英語の音読をするときに知っておきたい2つのコツ

現在の英語学習の主流となっている音読。しかし、音読と言っても、「声に出して英語を読む」という単純なものではない。つぶやきをまとめた私(porpor)とみかん星人氏は音読に2つの方向性があると考えているため、twitter上でやり取りを重ねた。その一部をご覧いただきたい。
9
ぽるぽる|TOEICおじさん @porpor35

短い記事ですが、多くの方に読んでいただいております。 / “英語を音読するときに注意しておきたいこと - TOEIC990点への道 -日本から出ずに満点- - Yahoo!ブログ” http://t.co/T0FePQ4wRt

2013-05-27 02:29:27
セド @ikaken1986

よくありますね、反省 RT@porpor35 ブログ更新♪ 英語を音読するときに注意しておきたいこと http://t.co/xxWFsMnATN

2013-05-25 10:07:53
ぽるぽる|TOEICおじさん @porpor35

私も反省することが多いので、自戒の念をこめた記事としました。 RT @ikaken1986 よくありますね、反省 RT@porpor35 ブログ更新♪ 英語を音読するときに注意しておきたいこと http://t.co/ODjqA1CjEy

2013-05-27 03:45:24
みかん星人 @mikan__seijin

@ikaken1986 @porpor35 シャドウイングがそうであるように、音読にもプロソディ音読とコンテンツ音読があります気持ちを〜というのは後者であり、目的によっては単に口から音を出すだけの前者でも効果はあります。その場合でも、10回までは有意に再現性が上がります。

2013-05-25 10:34:28
みかん星人 @mikan__seijin

@ikaken1986 @porpor35 言葉足らずですみません。要は目的に応じて使い分ければいいのかな?ということです。コンテンツ音読は音と文字、文字と意味の結びつけに効果的かつ音と意味の結びつけを追認させるのですが、やや難しいですからね。

2013-05-25 10:46:29
セド @ikaken1986

@mikan__seijin @porpor35 コンテンツ音読を重視するならいわゆる「只管音読」のように100~1000回音読を目指すことになるのかな、と思いますが、自分は数を重ねると、「気持ちを入れたくても口だけになる」事が増えます。自分を叱りながらの修行ですね。

2013-05-25 10:55:04
ぽるぽる|TOEICおじさん @porpor35

@ikaken1986 @mikan__seijin みかん星人さんのおっしゃるように、私も「目的に応じて」使い分ければいいと思います。そして、「只管音読」はどちらの音読にも有効でしょうから、意識を切り替えることが大切なのでしょうね。

2013-05-27 03:47:56
ぽるぽる|TOEICおじさん @porpor35

@mikan__seijin 連投で失礼します。みかん星人さんのおっしゃる2つの音読それぞれで注意しておいたほうがいいポイントはありますか?きっとそれを皆さんも知りたいはずでしょうから(^^)

2013-05-27 03:49:17
みかん星人 @mikan__seijin

@porpor35 音声を一生懸命聞き取り、真似る「音声駆動型」の復唱タスクは、音声知覚の自動化を促進すると考えられます。注意点は、正しい発音による発声を意識することと、飽きずに繰り返し実行出来る工夫が必要と考えます。

2013-05-27 08:21:05
みかん星人 @mikan__seijin

@porpor35 対して、コンテンツ音読は既知の英文に対して学習済みの語彙・文法知識を基にして復唱するため「知識駆動型」と呼ぶべきタスクとなる傾向があります。いわば第二段階の音読とでも言うべき訓練方法であり、様々な面でプロソディ音読に対する優位性があります。

2013-05-27 08:26:42
みかん星人 @mikan__seijin

@porpor35 したがって、注意点というのも難しいのですが、文章の理解が不可欠であり、文意の理解、文法知識、語彙知識を伴う必要があるという点において、完成までに時間を要するという点には留意しておくべきかと考えます。

2013-05-27 08:29:59
ぽるぽる|TOEICおじさん @porpor35

@mikan__seijin 詳しい解説をありがとうございます。私の考えを見事に洗練させた形で言語化してくださっているので気持ちがいいです。笑 やはりコンテンツ音読はコンテンツの理解度がものを言いますよね。そうでないと、中途半端なコンテンツ音読になってしまうような気がします。

2013-05-27 10:33:12
みかん星人 @mikan__seijin

@porpor35 お褒め下り、ありがとうございます。おっしゃる通り、コンテンツに対する理解度がそのまま成果に現れると考えられます。問題は掛ける時間に対する効果の発現と、地味に続けられる根気です。

2013-05-27 12:15:17
みかん星人 @mikan__seijin

@porpor35 シャドウイングにも同様に両者が存在しますし、組み合わせも多岐に渡ります。それらを有意に組み合わせて、繰り返しタスクを行うことで、理解の深化と自動化が達成され、ひいてはアウトプットに効果を現すと考えております。

2013-05-27 12:17:48
ぽるぽる|TOEICおじさん @porpor35

@mikan__seijin 詳しくご説明いただき、ありがとうございます。両タスクの有用性がはっきりしました。初めに戻りますが、二種類の音読の使い分けはやはり大切だとしみじみ感じました。一連のつぶやきをまとめさせていただいてもよろしいですか?

2013-05-29 04:35:58
みかん星人 @mikan__seijin

@porpor35 おはようございます。そんなにたいしたことをつぶやいていませんが、それで構わなければどうぞ(笑)。音読やシャドウイング等の音声トレーニングは、理論こそ知っていても、本来、専門外ですから、役に立つ発信かどうか微妙です(苦笑)。

2013-05-29 08:16:39