワイトグンマ @nukkoroQ

@3or7935 ここまでの自分の考え方でいくとしたら、「テンプレート」との類似性により兄妹か否かを直感する。兄妹であるという「事実」を「らしさ」から知ることはできない。「らしくない」兄妹は兄妹として直感的に認識しない。ということになるでしょうか。

2013-04-17 02:58:21
ホワイトグンマ @nukkoroQ

「らしさ」を獲得する…。例外を知ることでレパートリーを増やす。

2013-04-17 03:00:24
ホワイトグンマ @nukkoroQ

あるものがあるものであり他のものでないということはどうやって保証されるのだろう。あるものと他のものをどのように区別するか。

2013-04-17 03:03:20
あーるえっくす。 @3or7935

@gumB46 直感ではない。認識というのはなんだろう?自分にとって事実である事ではないかと思っていたのですが。――客観的事実とは別に直感を定めて「直感によって「らしくない兄妹」を捉える事はない。」(客観的事実を直感を必要とせず知る事が出来るか。)

2013-04-17 03:05:33
ホワイトグンマ @nukkoroQ

あるものが概念Aではなく概念Bである、とどうやって言うか。

2013-04-17 03:06:02
あーるえっくす。 @3or7935

あるものがまさにそれだと直感する事と、あるものがまさにそれである事が事実であると思う事の違いは何か。

2013-04-17 03:07:57
ホワイトグンマ @nukkoroQ

@3or7935 認識が事実である事とはどういった意味でしょうか。「客観的事実」は直感ではない方法で導かれると思います。兄妹は血縁や戸籍による定義があって、それは言語を用いた活動ではないでしょうか。

2013-04-17 03:15:49
あーるえっくす。 @3or7935

「自分があるものがaだと知るために客観的事実がある事を必要としない。客観的事実によって知ったあるものがAである事と、客観的事実を必要とせず知ったaである事は別の事である。」

2013-04-17 03:16:21
あーるえっくす。 @3or7935

@gumB46 すみません、だいぶ、おかしな文章になってました。客観事実がある事と主観的に事実があると思う事は別というの当然だと思いますが。「事実の認識がある事」は客観的事実を必要とせず。それが客観的事実と合致するかはともかく、事実を発見した(と思っている)状態です。

2013-04-17 03:20:17
ホワイトグンマ @nukkoroQ

「兄妹らしさ」aと「兄妹という事実」Aは別のものである。ということになるのかしら

2013-04-17 03:21:19
前へ 1 2 ・・ 7 次へ