甲状腺の全摘出手術〜放射線療法で転移の可能性は下がるのか?

くろさんとの会話を中心にまとめました
35
Mami Tanaka @mami_tanaka

@neko3no3te くろさんが健太郎さんがご自身の知識をわざと隠して議論を避けようとしていると判断された理由が分かりません。それはさておき、私もお二人の会話を理解したくて読んでおりますから、私も自分が親だったらと考えられるように平たい言葉でお書きいただけると嬉しいです。

2013-04-27 20:58:52
kentarotakahashi @kentarotakahash

僕が過去にそれらの言葉を使ったことがあるかどうかは、ツイログ検索で分ります。QT @mami_tanaka @neko3no3te くろさんが健太郎さんがご自身の知識をわざと隠して議論を避けようとしていると判断された理由が分かりません。

2013-04-27 21:19:29
kentarotakahashi @kentarotakahash

それもせずに、人のことを、正直でない、真摯でない、と言ったのだとしたら、さすがにどうかと思いますね。 QT @mami_tanaka @neko3no3te くろさんが健太郎さんがご自身の知識をわざと隠して議論を避けようとしていると判断された理由が分かりません。

2013-04-27 21:23:18
kentarotakahashi @kentarotakahash

ふーん、専門用語の意味を知らない一般人は「無知」という評価になるのか。 QT @neko3no3te …なんだ、みんな「一般人は無知」という前提で話しかけてくるなぁ。

2013-04-27 21:26:19
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

ガイドラインを引き合いに出してらっしゃったので、「治療ガイドライン」は読んでらっしゃるのかと思っていました。申し訳ありません。RT @kentarotakahash: ? だから、今の自分の知識で親だったら、まず、その言葉の意味はなんですか?と質問する @mami_tanaka

2013-04-27 21:29:01
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

@kentarotakahash すみません。一つ聞いてもいいですか?たかはしさんが(放射能関連の病気について)勉強する最大の「目的」はなんですか?@mami_tanaka

2013-04-27 21:35:45
kentarotakahashi @kentarotakahash

今はまず、「アブレーション」と「核の大小不整」について、説明するのが先でしょう。それなしには、私は先のくろさんの質問の意味が分かりません。専門用語を使うからには、それを日常語に開いても、説明できますよね? @neko3no3te

2013-04-27 21:42:35
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

「目的」がわからなければ答えようがないですね。「福島の親子の心配」なのか「学術的興味」なのか「他のもの」なのか?RT @kentarotakahash: 私の質問が先。 QT @neko3no3te たかはしさんが(放射能関連の病気について)勉強する最大の「目的」はなんですか

2013-04-27 21:44:44
kentarotakahashi @kentarotakahash

それは答えようがないのではなくて、答えたくないのでしょう。QT @neko3no3te「目的」がわからなければ答えようがないですね。「福島の親子の心配」なのか「学術的興味」なのか「他のもの」なのか?RT @kentarotakahash: 私の質問が先。

2013-04-27 21:47:43
kentarotakahashi @kentarotakahash

それとも、くろさんの使う専門用語の意味は、私の抱いている「目的」とやらで、変わったりするのですか? QT @neko3no3te「目的」がわからなければ答えようがないですね。「福島の親子の心配」なのか「学術的興味」なのか「他のもの」なのか?

2013-04-27 21:48:28
kentarotakahashi @kentarotakahash

玄妙さんと同じだな。質問されると、これを読め、とURLを示すだけ。で、玄妙さんの場合は、森口さんに促されて、いざ、自分の言葉で点有病率、期間有病率を説明せねばならない時になったら、自信ありません、を連発。かつ、自信ありません、の言葉通りに間違いを繰り返した訳だ。

2013-04-27 21:59:52
kentarotakahashi @kentarotakahash

「専門用語を使うからには、それを日常語に開いても、説明できますよね?」と質問差し上げました。 ググって資料探すなら、一人で出来ます。 @neko3no3te

2013-04-27 21:56:03
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

専門用語の意味は変わらないです。説明の仕方は変わります。RT @kentarotakahash: それとも、くろさんの使う専門用語の意味は、私の抱いている「目的」とやらで、変わったりするのですか?

2013-04-27 21:59:17
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

できます。ググればすぐわかることの「説明」を求めるのは、なぜでしょう?RT @kentarotakahash: 「専門用語を使うからには、それを日常語に開いても、説明できますよね?」と質問差し上げました。 ググって資料探すなら、一人で出来ます。

2013-04-27 22:02:36
kentarotakahashi @kentarotakahash

? その専門用語を質問に使ったのは、くろさんですよ? 質問の時点で、くろさんが伝えたい意味があったはずです。それを平易に開いて説明されれば良いだけです。 QT @neko3no3te 専門用語の意味は変わらないです。説明の仕方は変わります。

2013-04-27 22:03:03
kentarotakahashi @kentarotakahash

質問の中で使われた言葉ですから、質問意図と結びつく意味は、質問者に説明していただくのが、一番、間違いがありません。 QT @neko3no3te できます。ググればすぐわかることの「説明」を求めるのは、なぜでしょう?RT @kentarotakahash

2013-04-27 22:05:37
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

質問意図で専門用語の意味が変わるのですか?RT @kentarotakahash: 質問意図と結びつく意味は、質問者に説明していただくのが、一番、間違いがありません。 QT @neko3no3te できます。ググればすぐわかることの「説明」を求めるのは、なぜでしょう?

2013-04-27 22:10:20
kentarotakahashi @kentarotakahash

はい、言葉は複数の意味を持つことがありますし、不慣れな言葉が使われた質問は焦点が分りにくいものですから。 QT @neko3no3te 質問意図で専門用語の意味が変わるのですか?RT @kentarotakahash: 質問意図と結びつく意味は、質問者に説明していただくのが、一番

2013-04-27 22:12:47
kentarotakahashi @kentarotakahash

難解な専門用語を使って質問を投げておいて、その意味は何ですか?と問われたら、「無知な一般人」、「ググれば分る」って、幾ら何でもそりゃないだろう。

2013-04-27 22:11:09

↑ 「無知な一般人」は高橋の誤記でした。「一般人は無知」とタイプするはずでしたが、誤りました。この点、くろさんに謝罪し、訂正いたします。

kentarotakahashi @kentarotakahash

どうして、ご自分の質問への回答ばかり、先にお求めになるのでしょう? くろさんは昨夜の私の質問にも答えていないのですよ。 QT @neko3no3te では、先程の「目的」を教えてください。@kentarotakahash

2013-04-27 22:14:40
kentarotakahashi @kentarotakahash

でも、まあ、簡単なことですから、お答えしましょう。目的はありません。 QT @neko3no3te では、先程の「目的」を教えてください。@kentarotakahash

2013-04-27 22:15:33