「サブカル」と「オタク」の反響

タイトル通り「サブカル」と「オタク」(http://togetter.com/li/501745)の反響まとめです。 前回に引き続き資料用のため時系列順です。 こちらは自由編集にしましたので追加・削除したいものがあればご自由にどうぞ。
28
ハラグチ a.k.a. 遊井かなめ @love_master_sex

@OfficialOpants ああ。すいません。そっちですか。ライト層とかいって揶揄される層ですね。そこは絶対にあるでしょうね。私もボカロで同じような目に遭うことがあります。ファッションで聴いてるんだろ、みたいなw

2013-05-13 02:12:03
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@GoITO というか、アレに関しては時期による濃淡もじつはかなりある。一号目への拒否反応はちょっと独特なものがあった。その後はそうでもない。

2013-05-13 02:32:08
あしぶみいさみ @ashibumi68

アニメ惡の華の映像の実験性や、それが醸し出す雰囲気に感嘆したのが自分の中のサブカル性で、罵声を浴びせ続ける仲村さんの中の人の声の演技に萌え、その中の人についての情報をネット上で色々と渉猟したのが、自分の中のオタク性だと取り敢えず思ってる。

2013-05-13 02:59:09
あしぶみいさみ @ashibumi68

しかもその中の人の2・5次元キャラのポジションが、男オタや腐の人達から、ちょうど非モテとモテ、非リア充とリア充の間の境界線上に位置すると見なされていて、議論の的となってたのが(例えば、本人は典型的なリア充キャラなのに、なぜにオタ向けアニメの声優をやってるのかとか)象徴的だった。

2013-05-13 03:21:35
初心者☕️ @ks_mcs

Reading... 「サブカル」と「オタク」 - Togetter http://t.co/2X11B6VUCk そういえば『自称オタク』は沢山いるけど『自称サブカル』ってのを全く聞かないのは何故なんだぜ?\(^o^)/?

2013-05-13 03:33:22
加野瀬未友 @kanose

@a_kitada 自分が過去に書いてきたオタクサブカル記事のリンク集です http://t.co/lLpN7mGJ64

2013-05-13 04:16:53
ノザオ @nozanozao

「サブカル」と「オタク」。オタ婚活パーティーに行った時に感じた違和感を思い出した。 http://t.co/ZQrYk87Hqc

2013-05-13 06:24:39
ノザオ @nozanozao

オタ婚活パーティー後、"自分はオタクではなくサブカルだった"て感じたのだけど、この感覚てなんだろうか?

2013-05-13 06:26:39
ノザオ @nozanozao

二次元のキャラクターへの愛情の薄さ…かな?うーん?

2013-05-13 06:27:36
ノザオ @nozanozao

"エントリーシートに嘘書いてる感じ"を思い出している。好きな著名人の欄に伊集院光も電気グルーヴも書かなかったもの。

2013-05-13 06:30:54
ウラオモテクロネコ @tonkosama

サブ狩留家文化になる境目なんだろうな。一般ユーザーにもわかるほど普遍的なものが出来上がっていってるとか。ただの食器をいつからか国宝に認定するようなもんか>>「サブカル」と「オタク」 http://t.co/xCs84awD2v

2013-05-13 08:00:49
ウラオモテクロネコ @tonkosama

どこまでがオタクで、どこまでが文化なのか。少なくともオタクが蔑称であった時代の人間には、今の流れが軽すぎて見えるのかもしれない。すそ野が広がる分、より良いものを追求しやすくなったメリットは大きいと思うけど。

2013-05-13 08:02:33
ウラオモテクロネコ @tonkosama

ああ、深夜なんかで、ひと時代前なら相当オタッキーな人やごく一部のマニアにしかついてこれないような世界観が増えてるなー。ここは制作側からしたらかなり攻勢をかけてきてるのかもしれないな。ガンダムですら打ち切りの時代からしたら、すごい進歩なんだな

2013-05-13 08:06:34
ウラオモテクロネコ @tonkosama

攻殻機動隊は成功してるし、機は熟してきた手ごたえがあったのかも。

2013-05-13 08:07:39
8Q @8to9

作家やその周辺を俯瞰して眺めたりするのがサブカル、作品が萌えれば他はある程度どうでもいい(声優の色恋、グッズの出来など以外は)のがオタク、という感じ。…搾取されたとかいう方々はそのブレンドなのかな。 http://t.co/eKIMqepcmT

2013-05-13 08:27:50
8Q @8to9

僕は女の子を描く時まつげを描くか描かないかで迷う派です。

2013-05-13 08:34:29
8Q @8to9

目の上まぶたの線をある程度太く描けばそれでOKな時もある。ピンとまつげを足すとケバく感じられる。女性キャラと男性キャラと描き分けの意味もあるのでしょうが。

2013-05-13 08:38:56
8Q @8to9

漫画の「神のみぞ知るセカイ」のエルシィちゃんはまつげも二重の線もないのが可愛いのに…アニメには付いちゃってるのが不満です。

2013-05-13 08:44:39
8Q @8to9

…などとこだわるのがオタクかな。

2013-05-13 08:45:20
fe @fe_low

「サブカル」と「オタク」 - Togetter http://t.co/NGI1MCY9FQ 田舎の人が少ないからごっちゃになっちゃう感、はとてもよくわかるw

2013-05-13 09:27:59
mikumiku_aloha @mikumiku_aloha

ユリイカが何故世相を外すのか、なんとなくわかる流れ 「サブカル」と「オタク」 http://t.co/ozi8E54FrS

2013-05-13 09:39:20
mikumiku_aloha @mikumiku_aloha

ユリイカは初音ミク特集をいいタイミングで出していたけど、外していた

2013-05-13 09:41:57
N県月宮 @Nkentsukimiya

オタクとサブカルの違い、ねえ。話題のTogetterだとオタク女子とサブカル女子の違いについてで、よく分かんないけれど、男子だったらエロゲやってるかどうかが大きなラインな気がする。最近はエロゲやってない自称オタクも大量にいるけど、少なくともサブカル男子はエロゲやってない。

2013-05-13 09:55:38
N県月宮 @Nkentsukimiya

サブカルは胡散臭くて、オタクはキモい

2013-05-13 09:57:53
N県月宮 @Nkentsukimiya

アニメゲームに限った話でいえば、サブカル系とオタク系の作品の違いは「ニコ動に動画をあげたときに伸びるかどうか」だと思う、うん。でも、最近、サブカル入門書だったジョジョがアニメ化したからだんだん融和してきている気もする。

2013-05-13 10:03:28