キリスト教は役に立つのか?

キリスト教は役に立つのか。 信じるとどんないいことがあるのか。 ・永遠の命に与る ・この世での苦しみを乗り越えることができる 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@suzutuki1980 社会の役に立つなら、それは個人の役にも立つでしょう。個人の役に立つなら、それは社会の役にも立つでしょう。ところがキリスト教は社会の役にも立たないし、個人の役にも立たない。少なくとも役に立つという話を聞かないというのが現実でしょうね。

2013-06-04 19:36:02
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@suzutuki1980 役に立つか否かは、そこに何らかの意義があるかと読み替えてくだされば結構です。キリスト教の存在に、社会的な意義はあるでしょうか?

2013-06-04 19:37:44
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

身もふたもない言い方になりますが、 #ふしぎなキリスト教 を読んで「 #イスラーム は後継者がはっきりしています」という記述を見て「…え?」と思えない文系学生が居たら、正直、高校で、大学で、何を勉強してきたのかと思います。大学生さんたち、もっと勉強して下さい。

2013-06-04 19:38:56
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

@bible_go ですから、問い自体が無意味かつ見当違いであると申しております。シェフに「レストランの存在意義は?レストランは役に立って居ますか?」と聞いているようなもので。 #正教 の場合、人々(個人だけでなく集団にとっても)必要な霊的食事である聖体機密が中心です(続

2013-06-04 19:40:50
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

@bible_go 承前)この場合、【「霊的食事」たる聖体機密が「個人にとっても集団にとっても欠かせないもの」と認めるかどうか】によって、必然的に「役に立っている」「役に立って居ない」のいずれかが結論付けられます。つまり前提と結論が引っ繰り返って居るのですね。

2013-06-04 19:42:55
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@suzutuki1980 シェフはレストランの存在意義について考える必要がなくても、社会がレストランの存在意義を認めなくなれば、レストランは社会の中で存在できなくなりますよ。キリスト教は社会的に存在意義が認められているのでしょうか?

2013-06-04 19:43:08
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

@bible_go 聡明な服部さんらしくないですね。ですから「霊的食事たる聖体機密を認めるかどうか」で、「役に立つ」「役に立たない」という結論は変わります。前者を認めない人からすれば、当然究極的には(文化面での派生はあったとしても)「役に立たない」という結論しか出ません。

2013-06-04 19:45:17
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

@bible_go フレンチなんて高級な料理は要らんという人にとってはフレンチレストランは役に立たないものですが、役に立っている人にとっては役に立って居ます。「絶対に役に立つ」「絶対に役に立たない」という区分け自体に極論があるのでは?

2013-06-04 19:46:22
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@suzutuki1980 日本では「キリスト教の存在意義」が社会的に認められていないからこそ、信徒数が人口の1%未満なのかもしれませんね。そこで「役に立つ人には立っているのだ」と言い張るだけでは、キリスト教をどんどん狭くて小さな世界に追いやることでしょう。

2013-06-04 19:46:32
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@suzutuki1980 フレンチレストランの存在は、生涯に一度もフレンチレストランに足を運ばない人にとっても役に立っています。宇宙開発やF1レースの技術が、民生技術や市販車に生かされるのと同じです。自分が直接利用しなくても、社会的に存在意義のあるものです。

2013-06-04 19:49:54
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@suzutuki1980 同じ理屈でキリスト教を「学ぶ価値あり」と主張したのが、あの「ふしぎなキリスト教」なんですけどね。

2013-06-04 19:50:38
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

@bible_go ですから結局「目に見える世界しか認めないかどうか」なのです。そこに係って来ます。「目に見える世界」しか認めないのであれば、服部さん仰るような結論も已むを得ません。そして「功利」を「論証」する事で発展した歴史を、どこのどんな地域でも教会は有して居ません。

2013-06-04 19:51:42
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

#キリスト教 は役に立ちます」と言って宣教した歴史が無いのは、使徒行実をお読みになっている服部さんなら御存知でしょう。元々「役に立つ」など言わないのがキリスト教です QT @bible_go 「役に立つ人には立っているのだ」と言い張るだけでは、キリスト教をどんどん狭くて小さな

2013-06-04 19:53:12
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

@bible_go ???どこに「同じ理屈」がありますか?

2013-06-04 19:53:40
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@suzutuki1980 世の中は「目に見える世界」だけではありませんよ。世の中に出回っている高額商品の多くは、まさに「目に見えない価値」と売りにしています。そしてその「目に見えない価値」を社会が認めているからこそ、高額商品はちゃんと売れているのです。

2013-06-04 19:53:52
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

@bible_go ですから既に申していますよね、「霊的食事たる聖体機密」と。それを「役に立って居ない」と仰るのは、服部さんの「信念」なわけです。私はそれを「役に立っている欠かせない世の灯でもある」と信じているわけです。

2013-06-04 19:55:03
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@suzutuki1980 「キリスト教を信じれば天国に行けます」というのは、天国や地獄の存在が共通の価値観として共有されていた社会ではまさに「役に立つ情報」ですよ。信じれば病気が治る。毒を飲んでも害されず、毒邪に噛まれても死なない。そう主張していたのもキリスト教です。

2013-06-04 19:55:19
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@suzutuki1980 @suzutuki1980 宇宙開発技術やF1カーが間接的に我々の生活を便利で豊かなものにしているのと同じように、キリスト教が近代文明を生み出すことで我々の生活を便利で豊かなものにしていると主張しているのが「ふしぎなキリスト教」ですよ。

2013-06-04 19:57:07
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

@bible_go 仰る通りですよ。ですから「霊的食事」が「役に立つ情報」と思えるかどうか、それだけです。今は思えない人が多い。それだけの理由で、教えの根幹を変える必要はありませんし、それこそ自ら神から与えられた存在意義を否定することになります。

2013-06-04 19:57:36
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

@bible_go えーっと…すみません、私「生活を便利で豊かにしている」とか申しましたっけ…?「霊的食事を認めるかどうか」という言葉、一切服部さん、反応して下さって居ないのですが…読んでいらっしゃいます?

2013-06-04 19:58:43
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@suzutuki1980 フレンチレストランがどれだけ社会の役に立っているかという話をしています。実際にフレンチレストランを利用しない人には役に立っていないというのなら、それは間違いだと言っているのです。

2013-06-04 20:00:31
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

@bible_go 霊的食事・聖体機密がどれだけ社会の役に立っているかという話をしています。実際に聖体機密を利用しない人には役に立っていないというのなら、それは間違いだと言っているのです。

2013-06-04 20:01:46
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@suzutuki1980 どう役に立っているのですか? 宇宙開発技術やF1技術が一般生活にも役に立つことは、宇宙開発やF1に関わっていない人にも理解できます。霊的食事・聖体機密の社会的意義が、どれだけ社会に理解されているでしょうか?

2013-06-04 20:03:10
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

@bible_go それは服部さんが「理解したくない」段階では「理解出来ない」問題ですだからこそ「我信ず」であって「我理解す」ではないのです。私は最初から「論証出来ない」「論証して来た歴史も無い」と申しております。今の服部さんは、御自分が欲しい答えが欲しいだけです。

2013-06-04 20:05:58
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@suzutuki1980 この問題を「個人の信念」に矮小化しているのは、クリメントさんが僕の言わんとしていることを理解していないことの証拠でしょうね……。「あなたは信じていないからわからない」で終わるなら、話はそこまでです。

2013-06-04 20:08:46
前へ 1 2 ・・ 5 次へ