【旧軍戦車初心者に送る】参考書籍の読み進め方

初心者向け参考書籍についてTLが賑わっていたので、旧軍戦車の参考書籍の読み進め方について私なりに提案してみました。 初心者は分からないことがあれば #旧軍機甲入門 タグにて質問に回答してるので、積極的にご利用ください。 正直このまとめも古いので、最初に買いたい本としては自ブログの『『今更聞けない……』初心者向け「楽しいミリタリーの学び方」講座 第一回』(http://nyarlathotep44.blog.fc2.com/blog-entry-7.html) を参考にして頂けるといいと思います。
30
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

旧軍戦車の初心者は、書籍に手を出すなら「日本の戦車と軍用車両」から手を出して少しづつ食指を伸ばすといいんじゃないかしら。これが今一番手に入りやすくて無難な内容に広く手を出してるしね。 http://t.co/XJWGO1TJKM

2013-05-15 10:20:01
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

初期投資としては高めになっちゃうけど、機甲入門は初心者向けというには難解だし、ストライクアンドタクティカルマガジン増刊の「日本陸軍の戦車」は内容が少し偏ってるんですよ。まあ八九式中戦車に偏り気味なんで、ガルパンファンからすればいいのかもしれないけどね。

2013-05-15 10:22:47
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

多分、しばらくは旧軍戦車関連も最新資料に更新される本が出版されるのは無いと思うので、旧軍戦車初心者で書籍欲しい人はしばらく「日本の戦車と軍用車両」読み込んでればいいと思うよ。それ読んでれば旧軍戦車に必要な基礎知識はしっかりつくと思うから。

2013-05-15 10:27:17
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

逆にミリクラは私が内容見た感じだとお勧めはしない。ちょっと内容が誘導に近いし、これアカン的な所感が多すぎて初心者向けにはならない。注意が必要な内容だから、私も旧軍戦車特集で見かけたらレビュー出来るようにはしたい。

2013-05-15 10:31:51
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

(ミリクラは前旧軍戦車の特集のものを読んだら「Aはいらない!」→「やっぱAは必要だった!」→「もっとA早く作れ!」って初心者混乱するんじゃないかって内容で酷かったから気軽に薦めれない……)

2013-05-15 10:05:09
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

印象が残らない内容だったんだよなぁ……まあそれぐらい多分初心者向けで無難な事が書いてあったと思う。

2013-05-15 10:33:53

※2015年秋時点でのMCあくしずはかなり解説内容が酷いので初心者が解説を見るために購入する本としてはオススメしません。

這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

「丸」の旧軍戦車特集は読んでて面白いと思うけど、初心者向けかといわれるとちょっと違う気がする。好きもん向けの内容が結構多いから注意が必要かな。全体的には初級者向けの内容だと思う。

2013-05-15 10:35:34
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

ただ、最新情報に内容を更新していくなら「丸」とか「グランドパワー」の旧軍戦車特集は手を出すといいと思うよ。国本戦車塾やJ-tankの名を昔から知ってる人なら知らん。

2013-05-15 10:37:01
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

旧軍戦車の知識に自信がついたら「丸」とか「グラパ」を購読する前に光人社NF文庫から出版されている、佐山二郎氏の「機甲入門―機械化部隊徹底研究」を手にとってみよう!1000円と安くて分厚いから死ぬほど楽しく読めるぞ!

2013-05-15 10:40:19
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

ただ、機甲入門は読み進めると内容が難解で手が止まる時がいくらかあると思う。その時はまた「日本の戦車と軍用車両」なんかの初心者本を読み返してみて、その後にまた機甲入門を読んでみよう。それを繰り返せば「丸」とか「グランドパワー」の内容が十分に楽しめると思うよ。

2013-05-15 10:44:19
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

ま、結論としては旧軍戦車書籍は絶版になってしまった本も多いけど、結構古本でも手に入りやすいものもあるから根気よく探してみればいいんじゃないかな。個人的には中古でしか手に入らない本だと「決定版 決戦兵器」はお勧めかな。

2013-05-15 11:24:23

最後に、私が読み進めた本の大体の順でも書いておきましょう。
とりあえず買ったはいいけどそれ以降が進まない……って人は参考にでもどうぞ

日本陸戦兵器名鑑(内容が間違ってるのでお勧めしない)
http://www.amazon.co.jp/dp/4775804685/ref=cm_sw_r_tw_dp_SlVKrb18QVNRJ

萌えよ!戦車学校1・2(戦車自体の初心者向け本としては良書。軽く内容を掴みたいならこのシリーズでOK)
http://www.amazon.co.jp/dp/4871496929/ref=cm_sw_r_tw_dp_fnVKrb1MBH6N8
http://www.amazon.co.jp/dp/4871497690/ref=cm_sw_r_tw_dp_JnVKrb0B52APF

帝国陸軍戦車と砲戦車―欧米に比肩する日本の対戦車戦闘車両の全容(旧軍戦車の兵器系書籍の中では一番スタンダートな本。旧軍戦車の基礎知識の中核)
http://www.amazon.co.jp/dp/4056027234/ref=cm_sw_r_tw_dp_BpVKrb1TM6E3B

機甲戦の理論と歴史(有名国の機甲史を淡々と扱っている書籍の一つ。現代機甲史の一部も扱っている)
http://www.amazon.co.jp/dp/4829504501/ref=cm_sw_r_tw_dp_VsVKrb04QQ2RC

日本の戦車1939‐1945 (海外書籍では一番有名なOspreyシリーズのうちの1冊。今回は悪い意味で薄い割に高く、訳者の注釈も多いので初心者には向かない本の一つ)
http://www.amazon.co.jp/dp/449922991X/ref=cm_sw_r_tw_dp_YtVKrb0EX805Z

丸 2011年 10月号(この中のコラムの1つが最近の試作戦車の学説を支える中核となっている。入手難。)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005GQ7JM0/ref=cm_sw_r_tw_dp_vuVKrb1QJ4C1P

決定版 決戦兵器 (内容としては「戦車と砲戦車」の焼きまわしだが、最新の学説に更新されている点も多い)
http://www.amazon.co.jp/dp/4056064504/ref=cm_sw_r_tw_dp_xxVKrb191ZDY2

陸軍機甲部隊―激動の時代を駆け抜けた日本戦車興亡史(これも旧軍戦車本の中ではスタンダートで、基礎知識の中核となる)
http://www.amazon.co.jp/dp/4056020655/ref=cm_sw_r_tw_dp_nvVKrb0CR6ZCC

機甲入門(「日本の兵器徹底研究」の名に恥じない内容。旧軍戦車本の登竜門。初級者~中級者向け)
http://www.amazon.co.jp/dp/4769823622/ref=cm_sw_r_tw_dp_iJVKrb1PT3SMJ

日本の戦車と装甲車両(PANZER臨時増刊)(内容としては古めだが、九七式中戦車のバリエーションに詳しい。だが必須なほどの内容ではない。入手難)http://shop.ayard.jp/shopdetail/088011000031/070/000/order/

帝国陸軍機甲部隊(増強改訂版)(旧軍戦車の歴史について興味深い内容が記述されている。ただ今となっては内容は古い部分があるので考慮する必要はある。入手難)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000J9FY44/ref=cm_sw_r_tw_dp_5NVKrb16YY8KJ

日本の戦車(新版)(言わずと知れた旧軍戦車のバイブル。一般的に知られていない車両についても記述されているが、更新された内容もあるので注意すること。入手困難)

戦車と戦車戦―体験で綴る技術とメカと戦場の真相!(当時の戦車将兵や技術者の回想録が詰まった内容。ただ、その分内容の取捨選択が必須なので中級者向け)
http://www.amazon.co.jp/dp/4769815166/ref=cm_sw_r_tw_dp_2RVKrb0QN5Z8G

日本陸軍の火砲 歩兵砲 対戦車砲 他―日本の陸戦兵器徹底研究(これも旧軍戦車についての研究には必須となる本の一つ。ただ最初に見ても絶対面白く感じないこと請け合いである。中級者向け)
http://www.amazon.co.jp/dp/4769826974/ref=cm_sw_r_tw_dp_3VVKrb03W89BF

グランドパワー 2012年10月号(四式中戦車特集。チト車についての最新の学説が含まれている。初心者は多分(純粋に値段が)高いと感じる。)
http://www.amazon.co.jp/dp/B008W7W8JO/ref=cm_sw_r_tw_dp_JUVKrb1PJQWSS

丸 2012年12月号(三式中戦車特集。チヌ車だけでなく、それに付随する従来の車両についての最新の学説が公表されている)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009P8B8SG/ref=cm_sw_r_tw_dp_eVVKrb1VFZNWQ

日本の戦車と軍用車両―輸入戦車から炊事自動車まで軍隊のビークル徹底研究(現在手に入りやすくて旧軍戦車についての知識が無難にまとまっている本。ただ分厚く初心者には難解な単語も多いのでので、読むのに時間がかかる部類の本。初心者向け)
http://www.amazon.co.jp/dp/4893191209/ref=cm_sw_r_tw_dp_.XVKrb0R7ASDJ

月刊グランドパワー 2013年8月号 日本陸軍八九式中戦車(その名の通り、八九式中戦車についての最新の学説が乗っている。詳しくは自ブログにて掲載してあるが、以前のより更新された説が意外と多い。初級者向け)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DB76DB4/ref=cm_sw_r_tw_dp_xUSJtb0WB2ZCA

日本戦車開発物語―陸軍兵器テクノロジーの戦い(旧軍戦車というよりは原乙未生の自伝。中級者向け)
http://www.amazon.co.jp/dp/4769823916/ref=cm_sw_r_tw_dp_RMilsb08DVKZR

激闘戦車戦―鋼鉄のエース列伝
(いろんな部隊の活躍したエピソードがたくさん乗った一冊。素直に読み物として楽しい本だが、先に旧軍戦車の概要を知っておくとより楽しめる。読み始めて2~3冊目にどうぞ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4769822480/ref=cm_sw_r_tw_dp_iPilsb1SZ6JRA

サムライ戦車隊長―島田戦車隊奮戦す
(戦車第六連隊第四中隊長、島田豊作氏の回想録。特にマレー作戦の戦車隊の勇姿に比重が向いてるので、旧軍戦車隊の詳しい活躍が見たい人に。)
http://www.amazon.co.jp/dp/476982047X/ref=cm_sw_r_tw_dp_QPilsb15Y6XW0

戦車第七連隊史
(見てそのまんまの「連隊史」フィリピンルソン島で玉砕した戦車第七連隊の生存者達によって編纂された部隊記録。入手難)

我が青春の烈禍
(戦車第二師団機動工兵第三小隊で装甲作業器に搭乗した福井氏のルソン戦体験記。装甲作業器に乗った人の証言はあまりないのでそういう意味でも貴重な本。入手難)

日本の機甲六十年
(大正から始まった戦車の起こりから昭和六十年当時までに起こった戦車の歴史を中心に綴った本。どちらかと言うと戦史と言うより部隊教育・編成史と言ってもいいかもしれない。戦術や無線についても詳しく載っていて痒いところに手が届く。車両の運用思想を見るなら手元に持っておきたい。入手困難)

陸戦兵器総覧(日本兵器工業会編)
(その昔出版される予定だった陸戦兵器の全貌という本の上・中・下巻のうち、上巻だけ出版された後に出版社が倒産したため、その後中・下巻の原稿と上巻とまとめて一冊にした本。戦車だけでなく火砲・舟艇・特殊兵器などの陸軍兵器の詳細が分かりやすく掲載されている。入手難)

MCあくしず2015年秋号
(「きそちしき」を歌う解説ページでまさかの砲戦車と自走砲の混同解説。更に直後で「しかし自走砲っぽくない砲戦車もいる(要約)」という更に意味不明な解説を載せ、初見で見たら確実に混乱する悪文で仕上げている。初心者はイラストを楽しむ以外に買うべき内容ではない。

※同人誌・実記録等は除く

※結論

這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

旧軍戦車を知りたいならとりあえずネットで概要を調べて私のところに来て質問すればいいよ。それから興味が出れば書籍を買えばいい。

2013-05-15 09:58:04
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

私は初心者の受け口真面目にやってるつもりなんで、ここは人と書籍とネットで手分けしてやっていけるなら初心者はそれに甘んじればいいと私は思うよ。

2013-05-15 10:02:05