Webの制作への初心者の参入障壁の話

むしろ僕は自分の将来が不安なだけです(謎)
6
名村 晋治@Webディレクター26年目 @yakumo

最近スゴく思うけどここ最近仕事のレベルで考えると、Webの制作への初心者の参入障壁がドンドン上がって来ている気がする。

2010-02-05 15:54:49
Nobuya Sato @nobsato

@yakumo いやそれは昔からそうだってかと思うけど。

2010-02-05 16:02:29
Yu Morita (yuu) @securecat

@yakumo 求められる品質があがってるのだし順当ではないかと。

2010-02-05 16:04:54
名村 晋治@Webディレクター26年目 @yakumo

@nobsato うーん、そこからくるクォリティは別として、昔のそれこそテーブルレイアウトの時代には少なからず「Webページの制作は結構簡単」ということからくる参入者が多数いたと思うんですよ。

2010-02-05 16:15:33
Yu Morita (yuu) @securecat

@yakumo たんにあればいいが通用したかどうかでは。超良いものに関しては、従来も今も、誰でもサクッとつくるとか出来ない。

2010-02-05 16:18:50
岡本淳 ⛺️ @orange_juno

@yakumo @nobsato デザイナーを志さなかった人が、夢を再びという感じでデザイナーを名乗れたのは功罪あると思います。かくいう私もごっこができて楽しかったです(遠い目)。でも、派遣会社の登録担当としては、罪の方を強く感じでましたね。

2010-02-05 16:19:19
名村 晋治@Webディレクター26年目 @yakumo

@nobsato @yuu君も言ってるのに僕も同意なので、そう言ったコードレベルのクォリティに気が付なかった方が淘汰されるのは全然構わないのですが、自分も含め次の世代の制作者が求められるものが静的な時代からの転換期だなぁ、と。

2010-02-05 16:19:59
名村 晋治@Webディレクター26年目 @yakumo

@nobsato なんかまとめがグダグダになってしまいました(汗

2010-02-05 16:20:29
岡本淳 ⛺️ @orange_juno

@yakumo @nobsato 功はそうですねー。すそ野が広がることで玉石の玉の人が参入する確率も高かったって感じでしょうか(罪の石が多いことの裏返し)。外のデザイン分野や社会人で後がない真剣な人の流入とか。

2010-02-05 16:22:09
岡本淳 ⛺️ @orange_juno

まぁでも、参入障壁が低いほうが、石は多くても活性化されていいのだと思います。業界として。

2010-02-05 16:23:44
Yu Morita (yuu) @securecat

僕は@yuuじゃないよ。RT @yakumo: @nobsato @yuu君も言ってるのに僕も同意なので、そう言ったコードレベルのクォリティに気が付なかった方が淘汰されるのは全然構わないのですが、自分も含め次の世代の制作者が求められるものが静的な時代からの転換期だなぁ、と。

2010-02-05 16:23:55
名村 晋治@Webディレクター26年目 @yakumo

@securecat あ、それがいい得て妙。その良いものと、あるだけのものの差の乖離がドンドンすすむだろうなぁと思う訳です。

2010-02-05 16:23:57
名村 晋治@Webディレクター26年目 @yakumo

あっ、僕がなんか漠然と気にしていたのはそこなんだと気がつけました!RT @orange_juno: まぁでも、参入障壁が低いほうが、石は多くても活性化されていいのだと思います。業界として。

2010-02-05 16:26:34
Yu Morita (yuu) @securecat

@orange_juno そのための組織でしょう。いわゆる初心者でも、組織にジョインすればきちんと役割を果たせる。

2010-02-05 16:28:21
岡本淳 ⛺️ @orange_juno

@securecat そうですね。なんですが、参入障壁の低さからフリーランスに直結して、それなりに食えてしまったという点は罪の面かと思います。

2010-02-05 16:33:39
岡本淳 ⛺️ @orange_juno

@securecat 業界はまだ成熟するというには若すぎですが、でも企業(組織)にとっては、そういう無邪気な時期は過ぎていると思うので、業界で生き残れない人や業界に新たに入ってこれない人を生んでいるのかなぁと。

2010-02-05 16:34:10
Yu Morita (yuu) @securecat

@orange_juno いや新卒採用してるところとかありますよね。そゆトコの存在なんかは希望のひとつだと思いますよ。新卒採用そのものの是非は別として。

2010-02-05 17:03:52
岡本淳 ⛺️ @orange_juno

@securecat そうですね。採用と教育・育成にコストをかけれる企業という意味で、希望だと思います。新卒採用は打ち切るが、育成に予算を回す企業もある意味希望のひとつ。でも、どちらの余裕もないという企業が多数という状況が、参入障壁を高くしている面もあるかと。

2010-02-05 17:10:01
Yu Morita (yuu) @securecat

@orange_juno それはまあWebプロダクション系に限った話ではないので、参入障壁とは違う話になってくるんじゃないかと。根本的には、10年前に通用したWebプロダクションの業態のままでは食ってくのが難しいのではないかという辺り自体が参入障壁なんではないですかね。

2010-02-05 17:15:01
岡本淳 ⛺️ @orange_juno

新卒採用はしない、既存社員の育成もしない。で、その分、即戦力中途採用や派遣社員や外注でテンポラリーにスキルを調達していた。でも、それすらも削減で、内作でやりくりするという状況ですもんね。

2010-02-05 17:17:03
Yu Morita (yuu) @securecat

人的リソースのやりくり云々というよりは、ビジネス的な根本のほうがという話のつもり。

2010-02-05 17:19:11
岡本淳 ⛺️ @orange_juno

@securecat そうですね。CGやゲーム業界もそうですし。いわゆる「クリエイター景気」みたいなものの終わりというか。参入障壁が高まったと感じる一面かと思います。それと、おっしゃるように業態革新が途上にあるので、「高まったなー」という実感を持っちゃう人もいるのかも。

2010-02-05 17:19:59
Yu Morita (yuu) @securecat

@orange_juno 10年以上やってきた自分たちが別にウハウハしてないという事実そのものが、ビジネスメリット上の参入障壁なんではないかとか、そういう感じです。

2010-02-05 17:23:23
Yu Morita (yuu) @securecat

じっさい将来不安ですし。

2010-02-05 17:25:34
岡本淳 ⛺️ @orange_juno

@securecat あー。そうですね。起業家とか優秀な人材という意味では参入障壁というか、参入する魅力がない・乏しいというとらえかたはあるかもしれませんね(あ、そうか。それをビジネスメリット上の参入障壁と表現されてるんですよね)。

2010-02-05 17:28:27